ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.01.07
XML
カテゴリ: 国際経済
ユーロの憂鬱 (31)

財政統合の問題に戻ります。この問題を突き詰めていくと、結局は1つの政府の問題に行き当たります。EUが1つの政府を持つことになれば、ギリシアやアイルランドの問題もEU政府の責任になりますから、夫々の財政赤字問題は、EUの統一財政上の赤字に転嫁されますから、ギリシア政府やアイルランド政府の悩みは、解消されることになります。

しかしながら、ここにはいくつもの問題があります。、まず財政上の火消しが必要な国は、ギリシアとアイルランドに留まらず、スペインやポルトガル、さらにはイタリアが控えていますし、バルト3国や東欧の国々も大きな火種を抱えています。これだけ大きな火消しをするだけの財政資金は、EUにはありません。つまり共倒れが必至なのです。

こうした現実を脇に置いたとしても、自国の税金からの持ち出しになるドイツやフランス、オランダらの国民は、自分の支払った税金が、他国のために使われることを受け入れるでしょうか。そんなことは御免だと大騒ぎになることは必定です。選挙の怖い政治家が、こうした国民の強い反発を無視して、政治統合や財政統合を推進することは考え難いですね。

そして最後に、財政負担から解放される国々はどうでしょうか。財政負担から解放される代償に、自国の財政自主権を放棄しなければならないとすると、唯々諾々としてこの契約に応じるでしょうか。それではあまりに犠牲が大きすぎると、あの手この手で抵抗することは、間違いないでしょう。

そうまでするくらいなら、EUやユーロという巨大ロボットのバーツであることをやめ、勝手気ままに振舞う道を選ぶ可能性の方が高そうです。永久に財政自主権を失うよりも、一時は辛くても、思い切ってデフォルトする道を選び、自国通貨を大幅に切り下げて、輸出主導で再建を図る。

南米や98年のアジア通貨危機に際してのアジア諸国の取った道です。こうしたせめぎあいが今も続いています。

なぜなら、EU政府の統合財政が誕生したとしても、その体制下で、本当に財政困難国の(例えばギリシアの)悩みは解決するのでしょうか。

ギリシア国民の納めた税金以上の額が、当初はギリシアに投入されるでしょうが、将来はどうなるか分らないのです。自分たちの納めた税金が、自分たちが納得のいくように使われているかどうか分らないのに、馴染みの薄いEU政府に税金を納める気になるでしょうか。


                                 続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.07 21:01:25
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ユーロの憂鬱 (31)(01/07)  
こんばんは

ヨーロッパは過去 国境の変更は慣れていましても

やはり自国意識は 強いと思います

難しいですね 何時までも ドイツ フランスが

強いとは 言い切れない 現在は通貨が弱いですから

輸出主導ですが ユーロー高になれば 国内デフレ

日本と同じ傾向 なってきますね (2011.01.07 21:18:01)

Re:ユーロの憂鬱 (31)(01/07)  
管さんにこのブログを読んでいただきたいものです。。。
八方塞がりに感じますね。
(2011.01.07 22:15:03)

Re[1]:ユーロの憂鬱 (31)(01/07)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>ヨーロッパは過去 国境の変更は慣れていましても

>やはり自国意識は 強いと思います

>難しいですね 何時までも ドイツ フランスが

>強いとは 言い切れない 現在は通貨が弱いですから

>輸出主導ですが ユーロー高になれば 国内デフレ

>日本と同じ傾向 なってきますね
-----
今の欧米は、90年代末の日本と同じです。日本病が経済先進国に広まりつつあるのが今の姿です。
ユーロのシリーズが終りましたら、そちらに移ります。しばらくお待ち下さい。
                   ザビ (2011.01.08 00:59:59)

Re[1]:ユーロの憂鬱 (31)(01/07)  
ザビ神父  さん
オノノコマチ3064さん
>管さんにこのブログを読んでいただきたいものです。。。
>八方塞がりに感じますね。
-----
経済先進国というか、G7の八方塞りです。新興国は電気ですから…
主役交代の時期なのですね。 やはり世紀の変わり目です。
                      ザビ (2011.01.08 01:01:55)

Re:ユーロの憂鬱 (31)(01/07)  
摂チャン  さん
ヨーロッパに行ったとき、いつかまたいく事もあろうと、ほんの少しだけ換金しないでおきました。旅行者にとっては便利でした。
全然経済状態が違う国同士が、同じ通貨を遣うのは、大丈夫かと最初思った時がありましたが、どこの国も財政赤字が増えて、他国の国に税金が遣われるのは、反対に決まっています、
ザビさんの仰る通り、世紀の変わり目、経済の変わり目にきているのだと思います。

菅さん、他の政治家さん、内輪もめをしている状況ではありませんよ!泥船はだんだん、何処かの国に引っ張られて、沈没していきます。怖い事だと思います。 (2011.01.08 08:01:09)

Re:ユーロの憂鬱 (31)(01/07)  
桐壷更衣  さん
今の日本も借金大国!付けが将来に・・・


楽しみを裏切らないで下さい信頼であなたを待っています・クロッカス (2011.01.08 09:59:53)

Re[1]:ユーロの憂鬱 (31)(01/07)  
ザビ神父  さん
摂チャンさん
>ヨーロッパに行ったとき、いつかまたいく事もあろうと、ほんの少しだけ換金しないでおきました。旅行者にとっては便利でした。
>全然経済状態が違う国同士が、同じ通貨を遣うのは、大丈夫かと最初思った時がありましたが、どこの国も財政赤字が増えて、他国の国に税金が遣われるのは、反対に決まっています、
>ザビさんの仰る通り、世紀の変わり目、経済の変わり目にきているのだと思います。

>菅さん、他の政治家さん、内輪もめをしている状況ではありませんよ!泥船はだんだん、何処かの国に引っ張られて、沈没していきます。怖い事だと思います。
-----
結局ユーロはパンクするのではないかと見ています。年内の可能性もあるかもしれません。
日本の一番のリスクは、中国でも、「北朝鮮」でもなく、今の政治家のような気がしています。
                  ザビ (2011.01.08 10:24:55)

Re[1]:ユーロの憂鬱 (31)(01/07)  
ザビ神父  さん
桐壷更衣さん
>今の日本も借金大国!付けが将来に・・・

税金にたかっている連中が多すぎますからね。この既得権にしがみついている連中を退治しなければなんともなりませんね。
                  ザビ (2011.01.08 10:27:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

「長い夜」 New! でぶじゅぺ理さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: