ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.01.27
XML
カテゴリ: 国際経済
アリゾナの銃撃事件を考える(10)

ボーイング社について、少々追加させて戴きます。同社の最大の工場は、ロングビーチにあるのですが、そのロングビーチ工場の従業員数のことです。1990年当時、この工場の従業員は2万人を数えました。それが今回のレイオフの結果、従業員は7千人にまで減少するそうです。

米政府やFRBが、形振り構わず市場にドル札を提供しているのですが、日本と同じで、そのお金が設備投資に回っていません。市場で資金を集めたり、銀行借り入れが可能(銀行が快く融資を承認してくれる)な企業や、市場での資金調達が可能な企業は、せっせと高利の借金の返済や、自社株買い、そしてM&Aに精を出しています。

ですから、こうした企業の株価はあがります。行き場のない資金が、商品市場と共に、こうした値上がりの見込める企業の株を狙って、株式市場に流れ込みます。昨秋のQE2以降、米国株式市場が好調なのは、こうした事情によります。

そして米国では、仮定の流動性資産に占める株式のウェートは、日本より遥かに高いのです。株価の好調が、昨年のクリスマスセールの好調に繋がりました。車も売れました。住宅は一時に比べ、随分安くなっているのですが、手が出ない層が多いのですね。銀行融資がOKになりませんから…。そこで、家はむりだけれど、車なら買い替えられるとか、○○なら買えるという層が、動いた結果が、クリスマスセールの好調だったと、私は見ています。

12月の新築住宅販売戸数は32万戸。市場予測より2万戸以上多かったと報じられていますが、依然として低水準で、1960年当時の水準まで落ちたうえでの底ばい圏を抜けられずにいます。住宅と雇用の回復のない限り、米経済の日本化は続くでしょう。そして次第に貧困化する中産層。精神不安定に陥る人々は、おそらく増え続ける。その先にあるものは、見えるように思うのは、私だけでしょうか?
                         完





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.27 20:45:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: