ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.01.29
XML
クロニクル 政治改革4法案成立

1994(平成6)年1月29日

もう17年経つのですね。7党連立の細川内閣の時期でした。この日、衆議院議員の選挙に、小選挙区比例代表並立制を導入することを柱とした、政治改革関連4法案が可決成立しました。

小選挙区比例代表並立制の導入と、政党交付金の導入(政党助成法)を二本柱とした政治改革4法案は、中選挙区制から小選挙区制とすることで、選挙にかかる経費を少なくすることと、政党の規模(議員数)に応じて、国庫から交付金を支給することの2点で、政治と金の問題を解決することを狙って、導入が検討され、この日成立をみました。

しかし、その後も政治と金を巡る問題は後を絶ちませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.29 14:54:27
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:政治改革4法案成立 29日の日記(01/29)  
こんにちは

もう17年になるのですか

この政党交付金を 小沢氏は 助成を受けて

経年度して 政党を改変 潰したりして お金を

取り込んでいるような 様子を 新聞報道で見たような

気がしますが 税金の個人的 使用にならないのかな

と思っています (2011.01.29 15:00:32)

Re[1]:政治改革4法案成立 29日の日記(01/29)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>こんにちは

>もう17年になるのですか

>この政党交付金を 小沢氏は 助成を受けて

>経年度して 政党を改変 潰したりして お金を

>取り込んでいるような 様子を 新聞報道で見たような

>気がしますが 税金の個人的 使用にならないのかな

>と思っています
-----
新進党解党時の資金を、独り占めしたようですね。
こうなると、高額の交付金は必要なのかと、仕分けの対象にしたくなりますね。
                    ザビ (2011.01.29 15:07:51)

Re:政治改革4法案成立 29日の日記(01/29)  
摂チャン  さん
政治家は国民の為にやってくれる人はいませんね。みんな自分のためだけに感じてしまいます。お金がかからない選挙をと言っても、いまだに昔と変わっていません。

こんな時に与野党間でもめているのでは、国民不在で、これからの世の中はどうなってしまうのか?不安を感じない人はいません。

知事ごときで、美味しい仕事だと聞きました。国会議員になれば、どれだけ良い事があるのか?だから立候補するのでしょうね?我々庶民には考えられない事だと思います。 (2011.01.29 17:14:28)

Re[1]:政治改革4法案成立 29日の日記(01/29)  
ザビ神父  さん
摂チャンさん
>政治家は国民の為にやってくれる人はいませんね。みんな自分のためだけに感じてしまいます。お金がかからない選挙をと言っても、いまだに昔と変わっていません。

本当にその通りですね。気骨のある政治家が少なくなった分、余計にそう思います。

>こんな時に与野党間でもめているのでは、国民不在で、これからの世の中はどうなってしまうのか?不安を感じない人はいません。

まさにまさに。

>知事ごときで、美味しい仕事だと聞きました。国会議員になれば、どれだけ良い事があるのか?だから立候補するのでしょうね?我々庶民には考えられない事だと思います。
-----
いや、知事は公共事業の発注権をもつので、並みの国会議員よりも、ずっと美味しい仕事のようですよ。その証拠に結構多選が多いでしょう。
                 ザビ (2011.01.29 17:19:33)

Re:政治改革4法案成立 29日の日記(01/29)  
吉祥天2260  さん
細川さん、デビューの時はよかったんですが、途中で政権を投げ出した人ですね
比例代表制、かえって解りにくく不透明になっただけのような気もしますが (2011.01.30 09:05:50)

Re[1]:政治改革4法案成立 29日の日記(01/29)  
ザビ神父  さん
吉祥天2260さん
>細川さん、デビューの時はよかったんですが、途中で政権を投げ出した人ですね
>比例代表制、かえって解りにくく不透明になっただけのような気もしますが
-----
連立政権に加わった小政党への配慮が欠かせなかったのですね。小選挙区では大政党が圧倒的に有利ですから。それで比例部分を加えました。当初は250ー250でした。それが275ー225になり、最後は自民に歩み寄って、300ー200で決着しました。
代議士が、選挙制度を決める仕組みを変えない限り、分かり易くすっきりした制度は出来ないと思います。
                      ザビ (2011.01.30 16:26:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: