ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.02.11
XML
カテゴリ: 国際政治
チュニジアからエジプトへ…(14)

ここで、ムバラクに変わって、エジプト政府の事実上の代表を務めている副大統領のスレイマンの人物像を瞥見することにします。

AFP通信の記事から知りえたことを記すことにします。彼は、1980年代はじめに、米国北カロライナ州にある、ジョン・F/ケネディ特殊戦センターで、テロ容疑者に対する尋問方法(具体的には、拷問による自白させる方法)を学び、帰国後に情報局長官に就任しました。

以後アメリカは、自国やグアンタナモ基地で尋問し、自白させるのが憚られる人物については、密かにエジプトに移送し、スレイマンに尋問を委ねることになったというのです。

その具体例も、AFP通信の記事は指摘しています。当時の米大統領ブッシュが、勝手にサダム・フセインのイラク攻撃を始めた時、パウエル国務長官が開戦すべき根拠として、国連に提出した証拠なるものは、スレイマンが尋問によって引き出した自白調書だというのです。

尋問された人物は、イブン・シェイク・アル・リビ容疑者。彼は、サダム・フセインとアルカイダの繋がりを知る人物としてアメリカで拘留され、エジプトに護送されています。カイロで執拗な拷問を受けたリビは、イラク政府がアルカイダに対し、生物・化学兵器を提供する方向で動いていると自白しました。パウエルは、このリビの自白を詳細に説明して、イラクの持つ大量破壊兵器の発見と破棄を、開戦の根拠に据えました。

しかし、リビ自身は、後にこの自白を「拷問によって、強制的に言わされた」として、撤回しています。ここから、スレイマンが、アメリカの忠実な同盟者として、アメリカの期待する通りの偽情報を作りあげたことが、理解できます。

実際に、イラクには大量破壊兵器は、影も形もなかったことが、現在では明らかになっており、リビの自白が偽作であったことも明らかになっています。米国上院が、関係諸国に派遣した調査団の報告書が、2006年に上院に提出されていますが、そこにはっきりと、エジプト当局による拷問と、偽の自白の強要の事実が指摘されています。

なお、米国が自国での拷問を避け、エジプト当局に尋問を委ねる人物についての、引渡しプログラムの存在については、スレイマンの果たした役割と共に、先般公表されて周知のこととなった、ウィキリークスのリークによって、疑問の余地なく明らかになっています。



形勢如何によっては、大きく立場を替えることもありえます。その点で、今後の動きを予測することの、難しい人物でもあります。
                           続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.11 21:02:09
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: