元気で何よりです。

確かに騒ぐ血。そして運河がどうなるかで切実な問題が日本に。行く末を見届ける気力と洞察。

元気が。体力が、気力が、両方が備わる様祈念。

(2011.02.12 18:12:41)

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.02.12
XML
カテゴリ: 国際政治
チュニジアからエジプトへ…(15)

エジプト時間の昨夜宵の口(日本時間本日未明)に、ムバラクが辞任しましたね。どうやら軍幹部に詰め腹を切らされたようです。予想外に展開は速かったですね。カイロのデモ以上に、各地に広がった労働者のゼネストの威力が大きかったようです。スエズ運河会社の従業員まで、ストに入りましたから、影響は甚大でした。

何しろ運河がストップすると、国家としての収入減は、大変深刻ですから…。 今朝、この事実を知り、時間がありましたので、英語圏と仏語圏のニュースペーパーを拾い読みしてみたのですが、どこも連日1面のトップ記事がエジプト関連に当てられ、さらに3ページ、4ページと記事が続きます。

知人に問い合わせた所、ニュース番組に占めるエジプト関連ニュースのウエートは、フランスでも4割、アメリカでは6割に昇るというのです。欧州は勿論、アメリカでの関心の高さは、想像以上でした。

ムバラク失脚で、中東情勢がどうなるかに、注目が集まっているという所でしょう。ところで、ムバラクの退陣で事態は解決に向かうのかというと、そうはいえません。確かにムバラク政権に抗議の声を上げた人々は、目標の一つを達成しました。しかし、ムバラク退陣は、旧体制の象徴であるムバラクに焦点を当て、旧体制を一掃するためのスローガンとして掲げられた目標です。

ムバラクは退陣した、しかし旧体制は温存されたという結果になったのでは、元も子もありません。まだ、旧体制を一掃するための運動は、最初の1歩を踏み出したに過ぎないのです。ここから、ムバラクなきムバラク派=旧体制死守派と反対派のせめぎあいが、本格的に始まります。激動の日々は、まだ始まったばかりですね。

89年の天安門事件、同年秋の東欧諸革命以来の革命の年の本格化、20余年の歳月を経て、久し振りに血が騒ぐ日々を味わっています。というわけで、このところ、極めて元気です。
                               続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.12 17:49:49
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チュニジアからエジプトへ…(15)(02/12)  
こんばんは

遂にデモ隊 平和な運動で 退陣に

追い込みましたね

でもこれで 貧富の差・失業問題が

解決できるものではなく でも群衆は

一挙に解決を望みます

時間が無いところでの 結果を求める

どうしても政情は 流動化しますね (2011.02.12 18:09:24)

体力気力。  
山デジ  さん

Re:チュニジアからエジプトへ…(15)(02/12)  
昨日の朝刊ではムバラク退陣か?と かが付いていましたが
今朝は か?が取れていました。
今後の情勢がどうなるのか・・・
ザビ様のブログからも目が離せられません~
(2011.02.12 19:50:03)

Re:チュニジアからエジプトへ…(15)(02/12)  
kopanda06  さん
こんばんは。
距離の影響か、中近東の情勢が日本にどのように影響するかが実感を伴ってわかりません。
それだけではなく、日本の現状があまりに厳しく、日本単独での将来が不安すぎるということでしょうか。

(2011.02.12 20:08:56)

アルジャジーラ・英語版  
lemidori  さん
今朝のNHKニュース深読みでもエジプトを取り上げていましたね。日本にどう関係してくるかも。

ネットでアルジャジーラ・英語版が見られます。
//english.aljazeera.net/watch_now/
英語にはイマイチついて行けず内容は把握しきれませんが(苦笑)、市民の声、市民の写す映像から目が離せなくなります。

(2011.02.12 20:48:24)

Re[1]:チュニジアからエジプトへ…(15)(02/12)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>遂にデモ隊 平和な運動で 退陣に

>追い込みましたね

>でもこれで 貧富の差・失業問題が

>解決できるものではなく でも群衆は

>一挙に解決を望みます

>時間が無いところでの 結果を求める

>どうしても政情は 流動化しますね
-----
独裁と秘密警察、そして30年もの長きに渡った非常事態の継続、そうした逼塞感から自由になった解放の喜び、この空気の美味しさに酔いしれていると、革命の成果を誰かに横取りされます。今が大事ですね。 でも一晩ぐらいはいいかなぁ?
                   ザビ (2011.02.13 00:44:20)

Re:体力気力。(02/12)  
ザビ神父  さん
山デジさん
>元気で何よりです。

>確かに騒ぐ血。そして運河がどうなるかで切実な問題が日本に。行く末を見届ける気力と洞察。

>元気が。体力が、気力が、両方が備わる様祈念。
-----
日本の原油輸入は、ほとんどが湾岸地域とサウジです。運河は関係ありません。船賃が高騰しますから、海運会社はその方が有り難いでしょうね。
ただし、輸送費で北海ブレンドは値上がりしますから、原油価格そのものは、かなりあがるでしょう。
                   ザビ
(2011.02.13 00:47:26)

Re[1]:チュニジアからエジプトへ…(15)(02/12)  
ザビ神父  さん
タックん22さん
>昨日の朝刊ではムバラク退陣か?と かが付いていましたが
>今朝は か?が取れていました。
>今後の情勢がどうなるのか・・・
>ザビ様のブログからも目が離せられません~
-----
革命史は、フランスもロシアも、まあまあ知っていますので、今後起こり得るであろう事態は、およそ想像できます。ただ、何処へ落ち着くか、どういうコースを辿るかは、力関係によりますので、何とも分らないですね。
                     ザビ
(2011.02.13 00:50:30)

Re[1]:チュニジアからエジプトへ…(15)(02/12)  
ザビ神父  さん
kopanda06さん
>こんばんは。
>距離の影響か、中近東の情勢が日本にどのように影響するかが実感を伴ってわかりません。
>それだけではなく、日本の現状があまりに厳しく、日本単独での将来が不安すぎるということでしょうか。
-----
スエズ運河の動向は、欧州にとっては死活的に重要ですし、中東情勢特にイスラエル問題は、欧米にとって、喉に刺さった棘のような存在で、避けられないだけに、一大事なのですね。その点、日本は受ける影響が、確かに少ないです。
                     ザビ
(2011.02.13 00:54:41)

Re:アルジャジーラ・英語版(02/12)  
ザビ神父  さん
lemidoriさん
>今朝のNHKニュース深読みでもエジプトを取り上げていましたね。日本にどう関係してくるかも。

>ネットでアルジャジーラ・英語版が見られます。
>//english.aljazeera.net/watch_now/
>英語にはイマイチついて行けず内容は把握しきれませんが(苦笑)、市民の声、市民の写す映像から目が離せなくなります。
-----
友人にフランスの植民地問題の専門家がおり、アラビア語がペラペラなので、必要なニュースはレクチャーを受けています。英語版とは、ニュアンスが違うこともあるらしいです。
お知らせ有難うございました。
                  ザビ (2011.02.13 00:58:28)

なるほど  
血が騒ぐ日々…なんだかわかるような気がしますね。
ザビ神父さんの元気の源だったんですね。

なんだかわかるような気がします(笑)
私も血沸き肉躍るタイプですから… (2011.02.13 02:16:38)

Re:チュニジアからエジプトへ…(15)(02/12)  
Mrs. Linda  さん
アメリカのメディアはエジプトで持ちきりです。関心の高さはイスラエル問題があるからでしょう。


普段見る局でなくCNNを付け放しにしておいたお陰で、その瞬間を見ることができました。突然「ブレイキング・ニュース」になり、スリマンが出てきたので何事か? と固唾を呑みましたら、『ムバラク辞任』のニュースでした。

オバマも裏で働きかけていたのでしょう。

天安門事件のようにならずに終わったこと、 NETが革命の原動力になったことなど、今回は異例ずくめでした。

まだ一幕が終わったところです。 本番はこれからです。

ムバラクの蓄財は凄いですねー。 (2011.02.13 05:40:50)

Re:なるほど(02/12)  
ザビ神父  さん
音屋でおじゃるさん

>血が騒ぐ日々…なんだかわかるような気がしますね。
>ザビ神父さんの元気の源だったんですね。

でないと、きっと歴史はやってなかったと思いますよ。乱世はネタがいくらでも転がっていますから。

>なんだかわかるような気がします(笑)
>私も血沸き肉躍るタイプですから…
-----
お、ここにも仲間がいましたね。これは心強い(ニコニコ)。
                    ザビ
(2011.02.13 20:40:24)

Re[1]:チュニジアからエジプトへ…(15)(02/12)  
ザビ神父  さん
Mrs. Lindaさん
>アメリカのメディアはエジプトで持ちきりです。関心の高さはイスラエル問題があるからでしょう。

イスラエルのやり口にウンザリしていることもあるのでしょうね。

>普段見る局でなくCNNを付け放しにしておいたお陰で、その瞬間を見ることができました。突然「ブレイキング・ニュース」になり、スリマンが出てきたので何事か? と固唾を呑みましたら、『ムバラク辞任』のニュースでした。

CNNの花形キャスターで、アンダーソン・クーパーは大統領にやられてかなりのケガをしていますね。状況をきちんと把握せずに取材に入ってしまったようです。
リンダさんのところは、NBCは視聴可能ですか? 地味ですが、こちらの報道が信頼がおけるようです。可能なら聴いてみてください。お願いします。

>オバマも裏で働きかけていたのでしょう。

おそらく、ペンダゴンルートで、軍幹部に必死の働きかけをしたのでしょうね。

>天安門事件のようにならずに終わったこと、 NETが革命の原動力になったことなど、今回は異例ずくめでした。
>まだ一幕が終わったところです。 本番はこれからです。

61年や80年の韓国のようになるのではと、そんな気がしています。

>ムバラクの蓄財は凄いですねー。
-----
スイスの銀行も変われば変わるものですね。資産の凍結なんて、リーマンショック以前なら、考えられなかったですから…
                     ザビ (2011.02.13 20:50:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

喉が痛い、イガイガ… New! 5sayoriさん

「長い夜」 New! でぶじゅぺ理さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: