ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.04.19
XML
カテゴリ: 国際経済
大震災と世界経済 (2)

東日本大震災以降、最終製品を製造する工場は、必要とする部品が入手できず、操業休止を余儀なくされています。

BRIGsなど途上国の経済発展を受けて、経済先進国ではコスト削減のために、原材料を含めての在庫減らしに熱中してきました。その際に各社が参考にしたのが、トヨタの看板方式だったことは、言うまでもありません。

原材料の在庫は、その日に生産する分だけあれば良い。これが在庫減らしの行き着いた所でした。それほど極端でなくても、在庫はせいぜい1週間分であり、それを超えることは鳴くなっていたのです。

常に何事もないかのように、必要に応じて入手できる部品や原料が、突然手に入らなくなったのです。部品や原材料の品質の点で、他社には変えがたい日本企業の多くが、被災してしまったからです。

例を挙げます。現在の売れ筋商品であるスマートフォン用の特殊樹脂の生産は、日立化成と三菱ガス化学の2社で、世界シェアの9割を握っていましたが、その両社の工場も被災してしまいました。またiPodが組み込んでいる電池の製造には、特殊なポリマーが使われるのですが、そのポリマーの7割を提供していたのが、呉羽化学だったのですが、この工場も被災して、生産がストップしたのです。

ノキアなど、世界的なケータイ電話の製造企業が、軒並み製造中止や大幅減産に踏み切らざるを得なかったのは、こうした事情によるのです。自動車のみでなく、世界各地で景気変動への影響度の大きい花形産業が、軒並み大幅減産や工場の一部閉鎖に追い込まれているのは、こうした事情によるのです。

震災の発生から1ヶ月余が経過し、被災企業の生産再開が話題となるようになりましたが、再開=フル操業を意味するわけではないことに注意する必要があります。そして、東電や東北電力管内での電力事情による減産は、長期化必至の情勢にあります。

ここに関西電力や中部電力(いずれも原発依存度が高いのです)管内の原発の安全性が厳格にチェックされるとなると、こちらの電力事情も、かなり窮屈になることも考えられます。特に中部電力の浜岡原発の営業継続には、安全性の面で大きなリスクがあることが指摘されており、東海地震の発生前に運転を停止することが求められる可能性も、否定できません。


                               続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.19 21:19:50
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

喉が痛い、イガイガ… New! 5sayoriさん

「長い夜」 New! でぶじゅぺ理さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: