ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.04.29
XML
カテゴリ: 国際関係
タイ・カンボジア国境紛争(1)

アラブ世界の動乱が続いているうちに、タイとカンボジアの国境紛争が激しさを増しています。この紛争の由来と現状を記すことにします。

タイ・カンボジア両国は、国境地帯に位置する11世紀建立のヒンドゥ寺院、「プレアビヒハ」寺院周辺地域の領有権をめぐって、何日も交戦状態を続け、国境周辺の約5万人の人々が、避難生活を余儀なくされています。

プレアビヒア周辺は、カンボジアを含むインドシナ全域が、フランス植民地だった頃に、フランスとタイの間で、領有を巡る国境紛争が発生し、1907年の両国間の協定でフランス領になりました。その後ヴェトミン軍とのインドシナ戦争にフランスが敗北し、1954年にカンボジアがフランスから独立した隙を突いて、タイ軍が寺院を占領したのです。

怒ったカンボジア側は、国際司法裁判所(ICJ)に提訴しました。1961年、ICJは1907年の地図を根拠に、寺院をカンボジア領と判断しました。

ICJの判定は、寺院そのものはカンボジア領と認定したのですが、寺院周辺の土地については何の判断も下さなかったのです。この問題について、2008年6月にカンボジア政府はプレアビヒア寺院を、ユネスコの世界遺産に登録申請した際、タイ政府と話し合っています。

当時のタイ政府(サマック政権)は、カンボジアが寺院そのものだけを世界遺産に申請し、寺院周辺の土地を申請対象に含めない(寺院周辺の土地の領有権紛争を棚上げする)ことを条件に、カンボジアがプレアビヒア寺院を世界遺産に登録することを、容認したのです。

それがなぜ?
                          続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.30 00:23:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

喉が痛い、イガイガ… New! 5sayoriさん

「長い夜」 New! でぶじゅぺ理さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: