ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.07.15
XML
カテゴリ: 国際政治
クロニクル ニクソン訪中発表

1971(昭和46)年7月15日
ちょうど今年で40年です。この日、米国のニクソン大統領が翌年5月までに中国を訪問して、朝鮮戦争以来険悪な関係のままだった米中関係を改善するため、毛沢東主席と会談する旨が、米中両国で同時に発表されました。

仕掛け人はキッシンジャー大統領補佐官でした。ニクソン大統領は就任と同時に、ハーバード大学の国際政治学者キッシンジャーを大統領補佐官(2期目は国務長官)に任命、ヴェトナム戦争の集結に向けての国際関係の再構築を委ねました。

キッシンジャーは、ヴェトナム戦争の集結には隣国中国の協力が不可欠と判断、中ソ対立の現状から米中関係改善に脈ありと考え、1949年以来親密な関係にあった台湾政府との関係を、微妙に調整してシグナルを送り、遂に中国首相周恩来から、隠密裏の中国訪問を歓迎する旨の連絡を受けたのです。

当時米中関係の改善は、国際政治上の大事件でしたから、なおどうなるか分からない交渉の行方を考えれば、隠密行動は米中両国にとって、当然のことでした。こうして彼は公式にはヴェトナムを訪問、戦地を視察するとして、軍用機で香港へ飛び、車で広州入りし、そこから北京へ飛んだのです。時に7月9日のことでした。

周恩来首相との数日に及ぶ会談の結果、中ソ対立に悩み、ソ連の攻撃を警戒する中国もまた、米中関係の改善に異論はなく、まさに「敵の敵は味方」を地で行くように、冒頭で記した翌年5月までのニクソン大統領の訪中が、決定したのです。

慌てたのは、就任以来中国敵視政策を取り続け、中国の国連復帰を妨害し続けてきた佐藤内閣でした。あせり狂った佐藤首相は、あらゆるチャンネルを通じて中国へ接近しようとしたのですが、「佐藤内閣相手にせず」といなされ、目的は達成できず、沖縄返還を見届けて、翌72年6月に退陣することになりました。

当時の美濃部亮吉東京都知事が71年8月の訪中時に、周恩来首相に宛てた佐藤首相の親書を託され、周首相との会談時に手渡そうとして、「これはなかったことにしましょう」とやんわりと受け取りを拒否されたのも、佐藤首相の焦りを示す一幕でした。当時美濃部知事も二期目の任期中で、選挙戦ではストップサトウと佐藤内閣との全面対決を掲げて圧勝していただけに、後日明かになったこのエピソードは意外感を持って受け取られたのですが、その点について美濃部氏は、日中関係の改善は急務であり、人を選り好みすべきではなく、判断は周首相にお任せすれば良いと考えたと、答えていたのが印象に残り、いまだに覚えています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.15 01:12:39
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニクソン訪中発表 15日の日記(07/15)  
おはようございます。♪

もう、みなさま、故人でしょうね。?!

あれからかれこれ40年


7月15日 誕生花・凌霄花
(2011.07.15 07:33:44)

Re:ニクソン訪中発表 15日の日記(07/15)  
おはよう御座います

ニクソンショック 日本の取りました

完全に蚊帳の外 でしたね

ピンポン外交から 田中角栄までかかり

ましたね 中国 底知れぬ 恐ろしさの

ある国ですが でも崩壊すると ソ連邦の

ように ガタガタになるでしょが (2011.07.15 07:41:48)

Re:ニクソン訪中発表 15日の日記(07/15)  
神父さん、お早うございます^^。。
歴史の裏事情、興味深く拝見^~^
似て非なるもの、中国。。
外見は中国人も日本人も良くにているので勘違いしてしまう事もしばしば^^;まったく違った文化の中で生きていることを忘れてはいけませんね><
此処のところの暑さには閉口ーー;ジョージを含め家族の健康管理に暇がありありません~グリーンカーテンのゴーヤ、なかなか見事に成長はしたものの実は生らないのでガッカリです^^; (2011.07.15 09:06:34)

Re[1]:ニクソン訪中発表 15日の日記(07/15)  
ザビ神父  さん
夢・雪月華・富姫さん
>おはようございます。♪

>もう、みなさま、故人でしょうね。?!

>あれからかれこれ40年


>7月15日 誕生花・凌霄花
-----
キッシンジャーは、88歳で今なお健在です。オバマが打ち出し、ノーベル平和賞の受賞に繋がった「核のない世界」という構想は、キッシンジャーら4人が打ち出した構想に、オバマが感銘して、目標に掲げました。
                      ザビ (2011.07.15 10:34:04)

Re[1]:ニクソン訪中発表 15日の日記(07/15)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>おはよう御座います

>ニクソンショック 日本の取りました

>完全に蚊帳の外 でしたね

>ピンポン外交から 田中角栄までかかり

>ましたね 中国 底知れぬ 恐ろしさの

>ある国ですが でも崩壊すると ソ連邦の

>ように ガタガタになるでしょが
-----
私は、中国を恐れていません。面積日本の約25倍、米国とほぼ同じ。人口日本の約10倍、米国の4倍です。で、GDPは日本を抜いたとはいえ、まだ僅かな差です。従って1人あたり国民所得は、日本の10分の1です。
まさに、これからの国ですが、今後10年で、日本よりも急激な少子化と高齢化に襲われます。
畏れる必要はないのはないでしょうか。
                   ザビ (2011.07.15 20:37:25)

Re[1]:ニクソン訪中発表 15日の日記(07/15)  
ザビ神父  さん
ポンちゃん50さん
>神父さん、お早うございます^^。。
>歴史の裏事情、興味深く拝見^~^
>似て非なるもの、中国。。
>外見は中国人も日本人も良くにているので勘違いしてしまう事もしばしば^^;まったく違った文化の中で生きていることを忘れてはいけませんね><
>此処のところの暑さには閉口ーー;ジョージを含め家族の健康管理に暇がありありません~グリーンカーテンのゴーヤ、なかなか見事に成長はしたものの実は生らないのでガッカリです^^;
-----
今年は、ゴーヤは不作みたいですね。スーパーなどでも、ちっとも安くならないですね。
                   ザビ (2011.07.15 20:39:06)

Re:ニクソン訪中発表 15日の日記(07/15)  
吉祥天2260  さん
何にも知らずに頭越しに訪中されて
情けなかったですね (2011.07.15 22:31:14)

Re[1]:ニクソン訪中発表 15日の日記(07/15)  
ザビ神父  さん
吉祥天2260さん
>何にも知らずに頭越しに訪中されて
>情けなかったですね
-----
私は、「ほれ見たことか」と、佐藤首相の慌てぶりと、苦虫を噛み潰したような表情を見て、ニヤニヤしていました。この事件で、福田と田中の佐藤後継争いは、佐藤の意中の福田ではなく、田中優位に大きく傾いたと、私は考えています。
佐藤路線の継承者の福田では、日中関係の打開は出来ないと、自民党の大勢が考えていたからです。
                       ザビ (2011.07.16 01:08:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

冬の変態43歳の男… New! 歩世亜さん

赤ワイン ・・・ New! 悠々愛々さん

「年末掃除」 New! でぶじゅぺ理さん

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

孫たちがインフルエ… New! naomin0203さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: