ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.07.15
XML
カテゴリ: 日本経済
円高は日本経済に打撃か?

新聞の間違い その2

日経新聞は、他紙と違って経済紙です。その日経新聞にすら、円高で日本の輸出産業は大打撃を受けると平気で報じています。この報道は間違っています。ただ間違いと知りつつ「ウソ」をついているようには思えませんので、間違いと気付かずに、そう信じているのではないかと、私は疑っています。

経済評論家と称する人たちの中にも、そう口にしたり、書いたりしている人たちが多いですから…。

事実を指摘します。ここに記すことは、2010年(つまり昨年)の財務省統計に載っていたものです。昨年の日本企業の貿易決済の通貨建て比率を見ますと、輸出のドル建ては48%、円建ては42%です。輸入では、ドル建ては71%で円建ては23%です。

貿易においては、商品を購入する側、つまり輸入して代金を支払う側は、弱い通貨での決済を求めます。当然輸出する側、代金を受け取る側は強い通貨での決済を求めます。貿易においても、支払いは手型になります。1ヵ月後が期限とすれば、今1ドル80円のドルは、その頃には75円に下がっているかもしれないのです。ですから、ドル建てにしておけば、80円の支払いでなく、75円の支払いで済みます。

ご承知の通り、昨年は対ドル、対ユーロで大幅な円高が進みました。それなのに、円建て輸出の比率が、ドル建てに追いつきそうな勢いなのです。輸入については、日本企業に不利な円建ては23%に留まっています。

さて、そうはいっても、日本製品の輸入は、相手国にとって、高いものにつくことは事実です。ドル建て輸出の比率が増えても、輸出総額が減っていれば、円高打撃論は正しいということになります。しかし、昨年の輸出総額は、史上最高でした。

つまり、円高は日本の輸出企業に打撃を与え、不況に直結するという考え方は、正しくないのです。円高で資源高を吸収することで、日本経済は助かっているのですね。大震災は、さすがに堪えたようですが、経済界は予想より早く、回復しつつあるようです。問題は市井の人々の暮らしの再建です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.15 19:23:32
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


輸入するものが多いので問題が少ないです  
原油やLNGを買って発電をするには悪くないみたいです。昨年夏は日経平均との相関が高くて私はおっかなかったです。 (2011.07.15 12:55:11)

Re:輸入するものが多いので問題が少ないです(07/15)  
ザビ神父  さん
いくぞう13号さん
>原油やLNGを買って発電をするには悪くないみたいです。昨年夏は日経平均との相関が高くて私はおっかなかったです。
-----
今はむしろ、円安の方が、物価高に繋がりそうで、警戒の必要があるように思います。
円が強いのではなく、ドルやユーロに問題がありすぎるので、こうなってきますね。
今は、米国議会が債務上限の引き上げに応じるか否かが問題で、例のティーパーティの人たち、草の根保守としか分からないので、行動が読めずにいます。
                     ザビ (2011.07.15 13:52:19)

Re:円高は日本経済に打撃か? (07/15)  
摂チャン  さん
経済の事はよく分かりませんが、確かに原油を買ったり、良い面もあるのですね。円安で物価高になる方が、我々主婦や年金暮らしにとっては恐いと思います。

(2011.07.15 16:02:22)

Re:円高は日本経済に打撃か? (07/15)  
こんばんは

総論からみるのと 個々の業種からみるのとは

かなりの差が あります

大企業は 為替バランスを決めて 販路 工場立地を

しています 為替は左右に振れる物 と思っています

円高 円安の時でも 消費者は物価が下がることに

賛成ですね (2011.07.15 19:07:51)

Re[1]:円高は日本経済に打撃か? (07/15)  
ザビ神父  さん
摂チャンさん
>経済の事はよく分かりませんが、確かに原油を買ったり、良い面もあるのですね。円安で物価高になる方が、我々主婦や年金暮らしにとっては恐いと思います。
-----
あの円高の中、去年は史上最高の利益を記録した輸出企業、結構多かったのですよ。
円高大歓迎を、もっと声高に主張しましょう。円安は物価高で、消費者の購買力は減りますから、かえって不景気を招きますね。
                      ザビ (2011.07.15 20:27:23)

Re[1]:円高は日本経済に打撃か? (07/15)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>総論からみるのと 個々の業種からみるのとは

>かなりの差が あります

>大企業は 為替バランスを決めて 販路 工場立地を

>しています 為替は左右に振れる物 と思っています

>円高 円安の時でも 消費者は物価が下がることに

>賛成ですね
-----
そして、トンカツさんにとっての円高は、安く海外旅行に
出かけられるメリットも大きいと思います。奥様孝行もしやすくなります。
                      ザビ (2011.07.15 20:30:04)

Re:円高は日本経済に打撃か? (07/15)  
Mrs. Linda  さん
輸出で食べているとすれば、極端な円高は望ましくないと思います。

例えば、観光業にとって円高はマイナスになります。

ドル安ですから、アメリカの安全な日本食品を輸入したら
どうでしょうか?  (2011.07.16 14:05:54)

Re[1]:円高は日本経済に打撃か? (07/15)  
ザビ神父  さん
Mrs. Lindaさん
>輸出で食べているとすれば、極端な円高は望ましくないと思います。

実は日本が輸出立国かといえば。輸出はGDPの15、16%程度なのです。ドイツは40%を超えています。大嘘なんですよ。

>例えば、観光業にとって円高はマイナスになります。

>ドル安ですから、アメリカの安全な日本食品を輸入したら
>どうでしょうか? 
-----
ユーロ安で、欧州のブランド物がかなり安くなっています。
小麦や大豆、フクシマで、国産牛肉に?がいくつもつきました。米国産の輸入、大いにすべきですね。
                   ザビ (2011.07.17 01:39:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

孫たちがインフルエ… New! naomin0203さん

『べらぼう』第45回… New! 5sayoriさん

音声入力な夜 New! kopanda06さん

渡米の目的 2つ?3… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: