ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.07.15
XML
カテゴリ: 日本史
黒船来航(33)

福沢が衝撃を受けた言語の問題に戻ります。幕末から維新にかけて、西欧文明の吸収に、日本の将来の進路を定めた、幕府や新政府の要人たちは、世界規模で汎用度の高い言語が英語であることに気付きました。

中国語やオランダ語は、次第に国際的に通用する言語の地位を失っていったのです。こうなると、英語の修得が急務となります。どのように英語を学習すべきか。

留学生の派遣は勿論ですが、それは次世代の人材の養成が狙いです。さしあたって今をどうするか? 先ずはオランダ語との構文の類似性に着目して、オランダ語と比較することで、構文の理解を深めました。前述した下田追加条約に付けられたオランダ語の訳文が、ここで大いに役立ったのです。

しかし、近代西欧文明は、次々に新たな発明を生み、その都度いくつもの新しい単語を生み出します。この単語の理解には、オランダ語の知識は役に立ちませし、当てはまる単語は出てこないのです。1823年完成の、モリソンの『華英・英華辞典』が参考にはなりましたが、それ以降に次々に生まれた新しい造語は、カヴァーできませんでした。

そんな頃に香港で出版されたのが、ロプシャイドの『華英・英華辞典』全4巻でした(出版
1865~69年)。この辞典は、イギリス人が中国語を理解するために作られた英語の辞書ですが、この第4巻が英華辞典となっていて、漢文の素養が十分ある日本人にとって、英語学習の恰好の教材となったのです。

そのため、この辞典は大量に日本に輸入されたのです。英語の修得を目指す気鋭の若者達に、どのくらいもてはやされたかは、海賊版の出版で、大きな利益を得た人物も出たことを紹介すれば十分でしょう。羅布存徳(ロプシャイド)原著/井上哲次郎贈訂『英華字典』がそれです。

特に、ロプシャイド辞典の漢字2文字で1つの単語とする訳法が、とても新鮮に写ったようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.16 21:41:44
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

孫たちがインフルエ… New! naomin0203さん

『べらぼう』第45回… New! 5sayoriさん

音声入力な夜 New! kopanda06さん

渡米の目的 2つ?3… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: