ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.07.19
XML
カテゴリ: 日本史
黒船来航(36)

アヘン戦争の敗北に始まり、その後の敗戦の都度、中国(当時は清)が西欧列強に締結を強いられてきた諸条約と、1858年に結ばれた安政条約、日米修好通商条約とは、冷静に比較してみると、類似面よりも相違面の方が大きいのです。

そこでは、1858年の天津条約や1860年の北京条約の方が、明らかに従属性、不平等性が強いのです。その点を少し具体的に記してみましょう。

第1に、キリスト教の布教問題を挙げると、中国では原則自由で、宣教師は中国国内の通行の自由と、中国官憲の保護が得られることになっています。安政条約には、こんな規定はありません。 日本との条約相手国の宣教師は、布教は認められますが、任地には制限があり、日本官憲に届け出て、布教並びに居住の許可を得る必要がありました。

第2に、内地旅行権の問題です。中国では、全国各地どこにでも出かけることが出来ました。しかし、日本では、開港した5港の居留地並びに周辺の定められた範囲を除けば、旅行の自由はありませんでした。商業活動は、居留地内でしか行なえず、旅行も定められた遊歩地内に」限られていました。有名な生麦事件も、横浜居留地の外国人に認められた遊歩地での出来事でした。日本政府に雇われ、その許可を得たものだけが、行動の自由をある程度許されたのです。

従って、不平等条約の象徴とされている治外法権は、日本では、実質的な問題となることは、ほとんどなかったのです。むしろ、現代の沖縄における米軍人の犯罪の方が、よほど治外法権の観点からすると、大きな問題だと私は考えています。
                              続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.20 20:35:03
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黒船来航(36)(07/19)  
Mrs. Linda  さん
日本の閉鎖性をよく外国が認め、それに従ったものですね。

日本はシナと違いきちんとした政府があったのが、条約を結ぶ上でも違ったのでしょうか? 

しかし、日本は運がいい国でした。 (2011.07.20 04:28:34)

Re[1]:黒船来航(36)(07/19)  
ザビ神父  さん
Mrs. Lindaさん


>日本はシナと違いきちんとした政府があったのが、条約を結ぶ上でも違ったのでしょうか? 

>しかし、日本は運がいい国でした。
-----
幕府が戦わずして開国する方針を決めたところに全てがありました。
運の良さは2点あります。
1つは、極東の島国という日本の地理的位置です。西欧から最も遠い位置にありましたから、彼らの来航が遅れ、アジア諸国の例を学ぶ時間がとれたました。
2つは、当時の国際状況です。アメリカは南北戦争と再建の時代に入り、外に出る余裕を失いました。フランスは1870年の普仏戦争に完敗。これまた日本への野心どころではなくなりました。その結果、イギリスもしばし、中国に全力をあげ、日本への進出は後回しにしていたのです。これで、時間が稼げました。
                      ザビ (2011.07.20 09:44:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

孫たちがインフルエ… New! naomin0203さん

『べらぼう』第45回… New! 5sayoriさん

音声入力な夜 New! kopanda06さん

渡米の目的 2つ?3… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: