ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.07.21
XML
カテゴリ: 日本史
黒船来航(38)

勿論、日米修好通商条約は、日米の交渉によるもので、戦火を伴っていませんから、領土の割譲や賠償金の支払いもありません。そこには多額の賠償金の支払いによる国富の流出もありませんし、領土の割譲による政治的な怨念も生まれることはありませんでした。

もっとも、こうした形での国富の流出や政治的怨念に無縁であったことが、やがて日清戦争を契機に、日本が列強に移行すると、敗戦国や植民地民衆に対する苛酷な要求の押し付けによって、植民地民衆の草の根の抵抗に、苦しめられることには繋がっていくのですが…。

ともかく、幕末から明治初期にかけての日本の政治支配層の判断は、実に当を得た適切な判断だったことは間違いありません。

この適切な判断が、日本の危機、欧米列強による植民地化の危機から、日本を守ったことは、間違いのないところです。

他には、いくつかの歴史の女神が齎した幸運が作用しているのですが、その幸運を現実に生かしきる力のある政府が、当時の日本に存在したことは間違いありません。

最後に、歴史の女神(=クリオ)の微笑みとは何かを、簡単に振り返ることにしたいと思います。

後数回、お付き合いをお願いします。
                                     続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.21 21:19:15
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黒船来航(38)(07/21)  
kopanda06  さん
こんばんは。
大変革を巧みに乗り越えましたね。
今と何が違っていたのでしょう。
(2011.07.22 19:31:19)

Re[1]:黒船来航(38)(07/21)  
ザビ神父  さん
kopanda06さん
>こんばんは。
>大変革を巧みに乗り越えましたね。
>今と何が違っていたのでしょう。
-----
情報の分析能力と取捨選択の能力なのかなと思っています。情報の収集は、現在の方が容易だと思うのですが、その量に振り回されているように思えてなりません。
                    ザビ (2011.07.22 21:01:51)

Re:黒船来航(38)(07/21)  
Mrs. Linda  さん
幕末から明治にかけて、日本は見事に泳ぎきりました。
只、日露戦争に勝った後がいけなかったですね。 (2011.07.23 03:47:20)

Re[1]:黒船来航(38)(07/21)  
ザビ神父  さん
Mrs. Lindaさん

>幕末から明治にかけて、日本は見事に泳ぎきりました。
>只、日露戦争に勝った後がいけなかったですね。
-----
軍部が我儘な天狗になり、それを抑える大物政治家がいなくなりました。謙虚であり続けるというのは、大変ですね。
                       ザビ (2011.07.23 10:36:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

【二宮尊徳】 下り坂… New! kopanda06さん

中国には強く毅然と… New! 歩世亜さん

はちみつで温まって New! G. babaさん

形に残る物 New! nik-oさん

アメリカ2日目 New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: