ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.11.22
XML
カテゴリ: 女性史
ナイチンゲールの世界 (44)

昨日の(43)の右側のグラフですが、1855年の1月(時計の6時の部分)の伝染病による死亡率は、1022,8と1000を越えています。こうしたことが何故起きるのでしょうか。これは死亡率の計算では時折ありうることです。

本論と少しはなれますが、ナイチンゲールが作成したグラフに使われた死亡率の計算法を記します。死亡率は当時も現在も千分比で計算されます。1千人を単位にして年間で何人が死亡したかを示す指標です。

分母に集団の人数を、分子に年間の死亡者数を置き、割った数字を1000倍すると千分比は出ます。さて、そこで1855年1月の死亡率です。分母はクリミアに派遣された軍人の総数です。毎月変動しますが、こちらは年間の平均を出します。これに対して伝染病の死亡者数は平均ではなく、1月の死亡者数2,761人を12倍します。求めるのは55年1月1ヶ月の死亡率ですから、1月の死亡者数が、同じペースで1年間続くと仮定して、計算するのです。そのため12倍して年間の推定死亡者数を出すのです。

1年間の推定死亡者数を、年間を通じての平均兵力で割り、千分比に治して月刊の死亡率とするのです。1855年1月の死亡率計算では、平均兵力は32,393人、伝染病死亡者は2,761人です。後者は12倍されますから33,132人となります。割り算すると、確かに1を越えます。これを千倍するのです。答えは1022,8となりますので、1000人当りりの死亡率が1000を越えてしまうのです。

1ヶ月の死亡者数が、1年間続くと仮定して計算されるところから、月間の死亡率については、時々こういう紛らわしいことが起きてしまうのですね。 堅苦しい話で失礼しました。
                             続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.22 13:19:30
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: