ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.12.19
XML
カテゴリ: 国際政治
金正日死去

今晩は。午後からは金正日死去のニュースで持ちきりだったですね。職場でインターネットのニュースを見て知りました。

今後の確実なことは、葬儀の日程以外には何もないのですが、「北朝鮮」(正式名称朝鮮民主主義人民共和国」)の政治体制が大きく動揺することは間違いないでしょう。

私が何故そのように考えるか、祖の理由だけを先ずは記しておきます。

それは、「北朝鮮」の建国以来の指導者であった、父金日成主席から金正日総書記がどのように権力を掌握したかです。

マスコミは、1994年7月8日の金日成主席の死去と同時に、最高指導者の地位に着いた金正日が、その後3年にわたって喪に服したと語っていますが、変化の激しい国際政治の現実のなかで、まして国際的な立場の極めて脆し「北朝鮮」で、最高指導者が3年間も喪に服するなどということが、出来るわけがありません。

94年に権力を継承したとされる金正日が、総書記の地位に着いたと発表されたのは、1997年の10月8日でした。金日成死去の3年3ヶ月後です。

これは極めて摩訶不思議な事実で、息子が父の権力を継承することに、「北朝鮮」労働党内部や軍内に、かなり強力な反対勢力があり、長期に渡る権力闘争が行なわれていただろうことを示していると、私は考えています。

死去した金日成も、息子の権力掌握の困難を意識していたのでしょう。彼は亡くなる20年近く前の1970年代後半に、自分の後継者が金正日であることを示し、「それは、息子だからではなく、党内で最も優れた指導者であるからだ」と、見え透いたことを発言しています。



これだけの機関をかけ、慎重に準備を進めてきた金正日後継についても、金日成死去後に3年3ヶ月の権力闘争が必要だったのです。

27歳と、政治家としてはまだヨチヨチ歩きがやっとの金正恩に、果たして親父譲りの権謀術数が可能なのでしょうか。国内が政治的に未熟で、エリートの層の薄い国では、若い指導者が登場し、活躍することがあります。春に大きな政変のあった、エジプト共和国の英雄ナセルは、確かに30歳前から大きな活躍をしています。

しかし、独裁国家とされますが、「北朝鮮」の国民は政治的経験は積んでおり、労働党や軍部の派閥や権謀術数は、その一部を知るだけでも大変なものがあります。

しかも金正恩が後継と発表されたのは、昨年の秋ですから、権力継承の準備も緒に就いたばかり、実際はほとんど手付かずというのが現状でしょう。これで、無事に金正恩体制がスタートできると、皆さんはお考えになりますか?

私は、それは難しいのではないか。これから朝鮮労働党内部と、軍部のなかで激しい権力闘争が起きるのではないかと、考えています。その過程で危険な冒険主義的行動が飛び出さないといいのですが…。権力闘争で敗色濃くなったグループの、一発逆転を狙った冒険主義的行動が、一番危険です。その点を注視する必要がありそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.20 12:21:56
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

「長い夜」 New! でぶじゅぺ理さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: