台北短期留学日記

台北短期留学日記

PR

Profile

親かば

親かば

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2007.03.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そろそろさすがに新機種発売してもいいのでは・・・と、

アメリカで行われた展示会“PMA07”にて、ようやく新機種のモックアップが発表されたそうです。

■情報源
CAPAカメラネット
デジカメWatch - 【PMA07】ソニー、「α」最上位機とハイアマチュア向けモデルを参考出品
デジカメWatch - 【PMA07】αの歴史において最高峰となるカメラを作る
デジカメWatch - 【PMA07】ソニーが参考出品した新α2機種について勝手にいろいろ想像してみた
α-system Spirit Wiki - 2007-03-10 新情報・噂

内容は、ボディ2機種とレンズ8本。現時点ではスペックなどは全く明らかにされておらず、
ボディ2機種についても、ハイアマチュア向けとフラッグシップタイプ、という表現に留まります。

ボディ2機種のうち1機種は年内に発売とのことです。
α100発売から既に約8ヶ月、競合他社の動向からしても、
年内などと言わず、もっと早いうちに出してほしいものですが・・・。

061111_α-7


16年来ミノルタファンのワタクシとしては大変喜ばしいです。
フラッグシップタイプはα-9も想像させます。強調されたグリップは、
ミノルタα時代を飛び越えて、MF時代のX-1モーターをも想像させるくらいです。

α-9発売当時、羨ましく眺めるばかりでとても手が出ませんでした。
店頭の展示品を手にしてみて、あまりにクリアなファインダーに驚いた記憶があります。
今回はぜひ、この機種の購入に向け、お金を貯めておきたいと思います。


レンズ8本を見ると、どれもかなり大型の模様、すなわち、高価な模様。
8本のうち5本を年内に発売するとのことですが、うち2本はタムロンOEMで、
実質的には3本のようです。

大口径というその性能はもちろん魅力ですが、単に大口径というだけでなく、
小型軽量であること、携帯性の確保も併せて考慮頂きたいものです。


ズームレンズなら1本で済むところを短焦点ばかり5本所有しているワタクシ、
今後も魅力ある短焦点に期待したいです。

そんな中、30mmF1.4を商品化したシグマにはますます期待大です。
αマウント対応にはHSMが搭載されなかったという点が唯一悔やまれますが・・・。


■過去の日記
2006/01/19 さようなら、ミノルタカメラ。
2006/06/06 ソニーデジタル一眼レフカメラシステム、ついに発表。
2006/06/23 10月にソニーαフルサイズ一眼レフ発売か!?
2006/12/11 ソニーα上位機種はいつ・・・?
2007/02/10 フジFinePix F30はやはりすごい。ソニーαそろそろ・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.11 18:16:01
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

クワズイモの葉 @ Re[1]:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 有柿子さん 60元均一かと思っていたの…
みん1001 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) こちらで教えてもらって、これほしいなぁ…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 途中で誤って送信してしまいました。 以…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 台鐵便當は50-80元程度と安い割においしい…
クワズイモの葉 @ Re[1]:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 有柿子さん、いつもありがとうございます…
有柿子 @ Re:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 台湾らしい冗談ですね。 今回台北と嘉義…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: