20年目の経営革新

20年目の経営革新

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
周回遅れのトップラ… やっ太郎さん
三文小説 mizu-sinさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2005年01月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
年が明けて2週間ほど経ちましたので、私の今月から来月中旬頃までのスケジュールはほ
ぼ確定し、余裕のない状況になりました。
嬉しいやら悲しいやら複雑ですが、以後の突発の予定調整に苦労することは明白です。

ところで社内の作業スケジュールもイッパイイッパイで、余裕なんてありゃしません。
そんな状況でも、得意先からは緊急の依頼などお構いなしに入ってきます。
無理して、調整して、隙間を空けて対応をしますが、いよいよの状況になったら社員から
クレームが出ます。当然です、『そんなに押し込まないでくださいよ~』わかっていて押
し込むのですから軋轢が生じます。

今は、開発のリーダーにスケジュールの調整は任せているのですが、どうしても社員側の

いうもの、心の余裕というものが重視されますから。
しかし、得意先との営業的判断からどうしても対応しなければやり過ごせない状況も多く
発生しまして、このときはリーダーの頭越しにスケジュール調整してしまいます。

良くない事とわかっていてやってしまいます。
リーダーに言えば返ってくる答えがわかっているからやってしまいます。
社長からの強権での指示ですから結果として渋々受け入れてくれるのですが、担当社員か
らは強硬な防衛反応を受け、リーダーからは冷ややかな目で見られ、『あぁ、やってしまっ
たな~』と反省すると同時に、こんな調整をしている自分を戒めるのです。

得意先に対してもキッパリと断れる、Noと言える会社にならなければ幸せはないのでしょ
うね。まだまだ物理的に請負業者という体制、意識的に請負根性というものが抜けない。
『♪分かっちゃいるけどやめられない、あっそれっ、スイスイス~ダララッタ・・・』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月14日 12時25分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: