全23件 (23件中 1-23件目)
1
年内に一度は釣りに行こうと思ったけどあきらめました。だって寒いんだもん!(ただいまの問題発言を釣りキチなら直ちに撤回せよ!)昨日は徹夜明けなので昼まで寝て、そっから夕方までゲームして、夕方からパソコンを買ったN君の家に行きました。まだネットにつながってないけどお正月にパソコンで遊びたいというので、いろんなフリーソフトをいれたり、使い方を説明しに行ったのです。彼の家は鮪の卸屋さんで、売り上げが悪いというので大奮発して鮪を買いました。6000円です。でもインド鮪の中トロで解体時のカマを2個付けてくれて絶対お得だったと思う。この鮪と自家製焼き豚が正月のメイン料理です。で今さっき焼き豚作んなきゃってネットで作り方を探してみました。あっ!あった、あった。「お正月用焼き豚の作り方」なになに、醤油、酒、砂糖、赤味噌、卵、にんにく、しょうがを混ぜ合わせたタレに一晩から二晩漬け込みます。今日は大晦日だから一晩以上漬け込むとお正月に間に合わないジャン!今日の一言年内最後のギャフン!お正月早々料理することに決定。(追伸) いつもこのブログをご覧のみなさま、今年一年お疲れさまでした。(このしょうもないブログを読むのに)来年も皆様にとって良い年になりますように。それでは良いお年を!
2007年12月31日
コメント(4)
今日は借りていたDVDを朝9時に返しに行きました。ついでに帰り道正月用の食べ物を買いに行きました。た、高い・・・・!いつも格安のスーパーが普通のスーパー並の値段になっています。(って普通じゃねえか!)仕方ないので値段がいつもと変わらないようなのを見つけて買います。とりあえず ”おでん” でしのごう。セット298円、さつま揚げセット198円+いわしのつみれ158×2+お好み揚げ158+ちくわぶ88円×2。明太子も1パック298円でいつもと変わらないから2パックゲット!チリ産鮭も89円で変わらないから5切ゲット。しかし正月用の何か贅沢がしたい!いつもよりいいものを食いたいぞ!!で豚のブロック網掛けが100g98円でまぁまぁなので、(内心ちょっと高い)500円と700円の塊を買いました。これで焼き豚チャーシューを作るのだ!!最初に寄った100円ショップで栗の瓶詰めを買ってしまったので、サツマイモも1本ゲット。いつもは98円なのに今日は128円じゃねぇか!あと昼食用としてラーメンと塩焼きそばそれぞれ3人前用で170円+98円。納豆4パックセット78円×2。なんだかんだで4000円使いました。今日は夜22時半以降から徹夜忘年会なので焼き豚は明日か明後日に作る予定です。今日の一言冷蔵庫にしまってたら、「こんなに買って私の買ってくるもの何処にしまうの!!」と怒られました。
2007年12月29日
コメント(8)
よっしゃあ~~~!!!今日で仕事が終わりだ~!3日までの6日間はゆっくりできるぞ!(釣りが)今日は家に何時に着くか次第だけど、正月用の食材とお酒を購入するか、夕方から釣りに行くかしたいと思っています。休みはのんびりDVDを見たり、買ったゲームをしたりしようかな。え?大掃除??ウィ~ン (耳を閉じる音)今日の一言こんだけ長期で休めるのは年末年始だけ!だから結婚記念日は1月1日なんです。
2007年12月28日
コメント(8)
もう終わりましたがクリスマスにまつわる話。クリスマス前、息子に「サンタさんに何もらうんだ?」と尋ねるとDSと言います。「へ? お前持ってるジャン!」「だ~か~ら~、もう一台もらうの!」おいっ! 何がもう一台だ!! 「サンタさんはもう一台なんてくれないんじゃないの?」「そんなことないもんっ!」僕 「パパにもサンタさん来るかなぁ?」かみさん 「あんたっ!毎年毎年やめてくれるっ?聞いててホント腹立つから!」でクリスマスの日、我が家のサンタは息子にもう一台のDSをくれたそうです。甘過ぎやしないかい? (俺の稼ぎなのに決定権なし)今日の一言1台のDSをパパ専用貸し出し権付きにしようと企み中!だいたい父はスーファミの100円ゲームを買ってるっちゅうのに息子はDS2台ってどうゆうこと?
2007年12月27日
コメント(4)
皆さんのブログを拝見すると、釣りが趣味の方は今年を振り返っていらっしゃる方が多い。そこで自分も振り返ってみることにします。ちらっ、ちらっ・・・・。え~、今年一番釣ったのはサッパでした。(関東で本命で狙う人はまずいない)知り合いのお金で乗った船で釣ったのはハゼでした。(船に乗ってまで釣ろうと思う人はまずいない)そして今年一番の大物は 自分 シーバスでした。(はじめて自転車で一人で行った時が今年一番・・・ってビギナーズラックじゃん!)こうして振り返ってみると・・・全然たいしたことねぇ~~!!今年も残りわずかですが、29日が今年最後の釣りになりそうです。来年に向けてのいい釣りをしてきたいと思います。今日の一言いい釣りとは決していい釣果ということではない!なぜ弱気?
2007年12月26日
コメント(6)

皆様ご無沙汰しております。最近休みの日はブログも休むやーさんです。それでは三連休をどう過ごしていたかをご報告いたします。(ペコリ)まずはダイジェスト版。22日。朝、メガネを踏んで壊しました。それから近所のスーパーに買い物に行きました。その後息子と昼から無料の親子ジャズコンサートを聴きにいきました。帰り道年賀状の為の息子の写真を撮りました。夕飯の後クリスマスケーキを作りました。23日。午前中寝てました。昼からケーキを食べて、パソコンで競馬ゲームをやりながら有馬記念の投票と観戦をしてました。夕方から壊れたメガネを直しに行きました。24日。午前中はずれなしの無料クリスマス抽選会に行きました。帰り道中古屋を覗いて古本を1冊買いました。昼からはひたすらパソコンの競馬ゲームをやっていました。夜かみさんと待ち合わせで近所の回転寿司屋に行きました。帰ってからお袋が送ってきたメロンを息子と食べました。続いてハイライト編。22日 ジャズコンサートにて。息子は曲を聴きながらそうそうに眠いと訴えます。無視して音楽にのっていると息子は完全に眠りました。白目をむいています。ちょっと怖いです。ステージでは胸の開いたドレスを着たきれいなお姉さんがジャズを歌っています。しかし朝メガネを壊してしまい、メガネがありません。「み、みえん・・・!」ひょっとしたらこれがクリスマスプレゼントだったかもしれないのに・・・。すべてステージが終わり息子がチンチンが痛いと言います。何で?(どっかぶつけたか?)と尋ねると「おっきくなってるから」「・・・・・・・」23日 競馬ゲームにて。オート進行という自動で進める機能を使ってゲームを進めていると何か金額の増え方がおかしい?あれ?と思って馬の成績を見てみると持ち馬の一頭がなんと日本ダービーを勝ってる!(皐月賞7着だったので油断していた~!!)ダービーで勝つとこ見損なったじゃん!!24日 くじ引きにて。さて僕と息子の抽選番号は31番と32番。1番から順にくじを引いていきます。20番台で電気グリル鍋が当たりました。続けてブーツに入ったおかしが2連続で当たります。よし!当たりがかたまっているみたいだ。わくわくしてくじを引きます。息子・・・はずれ。僕・・・・はずれ。朝から行ってえんぴつ2本ゲットです!(泣)そして本日最後のスペシャルハイライト。父作「クリスマスケーキ 副題(質より量)」今日の一言まとめて書くのも大変だなぁ。連休何も書かなかったのは失敗。
2007年12月25日
コメント(14)
目覚ましの音で目が覚める。時間を見ると6時。 自分の部屋の外では息子とかみさんの賑やかな声が聞こえる。みんな早起きだな・・・・。今日は何か予定があったのかな?でも10時の親子コンサートまでは時間があるし・・・・。でも今日は行くこと伝えとかないと勝手に二人で出かけられたら困るしな・・・・・。でも眠い・・・。まだ時間も十分あるし・・・・。このまま8時半くらいまでは寝てよ~っと・・・・。ZZZZZZZZZ・・・・・・・・・。何だろう?何故だか胸騒ぎがする・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・??????きょうは金曜日じゃん!??慌てて起きました!(すっかり気分は3連休でした)今日の一言何か朝からすっごく気が重いんですけど?
2007年12月21日
コメント(10)
昨日は早い帰宅だったので、息子と夕飯を食べてから一緒にお風呂にはいりました。夕飯はスーパーで鳥モモ肉が安かったので、結局マカロニグラタンにしました。でお風呂の中での会話息子 「ねぇ、兆の次ってなにか知ってる?」僕 「知らん」息子 「”かい”だって、××先生が言ってた」(後で調べたら京(けい)が正解で京の次が垓(がい)。この二つが合わさったと思われる)僕 「ふーん」息子 「お金で1000かいとかあったらすごいべ!!」僕 「でもそんなに持ってたら、もうお金なんてどうでもよくなっちゃうんじゃないかな?」息子 「だってお金が欲しいからみんないっぱい働くんでしょう?」僕 「働かなくてもいいけど、つまんないんじゃないかな?増えても、減ってもなんとも思わなくなるし、お金があるからと言って本当に幸せなのかな?」息子 「パパ、そんなこと言うなら早くローン払ったら!」僕 「・・・・・・・・・・・・・」今日の一言人生でお金が全てではないけれど、ローンを払うぐらいのお金は欲しい!ちょっと悲しかったです。
2007年12月20日
コメント(6)
今日は今週の中で唯一の早い帰宅予定日です。ただかみさんが忘年会なので、帰宅後は子供と過ごすのです。寒いから晩飯はおでんがいいかな?(息子はまず食べない)晩酌は熱燗にしようかな?(息子は当然飲まない)早めにお風呂に入ってゆっくりしたいな。(息子はゲームに夢中だと入らない)くそ~っ! 予定がまるで立たんじゃないか!!今日の一言こんな我がまま息子に誰がした!お酒はハタチを過ぎてから
2007年12月19日
コメント(8)
秋葉原ではデジカメも無事修理できたことだし(壊れてない!)、あとは心ゆくまで買い物をしよう!ふむ、このファミコン互換機液晶テレビ付きのハンディタイプのは3,150円か、ほしいな!ん?ACアダプターがない。「あの~これはACアダプターで使用できないんですか?」「これは電池での使用になります。」電池だけならいやだな・・・。(これでAC使用できたら購入していたな。)おっ!USBワンセグチューナー2,800円!これは安いな!しかし中国製か・・・。不安だ!本当に使えるのか?品質、画質はどうなのかな?箱を詳しく見てみますが、情報なし。今回はやめとくか・・・・。(別にワンセグ必要じゃないし)このA6サイズのペンタブレット3,990円もいいな。年賀状に手書き文字は楽しそうだ。しかし微妙な値段だな・・・どうしようか・・・・やっぱやめとくか。録画用DVD国産品が50枚1,880円!これは迷わず購入。デジカメ用のちっちゃい三脚が350円。ほしいけど我慢。このスピーカー300円。安い!N君にプレゼントしてもいいけど音質は悪いんだろうな?やっぱ見送り。このコードにつるす人形100円。ほしいけどかみさんに何言われるかわからんから我慢。ああっ!CPUのAthronXP1600+が1,200円だ!ほしいけどこれ以上パソコン増やしたら怒られるしなぁ・・・・。はややっ!マウスが250円だ!しかも真ん中にスクロール用の回すのが付いてる・・・欲しい。おぉうっ!このPS/2用のキーボードはかっちょいいけど970円だぞ!!!はりゃりゃっ・・・・・・・・・・・・・。こうして僕の秋葉原探索は続くのでした。今日の一言結局買ったのはDVDとゲーム1本と年末パソコン掃除用のクリーナーでした。
2007年12月18日
コメント(12)
今週の釣りはお休み。土曜は一日ゆっくり寝て、起きてもゲームやらでダラダラ過ごしました。日曜もゆっくり起きたけど、今日は秋葉原にデジカメの修理にでかけるのだ!年賀状も書かなきゃいけないし、新しいデジカメは買えそうにないので修理にだすのだ!修理代は4,5千円はするだろうけど仕方ない。で14時頃子供とのサッカーが終わってからでかけました。久しぶりの秋葉原です。人が多いなぁ。とりあえず道路沿いに出ているものを見てみます。ハードディスク250Gが6,980円。なかなかいいなぁ。SDメモリー2G 1,680円。これもいいなぁ。あ!デジカメの修理に来たんだった!(危うく忘れるところだった。)修理センターへ行きます。「こちらへ移転しました」張り紙が貼られています。場所がかわってる・・・。とりあえずまた移動です。着くと先約が2組います。並ぶと僕の後ろにも1組やってきます。待っている間、料金目安なる表をみてみると9,000円となっています。た、高い!新品が16,000円で720万画素のが買えることを考えると修理していいか迷います。(僕のは200万画素)「はい、次の方。どんな故障ですか?」「え~、電源入れるとすぐ消えるんです。たぶん電源の所の接触不良かと・・・・」「そうですか・・・。」と言いながらチェック用電池を挿入して電源を入れる係員。チャラチャラチャーン普通に立ち上がります。 ええっ!!なんでっ???係員はいろいろ設定を変えたり、望遠をしたりいじりますが、通常通り動きます。「電池切れだったみたいですね」「い、いや・・あの・・・それも疑って新しい電池を使ったりしたんですが・・・・」「電池は放電しますからね。あとパックになってるものもあまり使わないほうが。」(僕はパックものしか使ってない)「はぁ・・・。すいません。」で、悪いんで下の電池売り場で電池を購入して帰りました。恥じはかいたけどお金がかからなくて良かったです。今日の一言え~~っと・・・・デジカメ復活ですっ!!!最初から壊れてない!
2007年12月17日
コメント(10)
先日関連会社主催の立食パーティーに行きました。開催場所の駅に着いて、ただ酒、ただ酒~!!っとルンルンで行こうとすると、会社の重役が「腹減ったから牛丼食ってくぞ!」と言います。これからうまいもん食えるのにもったいないなぁと思うものの上司には逆らえません。一緒に牛丼の並を食べます。腹も落ち着き会場に到着すると人がうじゃうじゃいます。去年より明らかに多い。そしてテーブルの上を見ると・・・去年より明らかに食い物が少ない。やはり不景気なんだなぁ。赤ワイン、ビールをもらって飲みます。窮屈だ。牛丼食っといて正解!!早々に退散して、上司の知り合いのお母さんが経営しているカウンターだけの小さなスナックに行きます。普段上司は超高級クラブに行くけど、場所が近い時だけこのスナックに顔を出します。自分はどちらかというとこちらのスナックの方が合っています。ここは場所が辺鄙な上にママさんもご年配であることもあっていつもガラガラです。しばらく話しこんでいるとお客さんが3人やってきます。うち2人はべろべろに酔っています。少し絡んだりしそうな微妙な状態です。カラオケの曲が始まると気分もますますのってきているようです。音はめちゃくちゃはずれたり、歌詞もでたらめになったりするけど本人の気分は良さそうで楽しいです。こういう人や状況を嫌う人もいますが、僕は結構そういう人達と絡むのが好きです。(時々嫌なこともあるけど)上司もノリのいい方なので、じゃあウサギさんチームも頑張んなきゃとか言いながらカラオケをいれたりしています。僕がそういう団塊の世代の方たちの酔っ払いが好きなのは、そういう方達の頑張りがあって今の裕福な日本があると感じているからです。不器用だけど家族と日本のことだけ考えて真面目にがむしゃらに働いてきた方達なのです。だから今の立場や現状に不満を感じたり、若い人に文句を言いたくなるのもわかるのです。みなさんにあわせるように自分は五木ひろしの「夜空」、石原裕次郎の「恋の町札幌」を歌いました。今日の一言今の日本で自慢できるのは技術者とスポーツ選手かな?
2007年12月14日
コメント(8)
先日帰宅が早かった時に、パソコンの「ウィニングポスト6」というゲームをやりました。このゲームは自分が馬主兼牧場のオーナーとなって競走馬を育成するゲームです。まだはじめて間もない事もあり、なかなか大きなレースには勝てません。そんな中自分の牧場で生まれた牝馬の1頭が重賞を勝ち、秋の3歳牝馬のG1である秋華賞にでることになりました。人気は18頭立ての6番人気でまずまずです。さてレースがはじまりました。スタートは出遅れることもなく中段からやや前につけました。先行グループの後方といったところ。ペースはやや早い感じなのでいいところです。第二コーナー、第三コーナーと通過をして第四コーナーです。トップ集団を走る馬の足色がだんだん落ちてきます。自分の馬は10番くらいですが、何か手ごたえは悪くない。でも6番人気だし、どうせ直線向いてピタッと動きが止まっちゃうんだろうなと見ていると、前の馬がバテテきているのにうちの馬が力強く走っています。残り400メートル。騎手のムチがはいります。おおっ!馬が反応してグングンのびて残り200メートルで先頭にたちます。そのままっ、そのままっ!!後ろから伸びてくる馬もいるけどトップのままゴ~ル!「勝っちゃった~っ!!」まさかG1勝つなんて思っていなかったので、驚きと喜びが2倍きます。歓声に応えるように騎手がウィニングランをしています。ジ~~~ン・・・・・・・・・・感動しちゃうなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?まてよ?これただのゲームじゃん!(感動の大安売り)今日の一言でもその日は何かうれしい気持ちになりました。
2007年12月13日
コメント(10)
朝、洗面所でひげを剃っていると、息子が”あざらし枕”を抱えて通り過ぎます。 僕 「あれ?枕持ってどうしたの?」 息子 「昨日ママと寝たの。」 僕 「怖かったんだ。」 息子 「違う。」 僕 「寂しかったんだ。」 息子 「違う。」 僕 「甘えたかったんだ。」 息子 「違う。」 僕 「・・・・・じゃあなんで?」 息子 「 寒かったから。 」 なんだ湯タンポ代わりか。 今日の一言 オイラは一人で寒かったです。
2007年12月12日
コメント(6)
「いつまで寝てるの??遅刻するわよ!」かみさんの声で目を覚まします。時計を見ると7時21分。7時52分までの電車に乗らないと遅刻です。何でもっと早く起こさないんだよ~????(罰ゲーム?)そこから仏壇の水とご飯を供え、弁当のおかずをレンジでチン!そしてシャワーを浴びて、ひげ剃って、頭を整え、弁当つめて家を出たのが7時38分。走りに走って、電車は7時49分。なんてことはない昨日と同じ電車です。いや~なんとかなるもんだな。今日の一言こうやって毎日鍛えてます。(かみさんの愛情?いや非情だな)
2007年12月11日
コメント(10)
ついに日記100%がとぎれてしまう。(後から書いてもよかったけど、やっぱり無理はよくないしね)さて日曜の釣りの報告です!(土曜はどうした?)土曜は朝5時半に起きたけど、やはり連日の疲れからか体が動きません。先週よりひどい状態だったので断念。青イソメの生命が気になりますが、ここで行っては自分の生命が心配です。しかもそのまま寝たら起きたのは13時。寝たのが2時だから11時間睡眠。それからご飯を食べ、シャワーを浴び、またうとうとしたら仕事の時間です。なんか寝てただけの一日でした。さて、言い訳が終わったので本題の日曜です。前日の帰宅も1時。帰るとかみさんが起きています。明日は排水口の点検があるので台所をきれいにしておくようにとのこと。洗い物を終わらせ、少し片付けて、後はかみさんに頼みます。それから晩御飯を食べたので結局寝たのは2時。翌朝起きるとすでに9時を過ぎてます。なんだか先週と同じような・・・・。内心は朝マヅメに行きたかったなぁ。そこから用意して出掛けます。イソメも忘れません。この時間からだともう釣れないかも?餌どうするかなぁ?でも時間も時間だし今日はこの一パックでいいや。まだ疲れも残ってるし・・・・。今日は釣具屋を素通りです。さて港に着きます。今日も空いています。あんまり真ん中だと船が入ると動く事になるので、わりと端の方で竿を出します。さらに端の方に年配の方二人が入ります。するとすぐ港湾局の車がきます。「ここは船が入るから釣りをするなら向こうの7番以降でやりなさい。」ありゃ!こんなに端でもダメですか。まぁ今きたばっかりで竿も一本しか投げてないのでいいや。すぐ移動です。こんな時自転車だと便利です。他の方たちが荷物を持ってえっちら動いているけど、自分は自転車ですいすいです。さてようやく釣りです。あっ!そういえば餌の青イソメはどうなんだ?元気なのかな?開けてみるとまだうにょうにょ動いています。動きにキレはないけど生きています。なかなかタフな奴です。(そういえば教えてもらった塩を忘れた)結局そのまま使います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんもありません。アタリがないなぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とても退屈です。周りもほとんど釣れていません。何だか寒い風の中で眠たくなります。何か楽しくない!!釣れないのは仕方ないけど釣りをしてて楽しくないぞ!!やっぱり疲れがたまり過ぎてるのかなぁ?な~んも釣れないし、アタリすらなし。結局餌も4分の1残してやめにしました。2時間半くらいやったかなぁ?帰り道いつもの中古屋に寄るも、何も買うものはなし。前から気になっていたお酒のディスカウントショップによってキムチ1キロを250円と饅頭5個で150円を買います。(これが本日の唯一の成果か?)その後図書館に行って、スーパーに買い物に行き、帰ってから家族でできたばかりのお好み焼き屋さんに行きました。お酒が入ったらすぐ眠くなったので、帰ってからすぐ寝ました。いまいちリフレッシュしきれない週末でした。今日の釣果ボウズ(師走ですね)今日の一言疲れすぎてるとさすがに楽しめないなぁ!来週は釣りをお休みしようかな?(三連休のうちの一日で今年はおしまいかな?)
2007年12月10日
コメント(8)
連日帰宅が遅くてちょっとしんどいやーさんです。さてイソメもあることだし(冷蔵庫に隠してあるけどかみさんには内緒)、明日は釣りです。でも夕方からやっぱり仕事になる予定なので、行くとしたら扇島の港かな?(西公園へは自転車でどうやって行くかわからない)今日も帰宅は深夜1時頃だと思うので、いつも寝坊する3時半とか4時とかの目覚ましはやめて、5時半起きにしよう。(この時間なら仕事の時とほぼ同じなので大丈夫のはず)14時からかみさんと子供が中国語教室に行くので、13時には家に帰らなくてはならない。ま、7時から釣りをはじめたとして11時半までの4時間半あればよしか・・・。(もう少し早く家を出られるかもしれないし)朝まづめは釣れそうな気がするぞ~!!わくわくするぞ~!!さ~て!今日一日辛抱して頑張るぞう!!今日の一言土曜のリールは忘れない!!これで忘れたら痴呆症を疑います。
2007年12月07日
コメント(12)
昨日は普通に仕事して、家に帰ったのが00時半。 そっから遅い夕食を軽くとって、CDでフリッパーズギターやら、昔の洋楽聞いてたらいつの間にか寝てました。 今朝は6時半に起きて、お弁当作って普通に仕事に来ています。 毎日おもしろいことってないな~! でもこんな内容じゃ見に来てくれた人に悪いなぁ? 何かないか?なんか? おっ! そうだ!! 中学生の時に考えたのを披露します! ではどうぞ!! 「1億円食ってみい!」 「いちお~(一応)食えん!」 「100円食ってみい!」 「ひゃ~っ食えん!」 「10円食ってみい!」 「じゅえん、じゅえん(全然)食えん!」 く、くだらない・・・ 今日の一言 よ、よろこんでいただけたでしょうか?(誰が?)
2007年12月06日
コメント(12)
さて昨日は早い帰宅だったので釣りに行きます。家に着いたのは17時半。今晩は寒くなるとの事なのでしっかり防寒対策をします。予定ではあと30分早いと思っていたので、急いで出かけます。息子が「え~!せっかく早いのに出かけちゃうのぉ~?」と言いますが、お父さんは行かねばならぬのだと言いきかせて17時50分に出発です。許せ息子よ、父は釣りがしたいのだ。 さて釣具屋に着いて青イソ 1パックを購入します。足りるかなぁ?でもあんまり遅くなるわけにもいかないから釣れたとしても1パックで帰ろう。そして隣の中古屋によります。やはり「マリオパーティ3」の550円は買っておこう。見に行くとあります。よしよし・・・ん?マリオカート64が1000円である!これは買わなくては!!あっ!スーファミ用の「スターフォックス」と「レミングス」が100円だ!!これも買わなくては!結局1750円も使っちゃったじゃないか~!(ダメだ、またけろたさんに注意されるな) いかん!時間がおしてる。では急いで釣りだ~!! 海底地下道を通ってついたのは19時。ガラガラです。風がピュ-ピュー冷たいな。さ~って用意、用意っと・・・・・・・・・ん? あ~~っ!? やってもうた~~!!!! リールを家に置いてきた~~!! 終了・・・・・・・・・・・・・・・にしてなるものかっ!!! 片道10キロ、このハードスケジュールの合間に子供を置き去りにしてまで来た釣りをやらずに帰ってなるものか!!無理やりでも竿をだしてやる!竿の先に糸をくくりつけて浮き釣りじゃあ~!!しかも糸も絡まってるし・・・・。と糸をほどいて引っ張ってると港湾局の車が近づいてきます。 「もうすぐ船が入ってくるからね。あっちの方なら大丈夫だよ。」 「すいません。すぐどきます」そう言って移動します。 なんとかこれぐらいの長さなら大丈夫かな、くくりつけて餌つけて投入です。真下から半径1メートルくらいしか動かせません。浮きも光ってないので浮いてるのか見つけるのに一苦労です。全然引かないし、波が風でバシャバシャ揺れています。風がすごいです。クーラーボックスが風で倒れたりしてます。 こりゃ釣りにならんな・・・そう思いながら目の前をみるとライトアップされた工場やら停まっている船やらがきれいです。風が強いので空気も澄んでいてピカピカしています。 きれいだな~!僕はこの風景を見るために10キロの道のりを苦労してきたんだな。 (ほんとは釣りにきたんだけど・・・) 何にもないので自分で動いて探るしかないと思い浮きを上げ下げしながら船の方に向かって歩いてみます。ふと背後に人の気配が。見ると慣れた感じの若い釣り人が二人こちらにやってきます。何狙いか聞きたくなったけどこの釣りを見られるのは恥ずかしいな。リールの所を手で隠しながらまた自分の所まで浮きを上げ下げしながら戻ります。その後少し浮きを眺めてみたけどまるで反応がないので帰ることにします。餌はかじられた跡もなくそのままの形でした。 釣れなくてもいいから投げ釣りをしたかったなぁ。 今日の釣果 僕は今日釣りに行ったんでしたっけ?(サイクリング?) 今日の一言 デカケルトキハ ワスレズニ!(リールを) 餌は1パックどころか1匹で足りました。
2007年12月05日
コメント(14)
今日は早く帰宅する予定です。 日曜に行った中古屋にやっぱりゲームを1本買いに行こうかと思っています。 隣の釣具屋もいっぱい道具や仕掛けがあったので投げ竿とかを見ようと思います。 でも結構遠いんだよなぁ。あそこまで行くんなら釣りに行かなきゃもったいないなぁ。 餌釣りなら夜釣りもいけそうなんだよなぁ。 行こっかな~? 明日から3日間ハードなスケジュール予定だからしっかり休むのも必要なんだよなぁ? でも行きたいなぁ。 ・・・・・・・・・・・・・ やっぱりちょこっと行くかもしれません。 (結局そうなるか!!) 今日の一言 だんだん中毒化してきている! でも昨日も寝たのは夜中の2時で、4時間半しか寝てないから体力次第かな?
2007年12月04日
コメント(8)
日曜日、釣りの帰り道ハードオフという中古を扱う店があったので寄りました。 ふ~ん・・・デジカメは200万画素だと4000円くらいで買えるのか。ゲームキューブも4000円から5000円で買えるんだぁ。初代プレステが3500円ならキューブの方がお得だな。 おっ、古いファミコンやスーファミのソフトがあるぞ!あ、マリオコレクションが1000円である!!(中古市場の相場は3500円)しかも程度もいい!!即購入。スーファミの聖剣伝説2とネコのキャラクターのサッカーゲームがそれぞれ100円だったのでそれも買い。説明書はどれもないけどついつい買ってしまいました。(あとPC9801のウィンニングポスト2の350円とニンテンドー64のマリオパーティー3の550円は気になるものの見送り) で家に帰ったのが17時。魚を捌き、台所をきれいに片付けてから愛知の友人とスカイプで話をします。終わったのが19時。その時間から息子が宿題なのでパソコンは使えない。(画面が見えるから使っちゃダメ) 晩御飯は息子の宿題が終わってからなので、それまでの間一人でまた「レミーのおいしいレストラン」を見ます。 子供部屋のベッドに寝ころんで見ているといつの間にか寝ていました。 以下かみさん談 息子 「パパ!買ってきたゲームの説明書どこ?」 僕 「ZZZ・・・・ん・・・れいぞうこ・・・の・・う・・え・・」 息子 「?????」「げ・え・む・の・せ・つ・め・い・しょ・は・れ・い・ぞ・う・こ・の・う・え・?」(一言、一言大きな声で確認) 僕 「ZZZ・・・う・・ん・・・」 タッタッタッ!(台所まで行く音) 息子 「ねぇ、ママ。たぶんないとは思うんだけど冷蔵庫の上に説明書あるか見てくれない?」 かみさん 「ママもないと思うけど一応見てみるね・・・・やっぱりないわ」 あるわけないだろ。 僕は寝ぼけていると時々訳のわからない事を言います。 今日の一言 「レミーのおいしいレストラン」の主人公は決して平野レミさんではない。 冷蔵庫がでてきたのはこのDVDのせいだな。
2007年12月03日
コメント(8)
そしていよいよ日曜日。土曜の帰宅は予想外に遅くて00時半。でも昼間ゆっくりしたし、睡眠も十分とっているので大丈夫。目覚ましは4時半。で、お決まりの寝坊で起きたのは8時12分。ガーン!!でも今日は釣りしか予定がありません。大丈夫、大丈夫!今日は結局扇島のリベンジに決めたので、自転車でしゅっぱ~っつ!途中釣具屋によって餌を買います。ここは土日祝日の前日は餌が24時間販売です。海底トンネルを潜るとかなりしんどいので、手前の公園に寄ってみます。以外と人が多いけどやれない事もありません。買っておいたパンをほおばりしばし見学。全然釣れないみたいだなぁ。しかもどんどん人がやってきます。なんか釣れないのはしょうがないにしても、人が多いのは嫌だなぁ。やっぱりトンネルを行こう。えっちら自転車をひきひき1キロの海底トンネルを行きます。ようやく釣り場にとうちゃ~っく!!ガラガラです。船もいなくて、どこでも投げ放題って感じです。今日は1本は投げで置き竿、1本は浮き釣りです。待ってても、何も反応がありません。でも今日は天気もいいし、のんびりできていいです。しばらく待ちますが何にもないので退屈です。浮き釣りの仕掛けは市販のものだけど、どう考えても浮き下が長いよなぁ。短くしよう。3分の1短くします。再度投入。しかしかからんなぁ。投げ竿をみてから浮きをみると、浮きがないっ!!あっ、引いてるっ!!軽くあわせると確かに魚の手ごたえ。うわっ!元気いいぞ!!こりゃセイゴだな・・きっと。あげてみると、20センチ弱のメジナです。ちっこいけどこれぐらいのサイズならうれしいな。記念すべき浮き釣り(海)の最初の魚はメジナでした。興奮冷めやまぬ状態でまた仕掛けを投入すると、隣の投げ竿がガンガンすごい引きをしています。慌てて竿を持ち、リールを巻くと・・・軽い・・。引き上げてみると、3本針の下2本が切れています。何がかかってたんだ???すごく気になります。再度3本針を付け替え、投げます。今度は投げ竿にも注意を払います。わりとすぐガンガンと引きます。今度は早くあわせれました。何か生命反応があります。結構引きがあったから今度はセイゴだろうな・・そう思いながらあげると、キスか・・・?いやハゼだ!!!20センチのハゼが上がります。でけぇのが釣れるんだな。何だか楽しくなってきました。今日は釣れるじゃん!また投げ竿にかかります。15センチくらいのメジナにちっこいハゼ。(ハゼはお引取り願いました)調子よく釣っていると、港湾局の車が近づいてきます。「13時半に船がここに入るから、あっちの黄色い車より向こうに移ってね」ありゃりゃ、せっかくよく釣れるのに移動か・・・残念。移った先では全然かかりません。そのあと15時半までやって、浮き釣りに2匹メジナがかかっただけでした。でも餌使ってこんなに釣れるんなら、これから餌買おうかな?(餌は普通買うだろっ!!)今日の釣果メジナ 5匹(10センチ~20センチ)ハゼ 3匹(内2匹リリース)今日の一言なかなか楽しかったです!!海釣りで陸から投げて釣れたのほぼ初めて。(過去はシャコぐらいかな?)
2007年12月02日
コメント(7)
土曜日も実は釣りに行こうと企んでおりました。 例によって金曜日の帰宅は1時。 しかも金曜日に土曜の18時から仕事を頼まれ、制限が発生。 もともとかみさん達の中国語教室があるので自転車を使うならお昼まで。 で3時半に目覚ましセット。 えっ?どうせまた寝坊だって? いえいえ、今回はちゃ~んと起きました。しっかりと。 ところが頭は起きるが、体が動かん!! 無理くり動いて目覚ましを止めます。 う~ん・・・これはかなり疲れているなぁ。このまま無理に釣りに行って、昼戻って、そっからねたとしても17時までに回復しないかも・・・。 日曜の楽しい釣りにまで影響があるかもしれん・・・。 で釣りは中止。家でゆっくり子供とDVD「レミーのおいしいレストラン」を見てました。 今日の一言 無理はいけません。無理は・・・。 でもちょっと行きたかったです。
2007年12月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


