やちまた道

やちまた道

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年07月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
福がほしい。
そう思うのは全世界共通らしい。

世界各地に招福グッズらしきものがある。

フランス。「ウサギの手」が幸運を呼ぶという。お守りがわりに「ウサギの手」をポケットに入れているとか。

アメリカ生まれの福の神。ビリケン。女流美術家が奇怪な神の姿を夢見て造った像。アメリカ第27代大統領ウィリアム・ハワード・タフトの愛称がビリーだったことにちなんでいるという。ちょっぴりふとった愛嬌のある姿。足の裏をなでて願をかける。なぜか、大阪の新世界の名物にもなっている。

サイパンのボージョボー人形。サイパンに生息するツル草の実で作られた男女ペアの人形。恋愛の守り神的存在。ヒモ状の手足の結び方でご利益が違うそう。

日本にも招き猫、沖縄のシーサーなどがあるが、実は仙台にもある。

「仙台四郎」。江戸末期仙台に生まれた実在の人物で、いつもニコニコして仙台の商店街を歩いていたらしい。そして寄る家や人々に福をもたらした。とにかく仙台では有名で、様々な仙台四郎グッズが売られている。

しかし、この「仙台四郎」人気を脅かすものが生まれた。


仙台駅前のロフトには専用のコーナーもできているとか。仙台在住の女性が、自分の母をモチーフに作ったもの。「仙台四郎」の二番煎じなのに、今では本家本元を追い抜く勢いで、グッズも大いに売れて儲かっているらしい。

どうやら、招福グッズは、持っている人間よりも、創りたもうた創り主が一番福をいただいているよう。

福をほしい方。いっそのこと新しいオリジナルの福の神を作られてはいかがだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月12日 10時00分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

歩一途MAN

歩一途MAN

コメント新着

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: