やちまた道

やちまた道

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年08月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やちまた道、最近<原型>が心地よいということに気づいた。

例えば、夜寝る時。

仰向けに寝るとどうしても、腰がいたくなって、朝方暗いうちに目が覚めてしまう。

寝ているのが苦痛だ、というのは本当になさけない。

いろいろ、寝る姿勢を試してみる。すると、使っていない普通の枕を抱き枕のように抱いて寝ると腰が痛くないことに気づいた。

そう、いわゆる胎児姿勢というやつで、母親のお腹の中にいたときと同じようにかっこうをすると、重力がうまく分散されるからか、心地よい眠りにつける。朝起きても腰が痛くなくて爽快だ。


胎児姿勢はどんなときでも気持ちいいらしく、胎盤の形を再現した椅子もあるとか。

どの位置からもすっぽり自由に座れて、様々な方向に回ることもできる。母親の胎内と同じように包まれる感じが気持ちいいらしい。


こういう、母胎回帰は心理療法でも使われている。



この原型回帰は、社会全体にも必要かも知れない。

社会が進化して、いろいろなところに手足をのばし、無理に背伸びしていることにより、 社会という身体にひずみが生まれてきているように思う。

もっと、人類史における母型概念=〈原型〉を問い直さなければいけないのでは。


吉本あたりが言っている<アフリカ的段階>というのも、こういうことじゃないか、などと思う。

人間は生きるというあり方の〈原型〉を考えざるをえない時期に来ている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月30日 09時30分14秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

歩一途MAN

歩一途MAN

コメント新着

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: