やちまた道

やちまた道

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年09月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仙台には、結構、小説家という人がいる。

映画化になる作品もある。

まがりなりにも、杜の都・仙台。けっこう文化的なんである。


ある在仙の小説家さんと話をした。

地元で書いている人は、やっぱり、なんかしら「野心」みたいなものを持っているんだね~。

いろんな場面で、東京からの「借り物」みたいなものに侵されすぎていると嘆いていた。


たしかにね~。

例えば、仙台に限ったって、素晴らしい文化がある。

全国区の哲学者だっていた。



西田幾太郎の「善の研究」、倉田百三の「出家とその弟子」と並んで、大学生の「三種の神本」と言われたもの。

こんなに有名だった人も今となっては、仙台の若者がどれくらい知っているのかな~。


こんなケースはいっぱいある。東北までエリアをのばせば、日本のマルクスと言われた安藤昌益がいる。ユニークな国学を打ち立てた平田篤胤だっている。


東北の風土が作りあげたりっぱな思想群があるわけだ。


その小説家の人と、もっと東北の文化を掘り起こせば、外に「打って出れるんじゃないか」と話した。


酒の勢いとは言え、確かに東北からもっともっと埋もれている「北の叡智」を発信できたら、面白いんじゃないかと思った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月02日 08時58分38秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

歩一途MAN

歩一途MAN

コメント新着

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: