やちまた道

やちまた道

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年09月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
余韻と言う言葉は、秋にぴったりだ。

夏のざわめきの残響。心地よくもあり、心寂しくもある。


やっぱり、いまやジャズフェスは、仙台一番の祭りになっているような気がする。

3連休もあって他県からも来ているのか、かなりの人手になっている。


ジャズフェス1日目、知り合いが出している純米酒BARに顔をだす。

というか、開店前の一番乗り。先着30名様に500円のきき酒3種類が4種類というサービス。

その時点でカミさんノリノリ。朝からつまみもなく日本酒だけで飲めるのかと思ったが、意外ときりりとして飲み口がいい。特にスパークリングな「すず音」というのが異様に美味しかった。みんな頑張って売り子に徹していて、う~んすごい、と思ってしまった。

次にこれまた秋田時代の知り合いが出るウクレレを観に行く。いつ聞いても心地よい音色。新曲(?)にもかなりチャレンジしていてこちらもまた、すごいと思ってしまった。

そして、毎年恒例のアイリッシュを2組立て続けに聞く。同じアイリッシュでも編成によってかなり曲調や雰囲気が違う。こちらもまた、秋の風にぴったりのハーモニーを奏でていた。



夕方から、わが三線の会の練習。明日の出番に向けていい雰囲気に盛り上がってきている。


そして、夜。秋田のウクレレチームの飲み会に途中参加。仙台にもハワイアンのバーがあるんだね~。

秋田のメンバーの演奏に、店のマスターの演奏、そして踊りなど、ウクレレを楽しませてもらった。(沖縄民謡にも唄えて、踊れる店があればいいのにね~。そういう意味ではまだまだ、沖縄民謡は仙台には浸透していないのかも知れないね~。)


そして、2日目。

一時は100%まであがった雨の心配もなさそう。よしっという感じで練習場に向かう。

メンバーもかなり場慣れしてきているのか、とくにキンチョーした風もない。良い感じだ。

いよいよ、演奏ステージの方に向かう。人が賑わうアーケード街で、10人もバサーを来ていれば、目立つ目立つ。何時からですか?といろいろ声をかけられる。良い感じだ。

風も吹いてきた。

そして、わが三線の会の伝説のライブ(?)がはじまった…。

   (そして余韻は、さらに続く。(え?))






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月16日 10時40分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

歩一途MAN

歩一途MAN

コメント新着

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: