全324件 (324件中 1-50件目)
ゴールデンウィークに突入しました。今年初のキャンプです。2013/4/28 29美鈴湖もりの国 オートキャンプ場天気も晴れて、風もなくサイコーのキャンプ日和でした子どもが大きくなると、年々、子どもの用事に振り回され、思うようにキャンプの予定が立てられません。今回も、サッカーの試合終了後の出発でも、ここは比較的近く、キレイでマナーの良いキャップ場で気に入っています。でも、今回はワンちゃん同伴が多かったかな。うちは今回、お留守番でしたが、次回は連れて行こうかな。でも、他のワンちゃんみたいに、静かにしているのかが、ちょっと心配です。ペット可ですが・・・糞の始末は、忘れずに。夜は、BBQこの生活クラブのお肉は、硬くならず美味しいのでオススメ久々、ゆっくりした時間の中で過ごしました。やっぱり、キャンプはいいですねもう5年前になる⁉同じキャンプ場。子供たち大きくなったわ。歳とるはずよね
2013.04.29
コメント(3)
今日は、朝から小学校へ。午後は、長男のクラス発表。学校づくしの1日。午前と午後では、気持ちがぜんぜん違う。 + + +面談では、この春、2年生になってからの体制について。・介助員の先生が、いままでのように付けられないこと。・付けられない時間は、支援級の担任が付いて、1年の時と変わらないペースで普通級で過ごすせるようにしてくれること。介助員の先生が付けられない話は、なんとなく聞いていた。変わらず過ごせるようにしてくれることは、本当に嬉しい。その上で…ここからが、今日の課題。「どんな割合を望むのか。」現在は、算数と5時間目以降が支援級。そこに来て、国語はどうするか?図工は?体育、音楽、生活は?と、聞いてきた。1番は国語をどうするか聞きたかったんだよね?あとは、おまけのような質問。そんな時は、先生からの限界サイン。私も、国語のことは以前から考えていた。そろそろかな?国語もだんだんと内容が濃くなり、考える、話し合う時間が増えてくる。今は、なんとかいられる程度が正直なところ。でも時々、トイレなど理由をつけては、外に出ることも。先生からは、・いられるところまでいて、辛くなったら支援級に行く。(教室を出る)・新しい単元に入って(単元ごと)、音読など耳からの情報で学べるところまで一緒に学習する。そんな方法でもいいと言ってくれた。すごく悩む(´Д`)どうすることが、けいごのためなのかな?途中で退席するって、どうなのかな?こんな特別対応で、けいごの気持ちは、これからどう成長していくのかな?みんなと受ける授業を、また減らす勇気もいる…。どうしよう・・・学校によっても体制が違う。個人によっても違う。親の考えによっても違う。だから答え(正解)がない。あの子と同じならいいとか、あの学校(先生)のやり方で、ぜひとも言えない。う~ん。そんなに特別にしてもらわなくてもいいよ。途中から退席したりして他の子の集中を欠きたくない。途中から退席できることを覚えて、甘えて欲しくない。勉強も大事だけど、集団でしが学べない社会のルールを一番覚えて欲しいから。みんなだって頑張ってるもんね。我慢してるもんね。 + + +春から、国語、算数は、支援級でお願いすることに決めました。職員全員、共通認識で同じ対応になるようにしていきます。力強くお話してくれたので、また、けいごの小さな背中に「いってらっしゃい。頑張っておいで。」と、今年も見送りたい。また、新しい気持ちで。にほんブログ村
2012.03.26
コメント(5)
「相撲好き。」春休みの昼下がり、1本の電話がありました。学校からです(´Д`)2年生に向けてのご相談だそうです。。あ~いっきに憂鬱( ´△`)先日、療育手帳の再判定にも行って来ました。。これまた考えさせられました ┐('~`;)┌次の判定は、5年後。先は長いが、もう中学の話なんかもして来たりした。判定は、あくまで目安であって、でも、今が精一杯で、、でも、それでもちょっと先のこと考えながら・・・、頭に入れて・・・、行かなきゃいけないんだよな。。4月からの学校への要望、どうしようかな。それより何て言われるのか…あ―こわいっ(゜д゜;)にほんブログ村
2012.03.25
コメント(2)
卒業式が、ありました。クラスで仲良くしてくれたお友だちが、転校します。学校から、ずーっと家に帰っても泣いていました。普段、泣くことは多々あるけど、そんなにひきずらないのにね。心もずいぶん成長したんだね。目に見える成長は、ゆっくりかもしれないけど…心はしっかり1年生なんだよね。離任式も、ありました。入学前から、とっても理解があって「ウエルカム!ウエルカム!」と迎えてくれた教頭先生が、この春からいなくなります。(今度は、中学の校長先生だって!)春から、また体制が変わってくるのかな~。にほんブログ村
2012.03.17
コメント(0)
これ何作ったの~? うんち ※注 (正解)くじらぐもにのったよ でした。 でも、お題はどうあれ、本当にうんちを作っていたのかもしれない。今日、終業式がありました。4月から2年生まつぐみ みんなで なかよく やろうね(うちの学校、普通級は松・竹・梅組)本当に、仲の良いまとまったクラスです。1年前では、想像もつかない(笑)大おまけのあったかい通知表も、貰って来ました。普通級の担任の先生から(抜粋)どれも自分の場所でしっかり出来ました。一人で出来ることは自分の力でやることが出来ました。おむすびころりんの木琴は楽しくタイミングよく演奏できてよかったです。自分の場所、自分で出来る、と言うキーワードが多かったように思えます。集団生活ならではですね。支援級の担任の先生から(抜粋)1度経験したことをよく覚えていて、次の活動につなげることが出来ます。どんな活動も意欲的に楽しく出来ることが、けいご君の素晴らしいところです。個別に本当に丁寧に、見ていただいているのがわかります。学校生活を送るうえで、自信につながる大切な時間になっているようです。学習内容・カタカナを覚えよう・漢字を覚えよう・数を数えよう・合わせていくつ・お料理をしよう・工作いわゆるお勉強ってのは、とてもゆっくりです。1年1学期のあたりでしょうか。生活のリズムは、習得しました。時間割を自分で見て、次の行動に移せます。チャイムが鳴ると、自分で席について準備が出来ます。2年生なってがんばりたいことこれ自分で書くところがあったんだけど、先生の字でたしざんとかんじをがんばるきがえをはやくできるようにがんばるって、書いてあり失笑でした。ハハハ(^^;先生の本音であり、本当に頑張って欲しいところではないでしょうか。着替え、行動がもう少し・・・ねぇ。。。でも、1年本当によく頑張りました。 100点です。にほんブログ村
2012.03.15
コメント(2)
(キッザニア東京にて)もう春ですね。春は、別れの季節?出会いの季節?どんな春を迎えていますか?昨年の今頃は、卒園だったり、小学校入学だったりと、不安、喜び、期待とマゼマゼだった頃。あれから、1年。1年の成長はすごい。何がって、1番成長したのは私かもしれない(笑) + + +戦闘態勢だった4月。どうしても、先生と噛み合わなくて( ´△`)あの頃の連絡帳を見て、振り返ると懐かしいf(^_^;でも、けいごが状況を変えてくれた。頑張らない。ありのままを受け入れる。そしたら、いつのまにか好転し、みんなが、「けいごくんのために…」と、変わっていった。不思議なくらいに。 + + +先日は、1年のまとめの学習発表会がありました。生活カルタ、たぬきの糸車の音読などなど、盛りだくさん。見応えがありました。始まって、あれ???これ一人一人、暗記してやるんだ。え?けいごは、何やるの?えー、私、何も知らな~い。(°Д°)宿題で発表会の練習ってのはあったけど、まさか一人で??でも、けいごは、誰かと一緒とかで、1人で発表するなんてことはないだろうって、思った。でも、ちゃんとみんなの中でやっていた。合奏も、木琴をやっていた。すごいっ!びっくり!驚き~☆先生、言ってくれればいいのに☆でも、列に並ぶのに時間がかかったり、カルタを高くあげるのを忘れてしまったり、座ってはいけない場面で座ってしまったり、出来ないことは数知れずf(^^;でも、その都度、注意してくれるお友だちがいて、言われると、肩をすくめてニヤっ笑う。そんな息子が可愛くてしかたない。セリフがなかなか出てこなくて、ハラハラもした。そんな時、みんな何も言わず見守ってくれる。シーンとして…誰も声をかけない。すごいな。子ども達。みんな息をのむ。言えた↑↑↑☆彡最近は、だいぶおしゃべりが出来るようになった。が…今度は違う問題が出てきた。吃音。第一声がなかなか出てこなかったり、何度も「あ.あ.あ」となる。一難去って、また一難ってこう言うことを言うんだね~(_´Д`)ノ~~トホホである。おしゃべりが上手なダウン症の子もたくさんいるのにね。でも、いっか↑↑↑ (私は、いつもこんな感じ。悩まない。それが、けいごなんだから。) + + +支援級でも学習発表会があった。「けいごくん、支援級で今度ひとりで発表するんだって!」クラスのお友だち数人が、嬉しそうに教えてくれた。「何やるのかな~?」「音読らしいよ」と、私。この子ども達。本当にいろいろ教えてくれる。いいことも、悪いことも。連絡帳にはない細かい子ども目線の話。学校の様子を知る1番の手がかり。最近は、よく担任に大きな声で怒られるらしい^^;私は、それが嬉しいし、大歓迎だ。けいごも、ようやく学校で一人前になれたかな。他人に本気で怒られたり、誉められるって、大事なことだよね。けいごだからとか、わからないだろう的な優しさは、いらない。 + + +支援級では、ひとりで「大きなかぶ」の音読した。リハーサルの時から、校長先生、教頭先生、担任の先生が、何度も足を運んでくれた。クラスのお友だちも「見たい!見たい!」と、言って、特別に教室で発表する時間も作ってくれた。発表が終わると、子ども達に感想を発表させる。「上手だった」「感情がこもっていて良かった」「楽しかった」こんな話をあとから、介助員の先生から教えてもらった。嬉しそうなけいごの顔が浮かぶ。支援級の参観(本番)でも、クラスの子達を自習にして、けいごの順番には担任の先生も足を運んくれた。「ずるい~」って、子ども達に言われちゃいましたって、笑ってたけど、本当にけいごの成長を心配し、喜んでくれているんだな~って、嬉しくなった。本番では、音読を呼んでいる後ろで、1年間のスライドが流れた。でも、けいごばかり見ていて、スライドがあるのに、終わる頃に気がついた(ToT)見逃した(涙)運動会のゴールする瞬間をコマ送り。音楽会の楽しそうな写真。なんてったってアイドルと題して、上級生やクラスの子達との写真。あ~もっと、もっと、あったのに(T_T)でも、まともに見ていたら泣いてたかも(^^; + + +音読は、すらすら~っと上手になっていた。必ず笑いがあり、みんなへのサービスも忘れない。憎めない。卒業式の練習が始まった。6年生のやさしいお兄さん、お姉さんと、さよならだよ。わかる?ありがとうって、言える?クラスで、卒業式の歌を、ひとりずつみんなの前で歌ったらしい。「本当に上手でしたよ」と、先生。「けいご 2年生♪」とびきりの笑顔で話すけいご。おっ!やっと理解したか!君は、もう2年生だよ!頼むよ!にほんブログ村
2012.03.07
コメント(2)
いつか2人で仲良く学校へ行って、玄関先で「いってらっしゃ~い」と、涼しい顔で送り出したい・・・そんな夢がある。夢?こんな当たり前の朝の風景を「夢」で、終わらせてはいけない。でも現実問題、厳しい。。学校までの距離が長すぎる10分や15分で着く距離ならまだしも、30分の上かかるとちょっと心配長男の友達との関係も大事にしたい。あまりお世話ばかりさせたくない。親は、そんな風に考えていても、長男もまたけいごと一緒に登校出来る日を夢みている。う~ん。なんて清い兄弟愛を感じるわ~そんなある日、旗振り当番が回って来た。いいチャンスだよね朝のいってらっしゃ~いこそ出来ないけど(私の方が早い出発)、長男とけいごの初登校が現実なものに + + +さあ、さあ当日の朝です。学校近くでドキドキしながら待っていると、「来ました!来ました!」けいごの周りは、人だかりです。大騒ぎです。良かった~。無事、初登校出来ました。が!!!肝心の長男に一言「もういやだ」え?ガクンッあ~。。理由を聞くと・・・人が多すぎるなんで、あんなに集まるのもみくちゃ状態で疲れるって。わかる。わかる。妙に納得。「けいご君、大人気みたいですね。いつも人だかりになっていますね。」なんて、通学路の近くの人に言われたっけ。いつも大騒ぎで学校行くもんね。学校の先生にも、「兄弟で登校させてみたら」なんて以前言われていたので、こんな報告したら・・・( ̄▽ ̄;)あ~逆に、危険かもしれませんね。危険!?だよね(汗)学校でも、けいごくんには、たくさんのお兄ちゃんお姉ちゃんがいっぱいいますから(;^_^A もうすぐ新1年生が入って来て、また状況がかわると思いますから・・、そしたら・・と。あ~そうだ。もうすぐ2年生じゃん。お兄さんだよ。どうすんだよ(爆) + + +きれいにね♪ いつも言われてるから、やたらと世話好き。「うるせー」長男も今年で10歳。早いね。あと、一緒にいられるのは大学に行くとして8年?そのうち、「お母さ~ん」なんて甘えてくれるのは、男だから・・中学に入る頃まで?なんて思うこの頃です。大事、大事に過ごさなくちゃって思います。にほんブログ村
2012.01.31
コメント(1)
パッカリ寒~いこの季節、寒さに異常に弱いお肌は、ガザガザ。唇は、パッカリ。毎朝、ガクガク震えて、瞳からは涙が一粒流れおち・・・。けいごくん、泣いてるよ。どうしたの?これは何?そうね~。最近、唇があれてる小学生って見ないものね。みんな、小奇麗だものね。にほんブログ村
2012.01.25
コメント(0)
ぼくの最近のお気に入りは、なんと言ってもルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン!!はい?って、感じでしょ。私も、不思議で仕方ない。何がそんなにお気に入りなの?Beethovenの楽譜を見るのが大好き。他にも、いろいろあるのに、これが1番好き。楽譜を見ては、楽譜に向かってピアノを弾くマネをして楽しんでいる。いや、もしかして天才!?な、わけないか(笑)教本にのっているBeethovenの肖像画をみて、Beethovenのモノマネもしちゃう。こんな小学生みたことない(爆)Beethovenだよ♪ばっか (;´ρ`)=3 フゥにほんブログ村
2012.01.23
コメント(0)
3学期も始まり…なんだか足早に1月も終わりそうです。今朝は、朝から雪降り。今年は冬らしいと言うか、寒いです 宿題の音読。文章がだんだん長くなり、漢字も交じるようになって、こちらが指で追ってあげなくては、なかなかスムーズに読むことが出来なくなった音読も、最近では・・・自分で一文字一文字、指で追って読むようになりました。これだけのことですが、成長を感じます。学校でも、今、どこを読んでいるのか、今、どこについて話し合っているのか、わからなくなってしまうことがあるようなので、教科書を拡大コピーしてくれたり、1行だけ空いて見えて、他は黒い下敷き?のようなものを使いながら、学習しているようです。 + + +そんな我が家の息子くん、3学期から、ようやく昇降口までの見送りになりました。ようやく、ようやくです・・毎朝、家を出る時に約束をします。自分のことは、自分でやる。トイレに行きたい時は、必ず先生に言う。黙ってひとりで、どこかに行かない。まだまだ、約束させたいことは山ほどあるけど、これぐらいにして(笑)昇降口で靴を履きかえると、私のことなんて脇目も振らずに、校長先生、教頭先生にあいさつして、高学年のお兄さん、お姉さんとあいさつを交わし…大勢の人混みの中に消えて行く…、これが毎日の風景になりました。振り返ってくれたのは、初日だけ。スタスタと人混みの中に行って、こちらを振り返り笑顔でニッコリしたあと、またクルッとまた前をみて進んでいった。まるで「大丈夫だよ」とでも言われてるみたいに。寂しいものです。子どもの成長って、願って願って待ち望んでいたはずなのに、嬉しい反面、寂しいです。これで、もう学校のことは学校にお任せしようと決めました。一番近くで見ている人がダメと言うなら、それは出来ないことだし、出来ると言ってくれるなら、息子を信じて送り出そうと思います。さてさて、こちらも気持ちを切り替えて、時間を大切に使わなくちゃね。 にほんブログ村
2012.01.19
コメント(2)
来週、学校でそり教室があるぅ~。大丈夫かな×××一番心配なのは、楽しく滑れるかよりも、トイレだな( ̄▽ ̄;)!!ガーン やっぱり!?昨日は、音楽集会があり1年生が発表した。手話付きで「世界がひとつになるまで」ステージの上で、堂々たる姿をみせてくれました。との報告を受けました。もう、そんなに心配しなくていいのかな。
2012.01.19
コメント(0)
人生初のスケートに行ってきました。と、言うより連れて行かれました(笑)ぼく。ビューーーン!!た・楽しい!このスピード感 それに楽チンこんな楽しい時間は、そんなに長くは続きません夢のような時間でした。母さんのスパルタ練習が始まりました(汗)思うように氷の上に立てません。怖いよ~って、言うかあきらめが早い。立つ気ゼロ!!そこで、この子ブタをおだて、叱咤激励を繰り返すこと・・・・・数時間後。なんとか立てるようになりました。そして、また一週間後・・・連れて行かれましたこれで終わりでは、ありません。ス・スイちょっと余裕も出てきました。でも、この日は、疲れて爆睡です・・出来ないかな・・なんて心のどこかで思っていた私。いけません。案外、やらせれば何でも出来るものです。でも、時間はとてつもなくかかることも、今更ながら、また思った私であります。でもぉ~、今度はスキーを履かしてみようかなと、もくろみ中 (≧ΨΨ≦)今度は、「どんと、おうちへかえる」どころの騒ぎじゃないかな(笑)
2012.01.19
コメント(0)
2012年 ぼくも元気よくスタートしています! 今年もよろしくね♪
2012.01.18
コメント(0)
先週、支援級で過ごす時間をもっとと、お願いしてから・・・生活単元で「パン作り」を、始めたようです。休み時間には、職員室で先生相手に1個30円で販売するそうです。とても嬉しそうだったとのことです。(見てみたいな~ 食べてみたいな~ 先生の味(≧ΨΨ≦)ププ おっと、これは失言でした)安曇野にイルミネーションを見に行ってきました。始終、泣いていました。
2011.12.09
コメント(0)
最近、お友達ブログやらで話題になっている「な・わ・と・び」うちも、今、盛んに体育でやっているところです。同じ1年生、住んでいるところは離れていても、みんな頑張っていると、微笑ましく嬉しくなります。朝、学校に入ると・・・「あー今日、なわとびだ やだな」なんて、声がする。「え?楽しいじゃん」と、声をかけるとエアなわとびを、始めた。そこへ、けいごが参戦し、お友達も集まってきて、みんなでピョンピョン。「けいごくんね~なわとび、まあ頑張っているよ」 (まあ程度か・・)「えーそんなことないよ。この前なんて、すごいんだよ。けいごくん、1回とべたんだよ。」(い、い、1回!!?? まあ、こんなもんよね)「やったじゃん!1回できた?」と、私。そして、みんなで抱き合って喜びあう + + +先日、初めて支援級での学習の様子を、参観させてもらった。先生とマンツーで、本当に丁寧に学習している様子。やる気になるように気持ちを盛り上げて、寄り添っている様子が伝わってきた。2学期ももう少しで終わり。もう気持ちは、3学期。そして、その先の2年生。 + + +もう少し支援級の時間を増やして欲しいと、先生にお願いをした。実際、現実的にみんなと活動できるのは、「体育と音楽」と先生も言っていた。私もそう思う。体育もみんなが活動している横(近く)で、先生を相手にやっているよう様子。これには、想像がつく。よく、お迎えに行くと上級生の体育の授業が見られる。お友達がサッカーの練習をしている傍らで、先生相手にボールを蹴りあっている。まあ、けいごも、こんな感じなんだろう。ちょっと寂しい風景にも思えるかもしれないけど、意味のあるものでもある。けいごの国語だって、本当はもう当に付いてはいけない。でも、無駄に見える時間でも、本当は無駄になっていないことがたくさんあって、一緒にみんなと音読をすること、一緒に話しを聞くことが、いろんな学習に結びついていることがある。その、「ことがある」に何処まで寄り添っていけるのか、何処まで子どもを信じるか・・。体制や環境の問題もある。そこに親の願いを重ねると、また複雑化してきたりして。その加減が本当に難しい。 + + +来週から個別懇談会が始まる。1人15分の枠なのに、けいごは支援級と普通級それぞれ30分の時間が用意されている。お~怖なんて、思ってしまうのは私だけかしら?私の要望は、朝の送迎を玄関までにしたいこと。これは、うちは普通級の担任がを出してくれないと、先には進めない。学校の中に入るのが、私も意外と楽しくて、ズルズルと離れられずここまで来てしまったけど、やっぱりけいごの自立を思うと、親の付き添いはどうかと思う。なので、この機会にお願いしてみようと思います。
2011.12.08
コメント(0)
「けいごくんって、可愛いよね~」「けいごくんって、人気だよね~」「けいごくんって、障がいがあっても可愛いね」「どうしてなんだろう?」と、その女の子の心の声が聞こえて来た。それは、親の私でもわからない。こんなに持てはやされるのは、赤ちゃんのように見える小さいうちだけ、小学校ではこんなようには行かないと思っていた。でも、フタを明けたら違っていた。お友達は、みんな、けいごに興味津々。図書館、下駄箱、いつも人だかりになる。好意的な人もいれば、そうでない子も、もちろんいる。最近では、「生れつき」なんて言う表現をする子も時々いる。ちょっと、チクっと心が痛む時もあるが、ま~仕方がない。あまりウンチクを傾けての説明はしない。表現を変えたところで、事実は事実。でも、いろいろ言ったって、けいごのまわりには人・人・人。母性本能やら父性本能を刺激されて、いろんな場面で学年関係なく世話役が登場。あ゜あ゜・・・そんなに手を出さなくても( ▽|||)なんて場面も多々あったけど、最近は、またちと違う気配・・みんな上手に声をかけてあげたり、さり気ない気配りが出来る子が増えてきたような。。「けいごくん、けいごくん」今日も、学校のあちこちから聞こえてきたよ。ある上級生のお母さんに、声をかけられた。「うちの息子が可愛い可愛い」って、そう言って、家で話してくれてるんだ。嬉しい。参観日の日、ある女の子がお母さんに、「あの子だよ。可愛いでしょ。」と、けいごを指差して、遠くで言っているのが聞こえてくる。むむむと、耳がダンボになる。そのお母さんの反応は、イマイチだったけど(笑)いろいろあるさ。「障がいがあっても・・」次は、何て言われるのかな。言われると卑下してしまいそうだけど・・・楽しみにもしておこう。
2011.12.01
コメント(6)
自信作 これ、ホントお肌スベスベになりますよ支援級で作った「へちまちぇりー」木曜日の参観日に、販売します。けいごが書いた絵。当日は、けいごがひとりサンタの衣装で売り子になるそうです。「いらっしゃいませ~」きっと、大はりきりで楽しくやるんだろうな~。
2011.11.22
コメント(0)
秋晴れの今日、オリンビックデーランに挑戦してみました。ジョギングでもウォーキングでもいいと言うことなので、3kmに家族で挑戦 ぼくも挑戦。歩いても、とにかく完走を目標に頑張りました。がッ!!!コース半分ぐらいのところで、大きく転倒膝は擦り剥き 、涙でグシャグシャでも、「抱っこはしないよ。頑張ろう。」と励まし続け、最後まで自分の足でゴールすることが出来ましたジョギング・ウォーキングだったので、小さい子もたくさん参加する大会で、「もう疲れたよ~」と泣きながら、だだをこねている声も聞こえる中、途中、手を引いたり、背中を押しながらもあったけど、あまり歩くことなく小走りに完走することが出来ました。すごいな。すごいな。 自分でも頑張ってゴールしたって思いがあるらしく、家に帰ってからもゴールした時の話、転んだ時の話をたくさんしてくれました。頑張るって、気持ちがいい!! 走るって、気持ちがいい!!私も久々に、いい汗かいて爽快でした
2011.10.29
コメント(1)
まだ、学校では音楽会の話題で持ちきりです。こんなに引っ張れるのは、けいごぐらいじゃない?あんなにパフォーマンスしておいて、本人は、もう素知らぬ顔です。ずっと、何か運動系の習い事をさせたいな~って、思っていました。スイミングを、また始めようか、ダンスをさせてみようかずっと悩んでいて・・・踊りは、好きだけど・・・正直、どこまで出来るかが心配です。でもこの夏、ラブジャンクスを生で見て、あまりのレベルの高さにびっくりここまで、出来るんだ!凄い!でも、こんな田舎からでは遠くてレッスンには通えません障がい児向けのダンス教室もありますが、どれも遠くて・・・でも~、出来れば地元。出来れば、普通の子達の中で(願い)でもでも、それには壁があります。受け入れてくれる??付いていける??そんな心配をしながら、問い合わせをしてから体験に行くまで、時間がかかりました。 でも、体験→入会はあっという間。始めちゃいましたよ今はまだ、エアロビ初心者が、上級者向けのクラスにいきなり入会して、アタフタしている感じ。写真の、じーっと先生のこと見ながらマネしようとしてる様子わかる?(笑)終わるとね。「楽しかったー」の第一声。お家に帰ると、とーさんに「ダンス行ってきたよー楽しかったー」の報告。こんな笑顔みせられちゃね。。通わせてあげなくちゃね。
2011.10.27
コメント(2)
先週の金曜日、小学校の音楽会がありました。小学校の音楽会は、体育館ではなく・・・大きな大きな文化会館のステージ。ケーブルTVも来る緊張するな~もう( ̄▽ ̄;)夜は『頑張ったで賞』けいごのクラスは、音楽劇「大きなかぶ」1年生の教科書に出てくるお話に音楽をつけたもの。このお話は、小さい頃から大好き。歌詞も、音読で何回も何回も学習しているし、みなバッチシ。この小学校の音楽会で「音楽劇・オペレッタ」をやるのは、初の試み。先生、チャレンジャーだな~。普通は、合唱、合奏の二本立て。心配なのは、ただひとつ大好きな音楽に劇で、羽目をはずさないこと演目の順番は、4番。始まってすぐだ。大きなステージに登ってきたよ。 こちらは、ステージを覗く形なので、み~んな見えちゃうよ。けいごは、可愛い?怪奇?ねずみさん役。しっぽをつけて、お面をつけて。わーいたいた。みんな緊張してる緊張してみんな整列してる中・・・・ひとり「ドドスコ」やってるし(汗)手、振ってるし(汗)→どうやら、長男のクラスが最前列だったらしい。みんな知ってるお顔で、そりゃ~テンションUPでしょ まわりの保護者の反応が気になるよ「かわいぃー」歌が始まって、振りも歌も完璧。高くてみんな声が出なくなるところで、けいごの声めっちゃ聞こえてくるし(汗)あれは歌ってるって言うより、叫んでるって言うんだよ。「うんとこしょ、どっこいしょ♪」ホントに転んでるし(汗)会場もガヤガヤ。みんなと一緒に歌うとこ、一人めっちゃノリノリ。合奏の立ち位置が変るとき、普通に移動すればいいのに。。ねずみを意識してか?ちょこちょこちょこちょこ。って、言うか移動するのは、けいごともう一人のお友達二人だけ。その子は、スタスタと移動してしまって・・・ってことは、けいごのアドリブじゃん。またまた、会場がガヤガヤ。あ~この1曲で、今日の1日の体力消耗。終わった。ヒヤヒヤしっぱなしの、この1曲。隣を見れば、友達母さん、号泣 ピアノの先生も、レッスンの時、号泣先生方にも、良かった!良かった!君は、流石だよ。母、参りました。え?なんでぇ
2011.10.24
コメント(3)
最近、運動することがなんだか「ダイエット目的」になってきているような感じがするのよね(^^ゞ筋肉が少ないから、どうしてもプニュプニュしちゃう。(でも、その柔らかさが何とも言えない)そのくせ、食欲はすごいよ。食べる!食べる! (笑)入学する前は、あの大きなランドセルを背負って学校行けるかな~なんて、心配してたけど、、、今では全然平気。走りながら学校に行ってます。ただ単に、待ち合わせの時間に間に合わないって話だけど( ̄▽ ̄;)毎朝、急げ急げ!と慌しい。そのおかげか?だいぶ体力もついて、いつのまにか走って登校できるように。前は、ガッツリ手を握って完全に引っ張って学校に行ってた時もあったのにね。成長するもんだ。成長と言えば・・・・夜のオムツを卒業したよ。前からほとんど夜は濡らすことは、なかったんだけど・・・でも、時々はあるおねしょ(パンツに)に、なかなかオムツをはずす勇気がなくてでも、ここらでおもいきってと、自分に渇を入れ、洗濯がなんだ!布団を干すぐらいなんだ!いけなきゃ捨てたっていいんだ!と、やっとオムツを卒業 頑張りました。私。
2011.10.12
コメント(0)
秋晴れの澄み渡った空に飛ぶ飛行機をみて 「ひこうき雲」 お母さん 見て 飛行機 大きいね お絵かきしてるけいごが私に教えてくれました。あ~本当だ。お絵かきしてるみたいだね。なんだか嬉しくなりました。今、来週にある音楽会に向けて、毎日頑張っています。(楽しんでいます)
2011.10.11
コメント(4)
やっと少し足をあげてバランスがとれるようになったよ先は長いぞ(笑)
2011.10.03
コメント(0)
今日の天気は晴れじゃないの?って、思うくらい寒い><日中は、気温が23℃まであがる予報を信じて、子どもらを薄着で学校に行かせてしまった失敗したな風邪ひいて帰って来なきゃいいけど。。。けいごは、朝、下駄箱でもらしたしね。「あっ、もらしちゃった」って、おいおい。こっちが( ▽|||)だよ。トイレに行って、支援級に着替えがあるから、教室によって・・・・と、みるみる外野が増えて、連れてかれて、お着替え手伝ってもらってるし。まあ~らくしてる。みんなは、トイレの失敗とかないのかな?うちは、入学してトイレの失敗が増えたね。それも、大の方ね。保育園時代は、ほとんど失敗しなかったのに、環境が変ったせいかしら?昼寝がなくなったからね。「5時間目は、授業になりません」もよおして、トイレに行って、出ないなんて日もある。それだけで、授業が終わってしまうなんて日もあるんだろう。もう、こちらはただただ平謝りするしかない。でも、そんな彼に何人もの先生が付き合ってくれて・・・(いったい何人に尻を拭かせてる?)それに比べたら、時々言われる嫌味には笑って返さなくてはならない。寒い季節がやってきて・・・・また、違う心配も増えそうだよ・・・(汗)黒姫高原に行って来ました。今日と同じくらい寒かったよ。
2011.09.26
コメント(2)
連休初日 みごとな秋晴れです秋晴れの中、なぜか「カラオケ行く」とせがまれカラオケへノリノリで歌ってます(笑)どんだけ好きなんだろ?好きな歌(歌える曲)は、マンガ、NHK一般。AKB。オタク一直線 (笑)さて、やっと目的地。ガッチゃんに紹介してもらった「STRIDER」誕生日プレゼントに購入しました。夏の間は、家の中で練習。やっと涼しくなり練習日和?最近は、公園に出かけて練習に励んでいます?ガッチゃんも言っていましたが、少し買うのが遅かった。もう小さいです。でも、けいごの筋力、バランスを考えると、今が一番練習(遊べる)かもダウン症の子でも、自転車や一輪車にスイスイと乗っている写真をみると、「けいごでも」と期待しつつ、いつか一緒にサイクリングに出かけたいな。
2011.09.24
コメント(0)
9月17日(土) 連日の残暑が嘘のような空模様の中、小学校のはじめての運動会。はじめてって、何か新鮮でいい響き 「毎日、頑張っていますよ。」いろんな先生に声をかけてもらった。厳しい暑さの中で、体調を崩してお休みする子がいる中でも、元気に頑張った練習。どんな感じに練習しているんだろう?かけっこは?つなひきは?マルモリは?気にはなっていたけど・・・・そう言えば、1度も見学もしなかった(笑)マズイマズイいつも、けいごに付いてくれている介助員の先生が、運動会の日はお休み。学校に来ている何名かの介助員の先生も、ほとんどがお休み。運動会の競技などは心配ないが、観戦中にどこか行ってしまったり、トイレに行きたくなったりしたら困るからと、1年生の席のそばで待機していて欲しいと、運動会数日前に学校からの申し入れ。やっぱり、そう来るよね。運動会、どうなっちゃうのかな。ちょっぴり不安になって、他の先生にも、「見守りが必要って言われちゃったから・・・」と、時々愚痴り「けいごくんなら大丈夫だと思うけどな。」のことばに勇気付けられながら、当日を迎えました。 + + +だけど、当日は、がっつり他の先生が付いていてくれて、1度だけ私がトイレに連れて行っただけで、「お母さん大丈夫ですよ」と逆に心配されるほどに競技の時も、先生方がさりげなく黒子のように付いてくださったり、いろんな人の温かい手を感じた運動会になりました。ダンスも、かけっこも綱引きも、本当によく頑張りましたダンスの決めポーズでは、「可愛い」と歓声があがり、かけっこは、担任の先生がゴールで手を広げて待っていてくれたり、1度切れたゴールテープもまた張りなおしてくれたり、本当に感謝、感謝♪ 嬉しかったな♪けいごもまっすぐゴールを見て、走りぬくことが出来たよ。成長したな + + +運動会の練習で、「けいごくん、足早くなったよ」「けいごくん、どんどん抜かれちゃってかわいそう」なんて、言って来た子もいたな。「大丈夫だよ。そんな心配しなくていいからね。○○ちゃんが前にいるから、けいごもまっすぐ走れるんだからね。」運動会が終わって、みんなどの子もまたひとまわり大きくなったように見えました。その中に、けいごもいれてもいいかな。 + + +写真を1枚も撮るのを忘れてしまいましたあの、かけっこの顔、あのダンスの時の顔、どれもサイコーだったのにな残念だけど、記念すべき1年目。しっかり心に焼き付けることが出来ましたさあ!次は音楽会だぞ。忙しいね。
2011.09.20
コメント(8)
いつもニコニコ笑顔で元気にあいさつが出来た人に贈る「スマイルあいさつ名人」 お昼に校内放送のTVから、けいごの名前が聞こえてくると、長男のクラスでは歓声があがったらしい(*≧m≦*)ププッ 放課後、あちこちから「けいごくん、おめでとう」の声。 こんなにお祝いしてもらって、当の本人は…… いつもと変わらないけどね(^^;
2011.09.05
コメント(2)
2学期も順調に始まっています。2学期の目標は、「かけっこがんばる」だそうです。さて、さて、どうなることやら><運動会は、17日(土)です。晴れてくれるといいねなんとこの日は、介助員の先生が付きません。初めての運動会なのに、学校側は心配でないのかしら?私は?学校側がそうしたのであれば、お任せしましょう。種目もみんなと同じに出来るようですし、入場行進の時だけ本当なら1番前だけど、足が遅く 2、3番目にしても間が開き・・・、いろいろ試して最終的に一番後ろからと言うことになったようです。いいんじゃないその方が自分のペースで歩けるし、目立つしね(笑)頑張って。 + + +今朝、学校へ行くと・・・・児童会のお兄さん達から「ごあいさつ大賞に選ばれたので、お昼の時間に放送室へ」と言われていました。担任の先生、大喜び。「すごーい、けいごさん!」けいご「???」朝、学校へ行くと、児童会のみなさんが中央廊下で、タスキをかけて整列しています。「おははようございます」「廊下は走らないでくださーい」いつも学校は賑やかです。その中で、あいさつが上手に出来る子を表彰してくれます。今日の昼、校内放送でけいごが出るぞ。長男、びっくりするな。ちゃんと自己紹介、出来るかな?今日、帰ったらまた聞いてみなくちゃ。先生が選んだのでなく、子ども達に選ばれたことが、すっごく嬉しかったです。良かったね。
2011.09.05
コメント(1)
ご無沙汰していますみんなさん、お元気にしていますか?夏休みも、あっという間に終わり、こちらは先週から2学期がスタートしています2学期は、運動会に音楽会にと行事が盛りだくさんな2学期。益々、おちゃらけ笑いネタに尽きない、おバカな(可愛い憎めない)7才児になりました。元気に楽しくをモットーに、これからも、けいごの笑顔を大切に守っていきたいと思います。身長 105センチ体重 16キロ足のサイズ 18センチ好きな食べもの パン好きなTV番組 英語であそぼ好きな遊び ゲームなど、もちろん好き。お相撲。大きなかぶ。(劇遊び) 超イントロクイズ。
2011.08.22
コメント(4)
7月に入り、毎日暑い日が続いています先週からプールも始まり、けいごもプールを楽しんでいるようです + + +けいごは、この春から長野大学の「長野大学子ども発達支援教室」に通っています。どんなことをしているの?と言う感じですが・・・簡単に言うと「モデル」ですかね。学生さん達の発達検査や保護者面談の練習台。そこから、この子に合った支援を研究していく流れになっています。以前は、発達検査などを受けるとその結果に一喜一憂していたけど・・・正直、学生さん達が試行錯誤している様子を見ると、同じ検査でも、結果はされる側だけの問題ではないことに気づきました。支援と言っても、まだまだ子どもに遊ばれている感じです。 + + +さて、そんな月曜日、長野大学の先生と学生さん達が、けいごの普通学級での支援の様子がみたいと言うことで、小学校に見学に来てくれました。せっかくなので、私も同席させてもらうことに。普段から学校側と、「今後」のことを相談しています。でも、なかなか答えが出せないままになっていたことがあったので、私にも、ちょうど良い参観になりました。1時間目は、英語。月に1度、外国の派遣員の先生が来る日です。英語でじゃんけんをしたり、カードゲームをしたりしました。英語で自己紹介もします。「ハロー」「マイネーム・・・」 「ナイスミトゥー・・・」と、あまりに上手に発音して、みんなの前で発表出来たので、びっくりです。カードゲームは、簡単なルール(カルタ)なんだけど、理解は出来ていない様子。とりあえず何でも手を出す。2時間目は、算数。前回の参観日の時、この算数の時間をみて、もう支援級にお願いしようかと思いはじめた授業。この日は、なかなか良い感じにやっていた。今日は、もうひき算。かえるが5匹いて、2匹帰ります。残りは、3匹になりました。おはじきを使って、それぞれ机の上でやります。介助員の先生が隣に席をおいているので、1問合うごとに抱き合っています。その延長で、抱っこもしています。3時間目は、音楽。1学年合同。ものすごい騒がしい。歌を歌ったり、ピアニカをひいたり、、支援の先生は、他の子に手がかかっている様子。長大の先生や、学生さん達が間に入ったりする場面も。けいごは、その間、他の子とかわりなく授業を受けている時もあれば、座る立つの動作が出来ず、その場でゴロゴロしてしまう場面も。この日は、朝から3時間参観。休み時間の5分間マラソンにも炎天下の校庭に出て、見学。見学を終えて、まず感想。「疲れた~」子ども達、本当に頑張っている。普段の参観日だけでは、まずわからないことが一杯。見学のあと、コーディネーターの先生が懇談の時間を作ってくれた。これには、長大の先生も見学だけのつもりだけだったので、戸惑ったとその後のお話で。「感想」を求められると、今までの先生方の対応などを否定しかねない・・・そうだよな。外部から感想なんて、そう言えたもんじゃない。そんな理由からか、学生さん達から学習の一貫で、見学した感想、質問がとんだ。でも、どの意見、感想も、私が以前から抱いていた疑問ばかりだった。そこから、これからの支援の方法にまで、話がすすんでいって・・・。 + + +そんな大学のブログに「子どもから学ぶ」の記事が更新されていました特別支援教育と普通の教育の大きな違いの1つは、子どもに教えてあげられることより、子どもから学ぶことの方が大きいということではないかと思います。よい先生とは、子どもからたくさん学べる先生ではないでしょうか。この先生のことばは、子育てにも当てはまる?本当に、学ぶことがたくさんある。ありすぎて悲鳴があがりそう(笑)早速、翌日からいろいろ試してくれています。またその内容は、この次に。
2011.07.05
コメント(5)
今、注目度No.1 萌生くんと今、帰って来ました。忙しぃーーーっTVの取材も来てましたよ。すごいね!すごいね!その時の様子を更に詳しくおせっかいおばさん社長 "国枝秀美の交流記"
2011.06.12
コメント(5)
昨日、学校の帰り道、お友達Kくんが「けいごの応援歌」を作詞・作曲してくれた。可愛い歌声で、ずーっと歌いながら帰ったよ。 けいごくん 頑張れ けいごくん 頑張れ けいごくんは 可愛い けいごくんは 優しい けいごくんは 楽しい けいごくん 頑張れ けいごくん 頑張れ今日楽しかったよ。どんなこと?けいごくんが、笑ってた。けいごくん、いつも楽しそうだよ。いつもね、けいごくん。Kくん、Kくんって、ぼくのこと呼んでくれるんだよ。お友達と別れて、線路を挟んで離れた反対側の道路から、こちらに向かってKくんが「けいごくん、バイバーイ また明日も遊ぼうねー」と、大きな声で叫んでくれた。けいごも、その友達に「Kくーん、バイバーイ」と、お腹の底から、聞いたことないくらいの大きいな声で、その声に答えていたよ。ほのぼの、とっても優しい気持ちになりました この前も違う男の子Rくんに、きっと、けいごくんはぼくのことが好きなんだよ。いつも、Rくん、Rくんって言ってくれるんだ。これが、けいごマジックなのかな。みんな、けいごに会うと御地蔵さんに触るみたいに(ご利益があるかは不明)、頬から頭からナデナデ、ナデナデ けいごも、いつも笑顔でナデナデされてるし(笑)学校で先生が何か説明してくれたのかな?入学してもうすぐ2ヶ月。自分のことで精一杯だった子ども達も、ようやくまわりの事が見えてくる頃だよね。子ども達、何がって言えないけど・・・少しずつ変ってきたように感じるよ。今度、ゆっくり先生に聞いてみようかな。にほんブログ村
2011.05.25
コメント(4)
昨日、学校の宿題で音読がありました。日に日に宿題が増えてるんですが…(+_+)さて、読みますか…と、読み出すと、あまりにスラスラ読んでしまい、びっくり!!!【注意!】慌てて携帯で録画したので、音は悪い(小さい)ですが、音を最大限にして耳をこらしてお聞きくださいね(笑) ^^;にほんブログ村
2011.05.24
コメント(8)
似合う? ウィッグならぬ私の髪でした(*≧m≦*)ププッ 抱きしめたら、こんなん出来ました(笑) 口からは朝食のパンが顔を出してるよ(^^;
2011.05.21
コメント(2)
今日、行ったらお休みだよ♪もう1日、頑張ろうね(*^ー^)ノ♪急に真夏日みたいな暑さになって、バテバテ。。今朝は、なかなか起きれなかったけど、「さあ起きるよ!」「今日、何曜日?」「どこ行くの~?」と、毎日がだいたい決まった会話(*^^*)学校だっつーの( ̄m ̄*)「今日は金曜日!学校だよ!」「イェイッ!」足取りも軽く、朝からおばけ~だよ。「バカっ☆」 」´0`)」にほんブログ村
2011.05.20
コメント(6)
「せんせい、いらっしゃいませぇ」「こちらへ、どうぞ~」の笑顔で迎えた家庭訪問。先週、息子達の家庭訪問も無事終わりました今年、けいごが入学して我が家に小学生が2人。同じ日に家庭訪問って初めてだけど、結構当日って忙しいもんだねちょっとバタバタしたけど、終わってホッとしていますけいごは、原級の担任、支援級の担任のお二人が揃ってみえました。まず原級の先生が、原級での様子を教えてくれました。入学してからのこと、遠足のこと、授業中のこと改めてたくさんのお話をしました。授業も席を立ってしまうなどの問題行動もなく、みんなと一緒に過ごしているとのこと。大丈夫と先生。その一言に救われて、あ~良かった次は、5月から5時間目だけお世話になっている支援級での様子。午前中、原級での学習の復習をしたり、かるた遊びをしたりして過ごしている様子。支援級では、あと6年生の男の子がいて、この子がものすごくお世話をしている様子。6年生の子もやる気を持って活動できるようになったことなどなど、いろいろ教えてくださいました。この先生、産休明けの先生で、最初はあまり理解していないと言うか・・・決めつけていると言うかで、最初は意見のあわないことがたくさんありました。聞けば、この小学校に来る前は、ずっと養護学校にいたそうで ビックリ!!!ならもっと最初から理解を(^人^)オネガイ今後は午前中は、原級で授業を一緒に受け、今は1番前の席にいるけど(名簿順で)、一番うしろの席にして、少しみんなと席を離して、わかならいところはその都度、介助員の先生に授業の進み具合とは関係なく教えてもらえるようにしていきたいと、これからの方向性も。最初は、みんなと席を離すってどうだろう?って思ったけど、ただ授業が進んでいってしまうより、そこで個別に教えてもらえるなら、その方がいいのかなとも思った。先生も出来る限り、普通学級で過ごせる時間をと言ってくれた。先生の考えが変っていた!入学当初は、そんなに無理にとかいろいろ言われたが、今のけいごさんに必要なのは普通学級で過ごすこと・・・に変っていた。不思議で仕方ない。あんなに頑なな感じだったに。支援級で学習して欲しいことの1番として、ことばの理解・コミュニケーションも相談していたので、そちらの方もコーディネーターの先生が養護学校に指導方法を問合せをしたり、多方面に聞いてくださっている様子。本当に有難い限り。この1ヶ月の間だけでも、けいごは本当にたくさんの人に支えてもらっています。感謝!感謝!校長先生はじめ他の先生方も、朝のほんの少しの時間と迎えにしか学校に行かないけれど、本当にけいごのことを気にかけてくれていることがよく伝わってきます。教頭先生なんか土日会えないだけでも、寂しいよ~とオーバーアクションで接してくれます。きっとそんな姿をまた他の児童が見ることも、またいいのかもしれない。今日は、朝、教室に入ると大きな声で「おはよう!」のあいさつ。ひとりひとりに「○○ちゃん、おはよう!」「○○くん、おはよう!」もうすっかりお友達の名前も覚えていて、びっくりした。子どもの成長ってすごい!!!私なんか、まだ、ぜ~んぜん覚えられましぇんから(笑)にほんブログ村
2011.05.16
コメント(8)
金曜ドラマ「生まれる。」、みなさんご覧になっていますか?今日は、いよいよ羊水検査の話になりますよ。羊水検査は、本当に賛否両論いろんなご意見があると思います。特に当事者(染色異常の子を産んで)になって、本当に本当に考えることがいっぱいありました。羊水検査がいいとか、悪いとか、するとか、しないとかいろいろ・・・な話になるかもしれないけど、そこはあえてあまり議論しないで、決して答えはひとつではないし、人はみなそれぞれ持っている背景が違うから。ドラマを見て、ひとりひとりが自分の心の奥で考えてほしいな。珍しくドラマにはまって毎週見ています。朝日新聞に掲載されました。ちょっと微妙に新聞記事と違うかな?ダウン症児が連ドラに出演 脚本家「ありのままの姿を」朝日新聞脚本家の鈴木おさむ、バラエティ専門かと思っていたけどちょっと感心。こちらのブログもまた一緒に読むと、ドラマがもっと奥深くなるかも!?放送作家 鈴木おさむのネタ帳「ありのままの姿を」うーん感動。にほんブログ村
2011.05.13
コメント(6)
今朝は雨も上がって、気持ちがいいね(*^ー^)ノ♪ 今日は、洗濯に掃除、頑張るぞぉ! 今日は家庭訪問だから(^^;
2011.05.12
コメント(0)
この連休、お友達家族とキャンプに行きました行き先は、こちら↓長者の森です。ここは、遊具もあったりテニスコートに、マレットゴルフ、釣竿を持っていけば、釣りも出来ちゃうアクティビティがとっても充実1日ゆっくりキャンプ場内だけでも楽しめちゃう(*^^)vのはずが・・・、この日の天気はどよょょょ~ん今にも雨が降り出しそう。。そして、思いっきり雨の中のキャンプになってしまいましたこれ、めっちゃ寒かったです。でも、子ども達はちょっとの晴れ間を見ては、遊具に行ったり、川遊びをしたり、元気いっぱいいつもは、ガスバーナーでご飯を炊いていますが、子ども達にも手伝ってもらおうと飯ごうで作ることに・・・お米をといで、火をおこして、火加減を調節してと、結局、親の思惑は外れ、大人がほとんど作ってしまいました(汗)写真だと熱々感が伝わらないのが残念。BBQは楽しいかぶっ。釣った岩魚を食べる予定が、悪天候のため買った魚で(笑)炭火で焼いた魚は美味しかった。塩加減もサイコーですキャンプ魂に火がついて・・・今年は何回行けるかな?年々、子どもの行事が多くなりスケジュール調整が大変です。にほんブログ村
2011.05.09
コメント(0)
小学1年生、何もかも初めてづくしだった4月も終わり、GWの休み明けの明日から、いよいよ5時間授業が始まります。特別時間割で動いていた1年生ですが、明日からは給食もしっかり4時間学習したあとになります。驚いたのは、長男の1年の時は4時間で早く帰れた日があったのに、もう今年からは毎日が5時間授業だと言うこと。教科書も少し厚くなったようですし、脱ゆとりでしょうか?授業の進みも以前より早くなるのでしょうか?先日の参観日、長男のクラスでは算数を学習していました。3年生にもなると、授業もだんだん本格的です。黒板に書かれた問題がわからず「わかならい、わからない」と困っている子が何人かいました。そんな子はもう考えるよう(問題をとく)ともしない様子。大丈夫なのかしら?1年生だって、これからきっとどんどん難しくなるはず。(けいごにとって)そんな時間は苦痛でしかありません。困った行動が出てくるかもしれません。支援会議が開かれると聞いて、だいたい話合うことは想像出来きました。支援会議・・・遠足のこと、給食のこと、こんな話は前フリにすぎませんでした。さてさて、今回の本題へ。 + + +介助員の先生がいなくなる給食以降~5時間目はどうしますか?掃除は1週間、この話合いまでの間、介助員なしで過ごさせてもらいました。この時間、お母さんに付き添ってもらいたい風な雰囲気がありましたが、様子をみてもらうことにしました。いろいろ学校側も思考錯誤したかもしれない。廊下のぞうきんがけを、けいご担当にしてくれて、これなら飽きることもなく、難しいことではないようなので、この時間は介助員ナシでも過ごせそうとのこと。あんまりにも上手だから、お母さんにも見てもらいたいと言われるほどです。5時間目。ご両親の思い(考え)を、大事にしたい。普通学級で出来る限り過ごさせたい気持ち。でも、安全面を考えて介助員なしでは無理・・・のようなお話をされました。なら、今後どうするのか?二者択一です。○5時間目は、支援級に行き個別に授業を受ける。○お母さんが付き添う。言われた時は、正直「来た!来た!」って思いました(笑)結局は、ここでしょう?私達の出した答えは、学校側がけいごや私達の気持ちを尊重して、温かく見守っていてくれること、介助員の先生がいない時(お休みのとき)は、交代で誰か付き合ってくれていること。それでも、5時間目だけはどうしても安全面を考えて、どうしても無理と学校側が言うのであれば・・・私が付き添う。この答えは簡単なこと。でも、他の子ども達の気持ちを考えると、お母さんが授業中にいるって、どうなんだろう?自律とかを考えた時、けいごにとってはどうなんだろう?だんだん授業も進んで難しくなる頃でもあるし、そこはあまりこだわっていないので、5時間目は個別に見てもらうようお願いしました。午前中の算数も、そろそろ抜き出しでお願いしてもいいことも伝えました。でも、担任の先生は、もう少し午前中は一緒にとおしゃってくれましたので、5時間目だけお願いすることになりました。支援級では、午前中のわならなかったところを復習する形になります。支援級では、勉強以外にもいろんな活動をしているので、個別に見てもらうことで、もっと言葉の理解が進めばいいなと思っています。支援の先生にも、その辺をよ~くお願いしておきました。なので、明日から5時間目は支援級で過ごすことになりました どうなるかな?きっと、楽しく頑張れるんじゃないのかな(*^^)vあとあと大事なこと。支援級に行くこともあり、介助員の先生が今までもこれからも付いていることも含め、こども達にきちんと担任の先生に説明してもらうことにしました。5時間目もだま~っていなくなるでなく、必ず「いってきます」「ただいま」と言えるようにお願いしました。先生、どんな風に説明するのかな?気になりますが、学校の中のことは先生にすべてお任せします。また先生から報告がありましたら、みなさんにもそっと報告しますね♪また気持ちを新たに。にほんブログ村
2011.05.08
コメント(4)
長いゴールデンウィークも今日は、私の小休止(笑)今日は、1週間ぶりの小学校。朝起きて、あ~学校だ面倒だぁ朝、一緒に登校している私も、子ども達と同じ気持ちになっちゃった(汗)あと1日ぐらいお休みにしちゃえばいいのにねぇ・・・でも子ども達、元気に登校してくれてホッとしています + + +先週のはじめ、今後のこと、遠足のことなどなど、原級の担任、支援級の担任、コーディネーターの先生、そして私とけいごで、支援会議?と言うのか・・・面談をしました!!!最初は、遠足のこと。遠足は、学校からも見える小高い山の天狗さま。けいごがどこまで一緒に歩いていけるのか、担任、支援級の先生は心配で仕方ない様子。支援級の担任は、「私は、なにかある(歩けないを想定)といけないので、車で一緒に行きます」(そんなに心配しなくても)最終的、帰りは山の下でのお迎えを約束。でも、他の1年生のママもほとんどこの地点でのお迎えなので、みんなと一緒なので全然気になりませんその遠足・・・先週、28日(木)怪しい天気の中、初めての遠足に行ってきました 雨が降ったり、止んだりのお天気でしたが、元気にみんなと歩くことが出来たようです。遅れることもなく、元気にみんなと行動することが出来て、先生もびっくり!お褒めの言葉をいただきました。(だから、そんなに心配しなくても大丈夫だって) + + +次は、給食&掃除のこと。けいごには、介助員の先生がついています。でも、先生がいるのは1時まで、そう、給食が終わるまでの時間です。介助員の先生がいなくなる今後の午後の活動をどうして行くか・・・いよいよ今回の支援会議の核心へと迫ります給食は、量、時間とも今後、4時間目のあとの給食になって(まだ1年生は4時間目が給食の時間)、食べる時間が短くなったとしても、充分みんなと一緒に過ごせる様子。簡単な給食の当番も一緒にやらせてもらっているようです。問題は、このあとの掃除から5時間目をどうするのか・・・掃除が始まったころも口頭で「介助員の先生がいないので、どうしたらよいでしょうか?」と担任の先生に相談されていました。「う~~~ん」どうしたら?って言われても、どうすればいいの?と、こちらが逆に聞きたい感じ。こちらが渋っていたら・・・コーディネーターの先生に付いてもらいます。と。(なんだ、そう言うこと出来るんじゃん) + + +にほんブログ村
2011.05.06
コメント(2)
先週、土曜日。初めての参観日がありました1年生は、何をやるのかな~長男の時(2年前)は、ひとりひとりの自己紹介だったな。お題が決まっていて、名前と好きなものを言ったけ。そして、子どものとなりに親も並んで、親も一緒に自己紹介。家庭での様子を発表した。さてさて、けいごが上手に出来るかよりも、私・・・何て言おう。。ばかり考えていた(汗)前日、担任の先生に「明日の参観日は~?」と聞いてみた。「けいごさんの好きな歌を歌ったりして、楽しく過ごしたいと思っています」ほ~自己紹介はない。 ラッキーで、当日。教室に入ると、いました♪いました♪「おかあさんだー!とうさ~ん!」と、まあ大きい声で手を振るどこにでもいる小学生になっていました。歌を何曲か歌い、次は振りつきの曲を列ごと前に出て発表しました。みんなモジモジ恥ずかしそうに、前に並ぶ中、ひとりニッコニコで中央席を陣取っていました。先生も「けいごさんがいいお見本になってくれますよ。みんな頑張って。」とかけ声をかけてくれて、終始、笑顔でノリノリに踊ってくれましたそれを見て、お友達も父兄も、みんな笑顔です。そして、さて長男のクラスにでも行こうかと思っていたら、「では、自己紹介をしてもらいます」えー!!?? 聞いてないよ列ごと前に出て、順番に発表します(親の出番はナシ)お題は、わたし、ぼくのすきなもの。さあ!どうなる!?「けいごです。好きな食べ物はピアノです。どうぞよろしくおねがいします。」と、発表しました(汗)となりの子が言った好きな食べ物と混ざったみたい。でも、ちゃんと先生が言いかえてくれました緊張するよね。他の子も間違えているし、全然あとで先生にお聞きした時も、「けいごさんなら大丈夫って思っていましたから」本当にこれぐらいの方が親としても助かります。この日、保護者懇談もありました。どんな風に説明をしようか悩むよね。。。しっかり説明しようか、さらっと説明しようか・・・。夫婦で相談し私は、さらっと説明しただけで簡単に済ませました。話したのは「介助員が付いていること。ゆっくりのんびりであること。」ぐらいかな。ダウン症と言っても個人差があるし、普通の子と言われる子だって完璧なわけではないしね。でも言わないと何だか罪悪感みたいな変な感情も残ってしまうのも事実。(でも言わなくてもわかる?)でも、だからってダウン症だから、お願いみたいな説明はしたくない。まだ何の問題も起きていない前から、こんな子だからと決めてつけてほしくない。今のところ、自然に溶け込んでいるし、手を貸してくれる新しいお友達もたくさん出来たしね。子ども達の不思議の質問が出る頃、子ども達と先生と一緒に考えて行けたらな。何でも学びですから、最初から答えはいいませんよ(笑) にほんブログ村
2011.04.27
コメント(8)
先週まで満開だった桜もそろそろ終わり、今日は、風は冷たいけど天気が良くて気持ちの良い朝です先日、一年生を迎える会がありました上手に出来たかな。お迎えの時、先生(大学からのボランティア)に聞くと、「2番から振り付けがあるんですが、けいごくんは1番から踊っていました。」すごく暗~く話されたので、私まで暗く。。。「あ~そうですか・・・」やっぱりダメだったか・・・長男が学校から帰って来て、早速、長男に聞いてみました。(ありのままに話してくれる人がいるって嬉しい)「けいごねー、超!面白かったよ」「ぼくの呼びかけ(3年代表)で、ぼくと目があっちゃってさ」「それで調子にのっちゃったと思うんだけど、1番から踊ってさ、みんな(友達)も先生も笑ってたよ」「でも、すっげー上手だったよ」「でもね・・・最後に、ち○ち○をかくマネして大爆笑だったよ。」「ゆうやくんも家でやってるの?って聞かれて、恥ずかしかったよ」次の日の朝、教頭先生にもけいごくんは、センスがやっぱり違う!職員もみんなですごいな~って話してたんです。と・・・同じ話でも話す人が違うと、こんなにも印象が違うんだな。で、そこで長男から聞いた話も報告し、ちょっと恥ずかしい気持ちだったことも報告。兄弟児の気持ちを思うとちょっとセンチな気持ちにもなるけど・・・仕方ないな。みんなの前で堂々と踊れたけいごと、みんなの前で堂々と呼びかけが出来た長男を褒めてあげました。それから・・・・けいごのまわりに大勢の人が集まるように。一夜?にして大人気とはこう言うこと?みたいに、「けいごくん、けいごくん」と、上級生の男の子も女の子が集まってくるようになりました。最初は興味本位かもしれないけど、知ってもらうっていいことだよね。 + + +勉強もみんなと一緒に頑張っていますよ。今まで字は読めたけど、書く気がまったくゼロだったけいご。でも、みんなと一緒に学習していく中で、ちょっとはやる気が出てきたかな。筆圧が弱いので、公文の6Bを使用中。それでも、まだまだ薄いし、気がのらなくなると・・・ミミズがたくさん!!!励ましたり、おだてたり、怒ったりと忙しいです にほんブログ村
2011.04.25
コメント(4)
今週、金曜から始まるTBS金曜テレビ「生まれる。」に、ダウン症の男の子が出演します。第5話からの登場で、複数回登場する予定です。結構、重要な役どころみたいなんで、みなさんご覧くださいね。こちらでも紹介されています。「ダウン症の子役が連続ドラマに出演♪」実は、この子役のオーディション・・・うちも、受けていました結果はでしたけど、TBSに行って局内に入り、大勢の大人の前で自己紹介をしたり、ちょいネタをやったりと、とてもいい経験をさせていただいています。昨日は、萌生(ほうせい)くんにも、お会いしてきました。(カメラ忘れましたガクン)オーディション当日もお会いしていたはずですが、どのお子さんかさっぱりわかりませんでしたが、昨日お会いしてみて、やっぱりとてもしっかりとしたお子さんです。うちのけいごは、まだまだひよっ子でした(笑)どちらにしても、ダウン症の子がダウン症の役を演じる。やっとここまで来たんだなって思います。いろんな反響がでて来ると思います。いい事も悪い事も、でも、ぜ~んぶパワーに変えて頑張ってほしいなぜひ、応援してください。1話から見てねって、ことです よろしく~ぼくだって、何にでも挑戦するよ。 あきらめない。何度でも。応援してください♪にほんブログ村
2011.04.18
コメント(6)
5日に入学して、もう1週間。いやいや、まだまだ1週間。先は長い(笑)この1週間はお天気にも恵まれているので、毎日学校までしっかり歩いています。私の万歩計も、毎日14000歩強になります。前は、どう頑張っても7000歩弱止まりだったのに、かる~く1万超えスゴイナ~朝は、自由登校。帰りは1年生だけで集団下校。先生も途中まで送って来てくれていましたが、さすがに歩道橋で手こずるので、2日目で歩道橋下でのお迎え。今週は集団下校も終了し、学校までお迎えにアルク、アルク、ワタシ。。(これは楽しみじゃない?私の体重。 サウナスーツでも着ちゃおうかな、なんてね(≧ΨΨ≦))先週までの学校での様子。毎日、玄関のところで先生とバトンタッチ付き添わなくていい分、中の様子がちっともわからない。でも、どうも先生の話、連絡帳などを総合して、なんだか好きに動き回っている様子。学校としては、信頼関係の形成をねらっているのか、様子を伺っているのか、慣れるために必要な時間と考えているのか・・・・うーん先生に相談すると、どこまで言っていいのかの返答。これは、対応に困っている様子。就学相談の時に養護学校の先生に言われた「ただその場をしのいでいるだけの対応だと、無駄な時間を過ごす」のお言葉が頭をぐるぐる うーん、これは・・・と考えて、早速先生にお願いして付き添うことに。2日ほど1限目の始めまで付き添いました。その中で、みんなと同じように注意してほしいこと。授業中に抜け出して、図書館に行きたいと言い出したら(図書館は口実、その場から離れたい)、1冊読んだらみんなのところに戻ると約束してから行くようにしてほしいこと。注意、約束をする時は、必ず向き合ってゆっくり話してほしいこと。などなど、伝えてきました。すると、今週から給食も始まり、授業も始まっていますが、ちゃんとみんなと同じように過ごしています、とのこと毎日、宿題もやってますよ。まだまだ気がなかなか向かず…疲れているのもあるかな。必ず涙をポロポロ辛いけど、習慣付けのためだから、このぐらいの宿題は頑張ろうね。どこまで一緒にみんなと過ごすかは、本当に判断が難しいところ。朝の会の健康観察。けいごくんと呼ばれると、嬉しいそうに「はい元気です!!」そう!その元気で今日も頑張って桜が開花しましたよ。週末はどこかに出没してみようかな。
2011.04.14
コメント(12)
すっかり春らしくなって、桜の蕾もほんのり赤くなって来ました学校への登下校の付き添い、どうなることかと心配していましたが・・・やっぱり何とかなるものですね。頑張っています。朝も、すっきり6時15分起床。ぐたぐたすることなく、7時20分、家を出ることが出来ています。(まだ2日目ですからね続けてくださいよ!(^^)!)大きなランドセル。このまま飛んできそう(笑)学校では、主に介助員の先生と一緒に行動しています。もう生き抜きにクラスの友達から離れて、今日は、図書室に行ったらしい早くない?仕方ないか・・・休み時間、外で遊んでいたら、上級生がたくさんけいごくんのことを知っていて、声をかけてくれるのでびっくりしましたと、先生。ちょとした人気者だもの(* '艸')いえいえ、有名人?朝、今日は何のイベント?と思うほど、子ども達がゾロゾロ。学校近くまで行くと、道から溢れそうになるくらい集まってきます。玄関の前では、扉があくまでギャーギャー大騒ぎ。すごいな。このパワー。なんか私も元気もらちゃってるよ(*^^)v
2011.04.07
コメント(8)
4月5日、小学校に入学しました。就学に際してご心配いただいたり、相談にのってくれた先輩ママ、ありがとうございました。ゴールでなく、スタートです!!!はじめのいっぽ。入学式のあと、担任の先生と、支援級の先生、コーディネーターの先生と面談しました。学校のこれからの支援体制、私達の要望・・・細かな話をしました。担任の先生、支援の先生は、あまり理解はしていない印象。いろいろ話し合いが必要になりそうな予感。でも、保育園の時も最初はこんな感じだったしね。けいごパワ~を送っちゃえ
2011.04.06
コメント(6)
保育園から、こんな素敵な写真が届きました。ネクタイ曲がってるけど(笑)でも、親が見れないステージの上の表情です。けいごちゃん、本当に3年間頑張ったね。さあ!気持ちを切り替えて、新しい出発だよ☆新しい靴を購入しました。(外履きと上履き用)今まで、ず~っとハイカットやミドルカットの靴ばかりだったけど、ようやくお兄ちゃん使用の靴のお許しがでました。足底板は、まだ入ってますよ。これを履いて、ピカピカの1年生になるよ~2011年春NEWカラー!asics GD.RUNNER MINI MG II 20%OFFasics GD.RUNNER MINI MG II ←ランキングに参加しています(^^♪
2011.04.03
コメント(4)
保育園の先生との交換日記(連絡帳)、この3年間で何冊になったかな。大切な思い出になっています。その日のあったことを書きとめたり、私からは要望も・・・。なかなか通じ合えない時もあったけど、そんな時はこの交換日記が繋いでくれた。そんな最後の連絡帳から。3月17日お昼の配膳のとき待ちきれなくて、イスから立ってしまうことがあります。先日は、数回よんでもまた行ってしまうの繰り返しだったので、「けいごくん、食べないんだね。カレーしまうよ。」と、声をかけました。チラチラ見ながらも、ニコニコして走っていたのですが、本当に私が片付け始めるとびっくりしたように戻って来ました。そして、今日。やっぱり席を飛び出してしまった、けいごくん。先生 「すわって待つよ!」けいご ちらっと見て、知らん顔・・・・先生 「食べないご飯は片付けよう」と、お弁当を袋に入れようとすると、けいご「ダメダヨー、ケイゴくん、ご飯、食べるよー」と、慌ててすわりました。前あったことを覚えていて、本当に困ったような声で言っていました。(すぐに、お弁当を戻したのをみてニコニコ)今朝、ラジオから「あなたがことばを覚えたのは、悲しみを唱えるためじゃない・・・」と言う一節が聞こえて来ました。それを聞いて、ことばって何だろうとふっと考えました。毎日本当にびっくりするぐらい言語表現が成長していったけいごくん。ほんの何気ない会話だけれど、一生懸命、生きている輝きがありました。生きていることばでした。その様子が少しでも、お家の方に伝われればと思い、ノートを記録してきました。自分の意思がことばと言う道具を使って伝わる手ごたえを、けいごくんは知り、そして、どんどん使っています。もっともっと、けいごくんと話たい・・・・・・・本当に先生方の優しい気持ちが伝わってきます。そして、これからの課題。連絡帳にもあるように、どんな場面にある「待つ」。これが、なかなが難しい。だんだん学習して、出来るようになる。は、どうやらけいごには当てはまらない。最初は、出来ていたことも・・・・、慣れるとこうなってしまう。卒園式の練習でも、似たようなことがあった。卒業証書授与を順番で待つ。良い緊張感が働いているためか、これは出来た。でも、自分の番が終わってしまうと・・・・×××ここは、順番を一番最後の組にしてもらうことで解決した。一番最後にしてもらうことで、代表で「れい」と号令をかける大役までいただいて。当日は、大きな声で言えたけどね。良かったのか、なんだか。今日は、小学校に行って、入学式の練習をやった。支援の先生が、写真(絵カード)で順序を説明してくれた。視覚からの情報を入れる。スムーズに出来た。(当日は、わからないけどね)今まで、けいごは絵カードを使ったことがない。保育園でもある程度出来ていたから、とくに今まで必要としてこなかったし、一番は私に作るづくがなかったからかな・・・(^^ゞでも、けいごが学校生活をスムーズに楽しく過ごせるために、そろそろ考えていかなきゃいけないかな。よっしゃ!重い腰を上げて頑張るかっでも、先生が用意してくれてあるかも ナンテネ☆ デモキタイ学校までの道のりを練習中。よいしょ。よいしょ。登りはスムーズに。この日は私と一緒に歩かずに、ずっと兄ちゃんにペッタリ兄ちゃんの手にアメのゴミがあったから、そしたら、それを自分のポケットにしまって、手を繋いでいました。可愛いかったな。
2011.03.30
コメント(4)
みなさん、お元気ですか?2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」TVやネットでしか知ることの出来ない被災地。あの映像をみた時、言葉を失いました。家族を亡くした人、大切な人を亡くした人、不自由な非難生活をしている人・・・・被災地の皆様の健康と一日も早い復興を心からお祈りしています。 + + +あの地震から、なかなか更新する気になれなかったけど・・・その間、無事卒園式も終わりました。泣いて、泣いてのはずの卒園式でしたが、あっさり終了。卒業証書授与、呼びかけ、歌・・・心配することもなく、どれも上手に出来ました。それよりも小学校へ行ったら、こんな支援が必要だなとか、これは先生にちゃんと伝えた方がいいかなと考えながら見ていました。その小学校からは、何の連絡もなく・・・なんとも物足りない感じ。校長先生も退任されてしまうし、支援の先生も離任。春から、体勢がガラッと変ってしまいそうでちょっと心配。そんな中、新1年生のクラス発表がありました。2クラスの30人学級。保育園のお友達、誰となっても心配はしていません。それに、新しいクラスのお友達の半分は保育園からのお友達になりますし。そしたら、同じクラスになったお友達は、みんなけいごに良くしてくれている子達ばかりでした。おまけに同じ地区(通学路)の子も多いクラスになっていて、これには配慮があったのかな。あとは、担任と新しい支援の先生に大きな期待。発表のあった日、教頭先生にお会いできたので、ちょこっと相談。そしたら先程、コーディネーターの先生から電話がありました。いよいよかな。新しい出発。新しい出発の練習も始めていますよ。朝6時30分起床。やってみてるけど、どうも間に合いそうもない。これは起きる時間を早めるしかない。15分早く起床。う~ん、なんとかなるかな。学校までの徒歩練習。この間は、「抱っこなんてしないよ」と、メソメソしながら歩道橋を下りた。途中、長い1本道では、どうしても座りこんじゃう。あの長さをみると、大人だってゲッと思ってしまう。けいごも、あの果てしなく長い道を見ると、心が折れちゃうんだよね。気持ちが折れちゃう付近に住んでいるお友達に、朝、一緒に登校してくれるように頼んだ。目標がもてれば、少しは違うかな。期待。新しい出発。さてさて、どうなるかな(笑) + + +3月の初め、TBSに行って来ました。三寒四温。寒かったり温かかったり・・・体調をくずされませんように。
2011.03.25
コメント(6)
全324件 (324件中 1-50件目)