やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

つぶやきと雑学と・・

(203)

迷言、珍言、いい言葉、響いた言葉

(145)

空と風景

(32)

季節あれこれ

(192)

生きものたち

(139)

うちの庭

(91)

こどものこと、学校のこと

(140)

こどもの物いろいろ(雑貨、文具etc)

(64)

おもちゃ

(77)

気になるデザイン(マンホール、バーコードetc)

(98)

おでかけ

(418)

いろいろ体験

(101)

家庭学習+α(幼児~)

(93)

絵本(物語系・幼児~)

(147)

絵本(知識系・幼児~)

(58)

絵本(物語系・小学校低学年~)

(123)

絵本(知識系・小学校低学年~)

(55)

児童書(低学年~)

(195)

絵本(物語系・小学校中学年~)

(35)

絵本(知識系・小学校中学年~)

(47)

学習漫画・図鑑・学習本(小学生~)

(136)

児童書(中学年~)

(211)

児童文学(高学年~)

(22)

小説(中学生~)

(278)

小説(高校生~)

(230)

小説

(304)

その他の本

(67)

漫画

(102)

日本の映画

(397)

海外の映画

(121)

音楽

(97)

テレビ

(197)

ドラマ

(563)

海外ドラマ

(35)

アニメ

(203)

スーパー戦隊

(198)

仮面ライダー

(352)

ウルトラマン

(115)

特撮(その他)

(35)

(312)

健康

(341)

生活雑貨、家電など

(154)

ネット、ブログ、パソコンのこと

(64)

懸賞

(51)

美し国三重の人&キャラ

(198)

三重県のこと

(250)

美し国三重のいい処

(194)

美し国三重の乗り物

(16)

美し国三重のいろいろ

(189)

お気に入りブログ

頻尿と睡眠 New! tetsu8672さん

お買い物マラソンに… New! 料理長52歳さん

カメラ欲望 (Alice … せつぶんまめさん

ゴジラ キング・オブ… 上段タローさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

湯の峰温泉 親切に感… 熊野の男前さん

中森明菜 :『空港』… まっちゃんne.jpさん

御在所の自然観察会 MZSさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

てらま@ Re: せつぶんまめさんへ New! もしかすると 桜木花道や流川よりも安西先…
てらま @ Re: せつぶんまめさんへ 私もにんじんの花は初めて見た気がして 興…
せつぶんまめ @ Re:にんじんの花(06/21) こんばんは そういえばニンジンの花は見…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 「はちみつレモン」 大流行でしたけど、今…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 我が家では打ち首獄門同好会は大人気なん…
せつぶんまめ @ Re:雨に濡れた後(06/07) こんにちは 打首獄門同好会は若い子は知…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 私も、シン・ゴジラは何回も見ていますが …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄











PVアクセスランキング にほんブログ村
2015年10月20日
XML
カテゴリ: ドラマ

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図書館戦争 BOOK OF MEMORIES [ 岡田准一 ]

関東図書基地で図書特殊部隊(通称・タスクフォース)に所属する

笠原郁(榮倉奈々さん)は、

検閲で取り上げられそうになった大事な本を取り返してくれた図書隊員を追って

戦闘職であるタスクフォースとなった。

堂上班に配属され、

鬼教官である堂上篤(岡田准一さん)の罵倒にもシゴキにも耐え、

顔も覚えていない“王子様”を捜している。

なのに、なぜか

堂上のことが気になり始めている自分に戸惑いも感じる日々。

ある日、郁は図書館で

聴覚障害のある女子高生・中澤毬江(土屋太鳳さん)と知り合う。

毬江は堂上班の先輩・小牧幹久(田中圭さん)の幼馴染で、

小牧にお薦めの本を教えてもらって読んでいるという。

毬江の中に小牧へのほのかな恋心を感じ取った郁。

その頃、

図書館の窓口業務をする柴崎麻子(栗山千明さん)は、

朝比奈修二(中村蒼さん)さんと名乗る学芸員の男性と

頻繁に会うようになっていた。

麻子のことが気になっている手塚光(福士蒼汰さん)は

複雑な心境だ。

そんな時、

小牧が検閲機関である良化隊に突然身柄を拘束される。

小牧が毬江に薦めた本が

障害者に配慮しておらず不適切だったというのだ。

理不尽な理由で小牧は連れ去られ、

堂上や郁ら図書隊員たちは怒りを覚える。

見ました、見ました。

もう2回見ました(笑)

原作で読んだあの話とこの話とその話。

内容、わかっちゃいるけど

ちょっと違うところもあり

ちょっと抜けてるところもあり

真剣に見ました(笑)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図書館戦争 スタンダード・エディション [ 岡田准一 ]

よりも

ハートので

うちの子は戦闘シーン以外には食いつきませんでしたが

相変わらず

堂上教官はお気に入りのようでした。

小牧教官(田中圭さん)がプッシュされているお話で

毬江ちゃん(土屋太鳳さん)と共に

大変結構なお点前でございました。

手塚(福士蒼大さん)とその兄(松坂桃李さん)にも

力を込めて注目していましたが

彼らがより頑張るのは現在公開中の映画のようですね。

楽しみ楽しみ。

有川浩さんの作品はたくさん映像化されていますが

やはり

図書館戦争が

一番だと思う私なのでありました。

(というか、他は見てないかも…)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月09日 01時40分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: