やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

つぶやきと雑学と・・

(203)

迷言、珍言、いい言葉、響いた言葉

(145)

空と風景

(32)

季節あれこれ

(192)

生きものたち

(139)

うちの庭

(89)

こどものこと、学校のこと

(140)

こどもの物いろいろ(雑貨、文具etc)

(64)

おもちゃ

(77)

気になるデザイン(マンホール、バーコードetc)

(98)

おでかけ

(418)

いろいろ体験

(101)

家庭学習+α(幼児~)

(93)

絵本(物語系・幼児~)

(147)

絵本(知識系・幼児~)

(58)

絵本(物語系・小学校低学年~)

(123)

絵本(知識系・小学校低学年~)

(55)

児童書(低学年~)

(195)

絵本(物語系・小学校中学年~)

(35)

絵本(知識系・小学校中学年~)

(47)

学習漫画・図鑑・学習本(小学生~)

(136)

児童書(中学年~)

(211)

児童文学(高学年~)

(22)

小説(中学生~)

(278)

小説(高校生~)

(230)

小説

(304)

その他の本

(67)

漫画

(102)

日本の映画

(397)

海外の映画

(121)

音楽

(97)

テレビ

(197)

ドラマ

(562)

海外ドラマ

(35)

アニメ

(202)

スーパー戦隊

(198)

仮面ライダー

(352)

ウルトラマン

(115)

特撮(その他)

(35)

(311)

健康

(341)

生活雑貨、家電など

(154)

ネット、ブログ、パソコンのこと

(64)

懸賞

(51)

美し国三重の人&キャラ

(198)

三重県のこと

(250)

美し国三重のいい処

(194)

美し国三重の乗り物

(16)

美し国三重のいろいろ

(189)

お気に入りブログ

謎の言葉 (Sam Smi… New! せつぶんまめさん

父の日 New! tetsu8672さん

安産祈願の夫婦あわ… New! 料理長52歳さん

湯の峰温泉 親切に感… 熊野の男前さん

中森明菜 :『空港』… まっちゃんne.jpさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

御在所の自然観察会 MZSさん

祝・15周年 上段タローさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:「井村屋 はちみつレモン アイスバー」爽やか美味しい(06/17) New! こんばんは 『はちみつレモン』は確かに …
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 我が家では打ち首獄門同好会は大人気なん…
せつぶんまめ @ Re:雨に濡れた後(06/07) こんにちは 打首獄門同好会は若い子は知…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 私も、シン・ゴジラは何回も見ていますが …
てらま50310@ Re[1]:せつぶんまめさんへ ありがとうございます 40年前の胃カメ…
てらま @ Re[1]:tetsu8672さんへ ありがとうございます 眠っている間とい…
せつぶんまめ @ Re:初めての胃カメラ(05/19) こんばんは 内臓にダメージ無くて良かっ…
tetsu8672 @ Re:初めての胃カメラ(05/19) 何ごともなく良かったですね。 私は胃カメ…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 『シンバッド七回目の航海』! タイトルだ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄











PVアクセスランキング にほんブログ村
2023年10月12日
XML
カテゴリ: 日本の映画

劇場版「きのう何食べた?」 通常版 [ 西島秀俊 ]

街の小さな法律事務所で働く弁護士・筧史朗【シロさん】(西島秀俊さん)と
その恋人で美容師・矢吹賢二【ケンジ】(内野聖陽さん)。

ある日、
賢二の誕生日プレゼントとして「京都旅行」に行くことになるが、
この旅行をきっかけに、
二人はお互いに心の内を明かすことができなくなってしまう。

そんななか、
史朗が残業を終え商店街を歩いていると、
偶然見知らぬ若いイケメンの青年(松村北斗さん)と歩く賢二を目撃する。

さらに、
小日向(山本耕史さん)から
航(磯村勇斗さん)が居なくなったと相談を受け…。




ドラマを経た作品であり
大ベテランの役者さんの皆さん続けてご出演

ドラマ放送時にも終盤頃には
これは一体どこまでが台本で
どこからがアドリブなのか?

思われる場面がありましたが

劇場版では
最初から
絶対今の、途中からアドリブであろう!!!
そこ!台本にないんじゃない?

なんて場面が
ぞろぞろ、どんどん出てきて

ほろ苦のシリアス部分が中和されて
終始幸せに見てしまいました。

時間的には
あんまり出てこないのに
ジルベールの印象は強いし

あの「山本耕史さん」が
ジルベールの前だと
なんだか影が薄くなるのって
ものすごく素晴らしいお芝居!!と
思ったりしたのでありました。


限られた時間なので
お料理レシピは控えめでしたが

各種お料理は
とてもとても美味しそうで
新seasonへの期待も高まるのでありました。


にほんブログ村 映画ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月20日 02時41分01秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: