ひめちゃん ゆき とのお出かけ日記

2007/01/23
XML
カテゴリ: 栃木 旅行
みかも

プレミアムアウトレットとは反対方向になります。

DSCN3263_t.jpg

手づくりの食と農のふれあいの里と銘売ってるだけに、農産物がいっぱいでした。

駐車場はかなり広いのですが、地元の方達でいっぱいです。観光バスも来てました。

IMG_3472_t.jpg

大根、ほうれん草などのほかに、干し芋、草もちを買ってきました。

草もちは手作りで、草の香りがとってもよくお勧めです。

あんこは入っていなく、きなこ付です。ぜんざいに入れたら最高でした!

DSCN3260_t.jpg

バイクのツーリングの方達も来ていたので、ひめと写真撮ろうと思ったら、音が怖いみたいです。

それともかなり寒かったので、早く車に行きたかったのかな?

佐野厄除け大師は通称で、惣宗寺といいます。

西新井大師のときも書きましたが、平間寺(川崎大師)、總持寺(西新井大師)と共に「関東三大師」の一つに数えられます。

お寺自体はかなりこじんまりとしてますが、訪れる人は多いです。

周りには、おみやげ物屋さん、佐野ラーメンのラーメン屋さんがいっぱいあります。

IMG_3446_t.jpg

境内の中にもこの時期は厄落としの屋台がいっぱいです。

ひめは、いいにおいがするので、落ち着きません!

IMG_3447_t.jpg

イチゴ狩りには、犬ずれいなかったのですが、ここはかなりのワンちゃんがお参りに来てました。

早速ひめも

IMG_3452_t.jpg

「ことしも無事すごせますように」

いつになくおとなしいひめでした。

IMG_3459_t.jpg

お勉強ができるように



IMG_3463_t.jpg

ひめも頭がよくなりますよう。

混んでる所だったので、キャリアに入れていたのですが、中にひめが入ってます。

少し煙たそうでした。

ここは、駐車場は無料のものと民間がやっている有料のものがありますが、この時期いつも混んでいます。

でも一番の穴場は、大師さんから、ショッピングセンターしまむらを越え2本目の路地を左折するといつも何台かは止めれる無料駐車場があります。

もっと遠い所ならばプリーのところあるのですが、かなり歩かなくてはいけません。

ちなみに、大師さん前の道路は混みますので逆から入ったほうがいいと思います。

駐車場に向かう道すがら、有名な新井屋のみそまんじゅう店があります。

IMG_3465_t.jpg

どうもここを通るといつも流れている売り子さんの歌が耳につきます。

♪食べておいしいみそまんじゅう。にこにこにこにこみそまんじゅう。いんちき叔父さん作ってる。♪
と聞こえます。

また新しいラーメン屋が、しまむら前にできてました。おいしいのかな?

IMG_3467_t.jpg

ラーメンは先ほどの新井屋のところをまがり、数件先に行ったところの佐野青竹手打ちラーメンの店がおいしいです。

今回は、ひめも一緒なのと、イチゴでおなかがいっぱいなので、帰路につきました。

ここのラーメンも大師さんから離れてますがおいしかったです。


帰りの反対車線は、プレミアムアウトレットあたりの渋滞が、ピークになってました。1時ごろが一番混むのかな?


小山耳鼻咽喉科

小山耳鼻科 本日火曜日の午後は手術日のため、外来は、午前のみの診療になります。受け付け8時30分より、11時までです。ご注意ください。受付終了間際は混みあいますので、早めの来院お願いします。
明日水曜日は、定休日です

banner_02.gif1日に1度クリックお願いいたします

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへにほんブログ村

トップページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/23 01:53:18 PM コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: