全215件 (215件中 1-50件目)

お久しぶりです。生きてます。長らく放置しておりましたが、ボチボチ復活しようと思っています。ただ、仕切り直しのため、ブログを引っ越しました。引越先はこちら ↓ (FC2ブログです)こちらでは、お世話になりました。新店舗へのご来店、お待ちしております。PS:こちらはこちらで、なんらかの支障がないかぎり、思い出のために取っておく予定です。7/13 追記引っ越しに伴い、コメント・掲示板の書込み、トラックバックの受付けを停止しました。ご用の方は、メッセージもしくは新ブログにて。
2010.07.07
「著者インドネシア取材のため休載します」の告知から、ワクワクして待っていた、インドネシア編が先週から始まった訳であります。なのに、先週は日記が書けませんでした………。 真田隊長不足でしおれていたので、隊長がいっぱい見られるのは非常に嬉しい。嬉しい、楽しい、ダイスキ(違) だがしかし! あれは、どうなの? なんの意図があるというの? いや、何らかの意図があるとしても破壊力がありすぎます。………なんの因果でシマ女体化………_| ̄|○ どこの同人誌かと思いました。 隊長の隣にシマ(の顔)がいるというのは、構図としては、非常に喜ばしいのでありますが、大阪弁の普通の(?)女性じゃなぜいけなかったのでしょうか。 その上、ひょうご&めぐるに今週はユリちゃんまで。やり過ぎじゃないかなぁ。 ストーリィそのものは、とても面白いのに。そっくりさんが出てくる度に「なんだかなぁ」な感じになってしまうのです。
2006.11.08
【NARUTO】 あぁ。やっぱり……。 あれだけ「くるぞくるぞ」って引っ張っていたけれど、万に一つのどんでん返し(ジャンプにありがちな)を祈っていたのですが、ダメでしたね。 それにしても、相手(暁)があまりにも圧倒的すぎて……。でも、これで、ナルトが(苦労しながらも)勝っちゃったりすると、逆に興ざめな気もするんですよね。少年漫画なんだから、主人公マジックはデフォルトでしょうけれど、「上忍」と名の付く人々がもう少し強くないとバランスが悪いというか、なんというか。モヤモヤしてます。
2006.10.26
【NARUTO】 アスマ先生!! どうしよう、ヤバイですよね。フラグ立ちまくりじゃないですか。紅の花とか、アスマ班がそろっちゃうところとか。紅といえば、里が大変な時になんで上忍の彼女がお休み体制なのか?もしかして産休??って思ったのです。これもアスマの死亡フラグの一つだったりするのかな(T_T) ドキドキが止りません。 好きキャラの死亡率が高い私ではありますが、(闘う男好き&脇役好きなので)いつまでも慣れませんね。 せっかくライドウ&アオバが活躍してて、カッコイイ~。とか、騒ぎたかったのに……。【Dグレ】 最近の展開が、○○ VS. ×× って感じのジャンプのいつものパターンになっているのが、少し不満です。(××大会とか、○○争奪戦とか)今現在「リボーン」もそういう展開になってますし。後半読まなくなっていましたが、「みえるひと」もですよね。どうしてなんでしょうねぇ。 今週の内容は……? とにかく、神田がんばれ!
2006.10.19
![]()
最近、すごく多くないですか? 全員サービスで小冊子とかドラマCDとか。 サイドストーリィ大好きなので、可能なかぎり応募するようにしているのですが、いっぱいありすぎて、大変です。 で、そのうちの一つ、幻冬舎コミックス・リンクスの『水壬楓子「エスコート」シリーズ完結記念小冊子』が今日届きました。 開けてみて、分厚さにビックリです。1cm近くありますよ。後書き含めて141ページです。(おまけにポストカードもついてます。) 読者負担がいくらだったかすっかり忘れてしまいましたが、そんなにバカ高くはなかった…はず…… お話は、2編。「ミステイク」のふたりが主(オーナーと志岐&ゆかりも出張ってますが)の「ライセンス」とオールスターキャストの「パーティ」です。まだ、「ライセンス」しか読み終えていないので次が楽しみです。 そういえば、井村仁美さんの「10周年記念全員サービス」も申し込んだのだけど、まだ来ないなぁ。本には「8月発送予定」となっていたのだけれど。出版社のサイトや井村さんのサイトを見ても、何も情報がないような???探し方が悪いのかしら。もしかして、応募に不備が!?(滝汗) 届いた人っていますか?(ってここで聞いてもね) 全員サービスで、もう一つ気になっている事が。 最近届くものに、よく「オークション禁止」と書いてあるんですよ。 読み終わって満足したものをいつまでも持っていても、収納場所にも限りがあるし、あと自分自身、締め切りを過ぎてしまって申込みできずに悔しい思いをすることもあるので、欲しい人がいるならと、オークションに出そうと思うのですが「禁止」の文字にあきらめた事が何度か。 同人誌で「オク禁」って書いてあるのは、尊重しようと思うのだけど、商業出版社のだとなんとなく釈然としない思いが残ります。(あくまで、感情の問題なんですけどね) 少し前に作家さんのグループが、古書店に対してなんらかの反対運動かなにかをおこしていた記憶があるのですが、そう言った問題とは違うと思います。作家さんの場合は、新刊ではなく、古書で購入されると、印税が減ってしまう訳ですから。 でも、全員サービスは、既に発行部数が決っていて他に入手する手段がないのだから、欲しいという人に譲ってもいいような気がします。 ただひとつ、オークションの問題点といえるのは、価格が高騰してしまう事ですよね。そのために「禁止」なのかなという予測は立つものの……。だからといって出版社側が不利益を被る訳ではないですよね。なのに、どうして「禁止」なのかと。それに「禁止」する権利ってあるのかなぁ。ググってみたものの、検索ワードが悪いのか、うまくHITしませんでした。 普通の古書店に売ればいいのかもしれないですが、そもそも、こういう小冊子って古書店で引き取ってくれるのかしら?それに、一般店舗だと探すのも大変で、欲しい人の目に止りにくいし。オークションならたくさんの人の目に触れますよね。現実に今日、ヤフオクで検索するとこの「エスコート完結記念小冊子」もけっこう出品されていて、入札もいっぱいされています。(出品者さんたち、勇者だなぁ。って大げさですね。私がチキンなだけなんですよね。きっと) う~ん。なんか支離滅裂になってきたぞ。 一言でいうと、「同人誌のオク禁は、まぁ、納得できなくはないけど、全員サービスのオク禁は、納得がいかないぞ。」ということなんです。 教えて、エライ人(教えて君発動!)関連商品
2006.10.13
OPの師匠の悪人笑いにひでぇと笑った初回でしたが、第2話で動いて話す師匠に会えました。(嬉) (師匠登場とともに、ブログ復活!を狙っていた訳では決してありません。本当です) 声はトリニティ・ブラッドのアベル役の方だったんですね。あまり違和感なくて良かった。アレン君は番宣のスポットの時はなんかすごく違和感たっぷりだったのですが、本編ではそんなでもなかったです。なんであんなに変な感じがしたんだろう……。 コムイもリーバーも良い感じだし。あ、もちろん神田もリナリーもね。 神田といえば、アレンに攻撃をしかけるときの動き(走ってくる所)がなんか変な感じがして、「おい、第2話にしてもう絵が荒れたのかい?」と思ったんですよね。うちのTVがワイド画面だったからなんだろうか。その後の決めポーズ(というのとはちょっと違うけどウマイ言葉が見つかりません)はピシっと決まっていたのですが……。ガンバレ作画の方々!! でもこのスピードで原作消化していったら、あっというまに終わってしまいそうですねぇ。ある程度キャラが揃ったところで、アクマ退治のオリジナル話で繋いでいくのかな。1クールで終わっちゃったらやだなぁ。(関係ないですがホスト部が終わってしまって凄く悲しかった……) どうも、ブランクが長くて感想書きに調子が出ない……
2006.10.11
お久しぶりです。最後にUPしたのが、7/4! 2ヵ月以上も間があいてしまいました。あ、アリエナイ………また、ボツボツ書いていこうと思っておりますので、よろしくお願いします。できるだけ、日常話は少なめにして、腐女子BLOGに徹しようかなと考えているのですが、そうすると、また更新頻度が落ちてしまうかもしれず……悩んでいます。ただ、日常話はmixiの方が向いてると思うのです。今私のmixi日記は公開範囲を制限して、結構プライベートなことも書いていますので。もしも、私の生存確認のためにコチラを見ていただいている方おられたら、mixiの方が良いと思われますので、どうぞ友達申請してくださいませ。あ、ハンドル違いますのでご注意ください。メッセージいただければ、お教えいたします。(知り合いでmixiに招待しろ~。って方もメッセージにて。あくまで、知り合いの方限定です)では、次記事で早速腐れた感想など……
2006.10.11
またまた一方的にお世話になってる方の日記の情報からなのですが…。 いわゆるポータルサイトは腐女子向けには成立しにくいであろう。という結論。 すごく納得したのがHatenaDiaryの「どっこい生きてたsyanalife」さんの記事。いちいちごもっともで納得したのです。 その後、とある広告メールで、「edita.jp:ブロガーを集めてオリジナルポータルサイトを作ろう」というサイトがあることを知りました。 じゃあ、自分で作ってみたらどうだろう… とお試しで登録してみました。 色々試してみるために、別のハンドルを使って登録し、ここ「やまの茶屋はなれ」を対象BLOGとして登録してみたのです。 「ボーイズラブ関連BLOG 集まれ!」というタイトルにしてみました。 ちょっといじってみて感じたのは、一時期、二次創作系サイトの間で物議を醸した、FC/2のオンラインブックマークとRSSリーダーを足した感じだな。ということ。これは、使い方によってはマズイことになりそう…。(もともと、二次創作系サイトのBLOGは取り扱わないつもりでしたが) あとガッカリしたのは、記事を収集するBOLGをあらかじめ登録しておかないといけないこと。各BLOGサービスのポータル全体から収集してくれるものだと思っていました。 まず、自分で対象となりそうなBLOGを見つけ出し、その作者さんに登録していいか聞いて(ま、これはあたりまえかも)それから登録。という手順が必要です。 二次創作系サイトを除くとなると…。オリジナルBLサイトの日記としてのBLOGか、あとはプロの作家さんの情報サイトとしてのBLOGを登録することになります。 比較的問題にならなそうなのが、プロの作家さんのBLOGということになりますよね。出版社のサイトとかファンサイトとか既にいっぱいリンクされてるでしょうし。リンクフリーのとこを狙えばなんとか。 あ、あと、BLOGの作家さん自らが記事を提供してもいいよ。って登録することも可能です。でもこれは、ある程度稼働して見て貰わないとできないですよね。 BLOGを登録したあと、収集する記事のキーワードを指定するのですが、これがまた難しい。 (1) ボーイズラブ関連BLOGであるということは、通常タイトルとかで明記されているので、記事の文章中には記述されないことが多い。 (2)ボーイズラブの略語である「BL」が「BLOG」の先頭2文字とかぶるので、すべての記事がHITしてしまう。(私のページの日常話とかがHITしちゃうのです。) など。 もうちょっと研究の余地があると思うし、システム自体がまだβ版ということで、いずれ、前方一致とか完全一致とか選べるようになるといいな。 でもなぁ。やっぱり二次創作系がないと腐女子ポータルとしては、寂しいよね。だけど、それは難しいし。ジレンマ。
2006.07.04

今日は、娘ヒナタ(仮名)の誕生日でした。 ここ数年は、誕生日前後の休日にレッドロブスターのお誕生日サービスを利用していたのですが、今年は直前まで何処に行くか決らず。 (どうやら、お店の人に写真をとってもらうのが嫌だったらしいです) すったもんだした末に結局例年通り、日曜日にレッドロブスターへ行きました。 とにかく、カニがダイスキな娘なので。 お誕生日ケーキ いつもは、お誕生日サービスでケーキもついてくるので、別には用意していなかったのです。今年はどうする?ってきいたら別にいい。との答えだったので、ケーキ屋さんには注文しなかったんだけど、やっぱりなぁ。と思って。 で、たまには手作りを。と思い立ったわけです。とはいえ、スポンジケーキを焼くのは、本当に久しぶり。ビックリさせようと思ったので、予行演習はナシの一発本番でドキドキでした。 レシピをレンジの取説に載っているのにしたおかげで、焼き時間はバッチリ。これだけでもずいぶん助かりました。 ダンナはまだ帰ってきてないので、ふたりで先にいただきました。 どんどん生意気になっていく娘に手を焼く毎日。そろそろアチコチに転がっているBL本をなんとかしないとヤバイです。(今でも十分ヤバイですよ>自分)
2006.06.28
【NARUTO】 アスマ先生登場!なんかもっとデカイイメージがあったのですが、10班の子供達とならんでるとそうでもないのかなぁ。 ナルトの修行について説明をはじめるカカシですが、中断。ひっぱりますね。 「時間がないけど時間のかかる修行ができるように」と病院のベッドで思いつく。といえば、イタチにやられた術-一瞬の間に何日間も刀で斬りつけられる-(術の名前忘れちゃいました)を彷彿とさせます。カカシは万華鏡写輪眼を会得しているわけだから、それをナルトにかけて…ってことじゃないかな。 一方サイは飛ばしてますね~。このまま突っ走るんでしょうか。【Dグレ】 ティキVSラビ。ふたりともカッコいい!でもいいかげんボロボロなのに、ラビに勝ち目はあるんでしょうか?い、嫌な予感が… 最後に主人公登場。なんだか少し逞しくなったようですよ。 どうやら、本誌ではアニメ化発表は来週のようですね。(今週、なかったよね?)
2006.06.27
勝手に日記リンクさせていただいている方からの情報なのですが、アニメ化だそうで。嬉しい!集英社のサイトに載ってます。先に情報が出ていた「武装錬金」はまだ「今秋放映」ってなっているのに、Dグレは「10月」ってしっかり出てます。o(^-^)o ワクワク声優さん、だれかな~。 コムイ室長を是非井上氏にやってほしいな。○マのときみたいなノリで。あとは時間帯。深夜だとすぐ時間移動して録画失敗するので、(追っかけ機能があるけど、追っかけきれないことも多々)できれば、夕方が希望。秋が待ち遠しいです。
2006.06.26
![]()
エンドレスバトンの「マイブーム」であげましたが、最近のお気に入りです。 海保ものとしては、今映画が公開されている「海猿」のほうが有名ですが、どうもあの絵柄がなじめず読んでいません。TVシリーズを少し見ただけです。「トッキュー!」は同じ海保の“特殊救難隊”をテーマにしたお話。「2番煎じ?」と思われるかもですが、原作者が同じなのでまねっことかではありません。 普段マガジンは全く読んでいないのに、なぜ知ったかといいますと…ご贔屓のカ/カイ/ルサイトのサイトマスターさんがハマッておられたからなのです。以前に書いたかどうかハッキリしませんが、私にとって非常によくあるパターン。そのサイトのファンになるということは、やっぱり感性に共通するところがあるからだと思うのです。なので他ジャンルでも好みは似ている訳で……。そんな訳で興味を持って、コミックスを購入!(9割は古本で)そしてすっかりうっかりハマってしまいました。神兵・真田と軍曹・嶋本に。なぜ、このふたりかというと、前述のサイトマスターさんのイチオシがこのふたりだった。ということもあるのですが(やっぱり多少の先入観は否めません)第3巻で墜ちました。内容については、私がウダウダ語るよりやっぱり読んでいただきたいなぁ。と。 さて、ふたりに墜ちた私ですが、どっちがと言われるとやっぱり関西弁で怒鳴り散らすちびっ子鬼軍曹さん(どんな人だ?)に天秤は傾きます。なので、このページの最初に載せた本も第6巻なのです。この巻以降が鬼軍曹の本領発揮。ちいさくてもトッキューの副隊長、また新人たちの教官を務めるほどの実力の持ち主。久々にすっごく好きと思えるキャラに出会いました。 もっと語りたいことがいっぱいあるはずなのに、うまく言い表せない。悔しい。 あとの話はちょっと間を開けます。ちょっと恥ずかしい妄想話なので。 先月ぐらいのマガジンで、嶋本が兵悟をつれて海に釣にいくエピソードがあったのです。(立ち読みで本誌が手元にないので何話か不明) それ以来、頭に浮かんで離れないのが実写化の妄想。 「関西弁・釣が趣味」でとある人を連想してしまって。。。 ここまでで「あっ」と思った方!あなたは同志! 私のプロフを見ていただけるとこの世界(どの世界だ)舞い戻った切っ掛けがわかるのですが、その切っ掛けになった片割れのアノ人がそのまんまなのです。(共通点2個なんてどんだけたくさんの人がいると思ってるんだ!っていうツッコミはなしで。) 最近どうも役柄がすごく固定化してしまっているので、たまにはこういう役もやって欲しいなどと考えたら止りません。元気のいい役って若かりし頃の「ヨコハマばっくれ隊」ぐらいだから、見てみたいなぁ。 ただ、惜しむらくは身長。175・6はあるので、「ちっさい」とはいえないのです。でも回りをそれ以上に大きい人に固めてもらえばきっと大丈夫。じゃあ、誰がいるかなと考えてみたんですが、俳優さんをあまり知らない自分。全然思いつきませんでした。年齢とか、かなり無視して、かろうじて…真田:阿部寛黒岩:阿藤海五十嵐:真矢みき兵悟:セイザーXの主役の子(名前も身長もわかんないけど)(あ、肝心のアノ人の名前出してませんね。どうしよう…恥ずかしいので、反転で。)嶋本:葛山信吾あ~。あと、年齢も身長も合わないのは重々承知の上で、夢を。これも反転石井:オダギリジョーいつか、同じ画面で見たい。ま、海猿が映像化されてるので、「トッキュー!」が取りあげられることはほぼないでしょうけれど。でも見たい~~~!
2006.06.23
いまさら気づいたのですが、各日記のページが直に飛ぶ腐女子的つぶやきのアドレスが間違ってました(滝汗) 常に最新の記事が表示されてたよ_| ̄|○ 何度も確認したはずだったんだけどなぁ。おおボケです。 それにしても最新が10月って間空きすぎ。メインコンテンツのはずのBL感想なんて、1年以上UPしてないよ。ダメダメですね~。 もう今更かもしれませんが、新規お客さまがいないともかぎらないので、とりあえず、アドレス貼り直しておきました。 あ~。でもコミコミスタジオさんのシステム変更で本のタイトルからショップへのリンクも切れてるんだった。あとで直します~~~。シオシオ……
2006.06.23
久しぶりです!今週はある意味“祭り”でした!腐女子モードいっぱいですので(でも「つぶやき」に持って行くほどじゃないと思う)ご注意!【NARUTO】 カカシ先生!表紙から登場! またノースリーブですね。パジャマ代わりのアンダーはノースリーブなんでしょうかね。前回イタチ戦の時はたしか布団に寝たままだったんでわからなかったのですが…NARUTOサイトさんで、動揺が走ってたのですが、やっぱり暗部の入れ墨が無いような気がします。書き忘れ?? でも実は前からちょっと思っていたのですが、入れ墨があったらいくら顔隠していてもすぐ暗部ってばれちゃうじゃないですか。だから白粉彫りみたいに、ある条件下じゃないと見えないとかの設定があったりしてって。そのほうが、格好いい気がします。 それから、もうてっきりサイには死亡フラグが立ったと思ってたのですが、なんとなくこのまま仲間としてレギュラー化するのかしら。でもなんかダンゾウが簡単に引き下がりすぎだから、もうひと悶着あるだろうなぁ。 さて、「それ以上に強くなればいい」ってカカシの台詞ですが、ジャンプにありがちな展開(パワーインフレ?)になりそうで、いやんな感じ。別の方向に是非持って行ってほしいものです。【Dグレ】再開3回目。絵柄がちょっと変わったような気がします。すこ~しだけ謎解きが。「ノアの一族」ってやっぱり「ノアの方舟」のノアからきてるのですね。でもそれよりも!たった1コマの登場ですが!師匠っ!伯爵にもちゃんと一目置かれてます。よかった~~。ちゃんと強いんですよね?ね?そろそろ活躍してくれるのでしょうか。期待せずに待っていましょう。
2006.06.19
2月に樹桜さんからいただいていたエンドレスバトン。すっかり忘れてました~。ごめんなさい(平謝り)『まとまりのない思いつきエンドレスバトン』ルールだそうです・・・1.回ってきた質問の最後に、[自分の考えた質問を足して]下さい(自分も回答すること)2.終わったら必ず誰かにバトンタッチしてください3.「まとまりのないエンドレスバトン」なので[どんな質問を加えてもOK]です4.バトンのタイトルを変えないこと!5.ルールは必ず掲載しておいて下さい。●最近のマイブームは?週刊マガジンの「トッキュー!」●最近買った一番高いお買いモノと安いお買いモノ(お値段も)高い・・日立製37型プラズマTV(約20万円)安い・・どら焼き(1個60円)●今まで買ったお買いモノで一番の失敗は?ううん……(悩)思いつかない。●最近ショックだったこと「FLESH & BLOOD」の全巻購入全員プレゼントの応募をし忘れて締め切りがすぎているのに、1週間後に気づいたこと。_| ̄|○●最後にお酒を飲んだのは「いつ・どこで」ですか先々週に義弟の新築祝いにて。●最近始めたいな…と思う勉強は何?マンション管理士かなぁ。。●ボーナスの使い道はどうしますか?住宅ローンと国内旅行かな●年末年始の予定は?年末:適当に、買い物など。元旦:義父のお墓参り(命日なので)→ダンナの実家→深夜に私の実家(お泊まり)ここ数年の定番。●大好きな少女漫画を5つどうぞ。とくに、コレっ!って決ったのはないです。最近続けて買っているのは、COMICS『フルーツバスケット』雑誌『LaLa』●お気に入りの歴史年号を覚えるための語呂合わせは?538年「ゴミやが拾った仏様」1192年「いいくにつくろう鎌倉幕府」お気に入りというより、覚えているのがこれだけ。(って間違えていたら大恥だわ)●今年を表す漢字を一つうわ。思いつかない。日々なにも考えていない証拠だなぁ。●お国自慢を一つ東京生まれの東京育ち。「お国自慢」ってあるのかな。あ、「魔界都市」(古っ)●好きな動物「猫」●自分の性格小心者そこっ!笑わない!●自分の生活に欠かせないもの本、ネット、TV●ミーハーってどう思う?おっかけとか今もいるのかな。とにかく他人に迷惑をかけなければ…●最近知った新しいこと自分が老眼じゃなくて、乱視だった。●最近でかけたところ義弟の家。(実家から徒歩15分、奥さんの実家から徒歩3分。うらやましい……)●今一番楽しみなこと「D-Gray man」の連載再開●今一番行きたいところ『沖縄』●初恋の人は?単なる憧れを除くと、ダンナかなぁ●最近時間を忘れて没頭した物は?「おおいぬ荘の人々」一気読み●携帯に何のストラップをつけてる?見てないのに、なぜか「キング・アーサー」のストラップ。それからアス・カカ・イルの「ビバ!ナルト」●好きな数字をおいくつでも「5」●ゲーム歴は何年ですか?20年以上。人のゲーム機で遊ばせて貰ってました。自分で買ったハードはスーファミからだったかな。あ、あとテラドライブ。これはダンナが買ったのですが、メガドライブとDOSマシンが一体化したものです。知ってる人いるかしら。●おにぎりで好きな具は?焼きたらこ。鮭。●寝るときの格好は?パジャマ●よく聴く音楽は?アニソン。●最近見た夢は?覚えてない。●好きな声優さんは?井上和彦、小杉十郎太●好きなゲームを5つ!!「ファイナルファンタジー」 (このソフトをやるためにゲーム機を新調してました。でも最近はなかなか。。。)「桃太郎電鉄」 (仲間ウチでやり倒した)「ボンバーマン」 (同上)「どうぶつの森」「逆転裁判」●好きな少年漫画を5つどうぞ。『NARUTO』『BLEACH』『トッキュー!』『ツバサ』『XXXHOLIC』●あなたの血液型は??B型●今まででカルチャーショックを受けたことは?女性の集団。(意味不明)●今日の晩ご飯は?まだ決めてない。。●恋愛のテクニックはお持ち?ないっ!(キッパリ)●「夜明けのコーヒー」の意味を知ってますか?「後朝の濡れて別れし東雲ぞ/宇津保」●ホワイトデーに欲しいもの欲しいモノはケーキだったけど、生チョコを貰った。●あなたにとって親とは?孝行したいときには親はなし。に半分なっちゃったので、残った母を大事にしたいと思います。●この世で一番可愛いと思うものうっ。ここで娘と言えればいいのだけど、最近反抗期入ってきちゃって、「このヤロウ」って思ってしまうことが多々。ダメ親です。●次に回す5人あまりに時間が経ってしまったので、アンカーで。
2006.06.02

花が咲いてからの気候がイマイチだったせいか、去年よりも育ちが悪かったサクランボ。でもザル一杯程度は収穫できました。採る前に落ちてしまった実も多数。(T_T) 味のほうも甘みが薄いです。しかたがないので、ジャムにしました。ちっちゃい実から一個ずつタネを取り除いて…ふぅ。。 ちょっと砂糖入れすぎた。でも(゚д゚)ウマー。
2006.05.21

2日め。 朝食後、チェックアウトまでの時間を利用して目の前の磯で、磯遊び。 磯からホテルを臨む。 やどかりがいっぱいいました。天気晴朗なれど波高し。 ホテルのフロントにいろいろな人のサイン色紙が飾ってあったのですが、チェックアウトの時によく見てみたら、ひときわ新しい1枚に、【天の道を行き、総てを司る男】のサインが。「いいお風呂(温泉だったかな)でした」と書いてありました。撮影でもあったのかな?でも「仮○ラ○ダー」の一文字もなかったのでプライベートかもしれません。 ホテルを出た後は、苺狩りに。銚子でもできるなんて知りませんでした。一粒一粒が凄く大きくて甘くて。お腹いっぱい食べたので、しばらくは苺食べなくてもいいかも。
2006.04.30

GW最初の土日に、銚子に1泊旅行に行ってきました。日帰りでも十分な距離なのだけど、ちょっとゆっくりしたかったので。 まずは、銚子ポートタワーから。 曇り空で、ガラス越しなのでハッキリは写りませんでしたが、「日本のドーバー」と言われる(らしい)屏風岩。 海保のパネルが展望台内部に飾られてました。わざわざ写真撮ったのは、昨日「トッキュー!」を読んだから(爆笑) このあと、隣にある「うおっせ21」という施設(ひものとかのお店がたくさん集まってます)で、お昼。まぐろの頬肉のステーキを食べました。(゚д゚)ウマー。 午後は、「地球がまるく見える丘」と「犬吠埼マリンパーク」へ。 マリンパークはすっごく小さな施設で、イルカのプールも信じられないくらい小さいのですが、ちゃんと(?)ショーもやってました。 その後、少し早めにホテルへ。 本日の宿はココ。↓ 浜屋ホテル 当日予約で、露天風呂を貸し切れるとのことだったので、早めにチェックインしました。無事予約できて、一安心。 お風呂が好きでスーパー銭湯とかよく行くのですが、男1人、女2人なので、普段ダンナは寂しい思いをしてるらしく、すごくよろこんでました。晩ご飯 食事は去年泊まったところのほうが良かったかな。でも価格も違うのでなんともいえませんが…
2006.04.29
月末発売のGOLDがでるのなら、もしかして?と書店に行ってみましたが、やっぱり小Bはありませんでした。 出ると聞いたGOLDももしかして、今月号じゃなくて先月号の事だったのかしら……(^_^;) BIBLOS倒産の原因になったと言われる自費出版会社碧天舎の倒産の記事がココ。(2日前の記事ですけど) 同人誌生活文化総合研究所というサイトでは、債権者説明会の質疑応答などが載っていてとても興味深いです。 なんか社長さんの発言を読むと楽観視しすぎているような気がします。この調子で事業失敗したんだろうなぁって感じがヒシヒシと…。 ところで。 碧天舎の記事を見ると、自費出版って高いですねぇ。百万オーバーが普通みたい。 素朴な疑問なんですが、「自費出版」と「同人誌」の違いというか、ボーダーラインってどこらへんにあるのでしょう? 装丁なのかしら???でも同人誌でも上製本とかあるものねぇ。 内容?でもオリジナルの小説だったら、自費出版も同人誌も変わらない気がするし。 大昔に1回だけ100部以下の本しか出したことないからわからないです。 「自費出版とは」で検索してみたけど、自費出版の定義はあるけど同人誌との違いは書いてなかった。 どなたか教えて~~!
2006.04.14
いつもは、午後に夕飯の買い物がてら本屋さんに行くのですが、今日は午前中から出掛けましたよ。売り切れが心配で。 ちゃんと買えてよかった~~~。普段と同等の入荷量だった様子。(ノベルスやコミックは行きつけの本屋さんが最近BLコーナーを縮小していてもとからスペースがほとんど無くなっていたので、まったく見あたりませんでした。) 内容は、4月発売だからなのか(5月号ですが)、連載の第1回とか前後編の前編とかが多くて、「いや~」って感じ。巻頭の「学園ヘブン」なんてとんでもないところで「以下次号」だし。他にも気になるところで終わってる作品がいっぱい!最近、結構レベル落ちてるな~。って雑誌が増えてきていて。そのなかでマガビーはハズレが少なくてとっても好きでした。 復活を祈っています!!
2006.04.07
一夜明けて、作家さんのページとか少し調べてみました。 ほとんどは、ニュース記事と同様の内容でしたが、mixiのコミュからひろった、やまねあやの先生のメーリングリストにちょっとホッとした記事が書かれていました。記事はこちら。 今月のマガビーとGOLDは出るみたいです。とりあえず、明日は本屋へGO!ですね。できれば、小説b-boyも出てほしかったなぁ。前後編の後編が……… 編集部の方々も再起すべく頑張っておられるようで…。影ながら応援しています。頑張ってくださいね。 ところで。 投稿画面。エディタになったんですね。 でも、記事本体での見出しが「h1」から始まるのはおかしいと思うんですが……。「ブログのタイトル」かさもなくば、記事の「タイトル」が「h1」とマークアップされるべき要素だと思うよ。
2006.04.06
アニメライターをしている知人のmixi日記で知ったのですが、なんと! BIBLOSが倒産だそうです。 ショック大きいですよ~。昔の大陸書房ショックより大きいかも。WEBサイトももう閉鎖されちゃってるし。うわぁぁん。 アレとかソレとかの続きはいったいどうなるのでしょう!? 「白黒はっきりしやがれ!こんちくしょう!」な江戸っ子気質(違)な私。結末がわからないお話って、苦手なんですよね~。BIBLOSじゃなくても某大御所少女漫画家の未完の作品とか、10年以上たっても気になって…… マガジン&小説・BE-BOY、5月号だけでも出してくれないかなぁ。無理だろうなぁ。 ちなみに、彼の日記によると、『「超人○○○」伝説』だって。理由はここではちょっと。察してくださいな。
2006.04.05

BIBLOSショックで、投稿が前後してしまいました。 近所というには遠いのですが、行動範囲内にすごい桜の大木があるということをフリーペーパーで知り、見に行ってきました。 「吉高の大桜」という名前で印旛村の村指定天然記念物となっているそうです。 ソメイヨシノが満開になっているので、見に行ったのですが、この桜はヤマザクラで、まだまだ早かったようです。 駐車場からテクテク歩いて30分ほどの畑の真ん中にありました。 人の大きさとくらべるとそのサイズがわかると思います。 近づいてみました。携帯のカメラでは、フレームに入り切りません。 まだまだ固い蕾。残念! 同じ日の佐倉城趾のソメイヨシノ。満開です。 帰ってきてから印旛村のサイトに情報が載っていることに気づきました。 印旛村>>観光情報>>村の桜 満開の画像はココ。 この記事をUPしているのは、4/12。この週末に行けたらバッチリだったのですが、法事の為不可能でした。_| ̄|○ この調子だと、今週末までは持たなそう。残念だなぁ。
2006.04.01

ラーメン屋さんというか昔ながらのドライブインという感じのお店です。チェーン店なのか近所に数店舗あるのですが、昨年できた√16沿いのお店に不思議な人形が…… 車で通りすぎるだけなので、作成中は鎧武者かと思っていたのだけど、手に持ったものを見て「あ、ダースベイダーか」と。 建設された時期が丁度映画の公開時期だったので、判ったのだけど。ラーメン屋とダースベイダーの取り合わせはとても??でした。やっと写真が撮れたので、はじめて見てからかなり時間が経ってるのですが、UPしました。
2006.03.18
すっかり書き忘れていましたが、箱買いしたポーション。在庫が確保できたとのことで、指定日よりも早く届きました。 心配していたダブりや抜けもなく、キレイに2セット揃いました。(嬉)他に箱買いしていたお友達2人も揃ったそうなので、箱にはちゃんとそろうように入れてくれてたのかな? 1セットあれば十分なのでオークションにでも出そうかと思ったのだけど、検索してみたらものすごい数の出品。すっかり萎えました。…どうしようあまりの1セット……… カードの方は12本じゃコンプリートしないのですが、開封した6本だけだけど、こちらもダブリなし。ホクホク
2006.03.14

今年は本当に開花が早いです。あっというまにほぼ満開 この後、また急に寒くなったりして、なんだか変な感じ。昨年より訪れるミツバチたちも少ないような気がします。今年は実りが少ないかも??
2006.03.13

今年は節目だけのUPにします。 昨年は、まだまだ固い蕾だった時期なのに、もう咲いています。それも少しづつではなくて、一気に開いていく感じ。
2006.03.11
香典返しの手配をしに、ん十年ぶりかに日本橋の三越本店へ母と出かけてきました。 5Fのギフトセンターでお願いをしたあと計算にしばらくかかるというので、丁度お昼時でもあり、7Fの食堂に行ってみました。 特別食堂「日本橋」という名前のその食堂は、大昔、私が子供のときからあったものです。今は亡き祖母に連れられて三越に来ると必ずこの食堂でプリンを食べさせてもらいました。まず、まだお店自体があったことにビックリ。そして、その思い出のプリンがまだメニューにあるのに2度ビックリ(嬉)それ以外にサンドウィッチ類も昔のままでした。 さて、このプリンですが、名前は「キャビネットプリン」といい、普通のカスタードプリンとはちょっと違って、中にレーズンやオレンジピールなどが入っていて、上に柔らかめのカスタードソースがかかっています。(写真はちょっと恥ずかしくて撮れなかったので、リンク先の画像をご覧ください) 今ではそんなに珍しくないでしょうけれど、私が小さかった頃は、あまり見かけないもので、ものすごく特別な感じがしたものです。 百貨店の中の大食堂、ほとんど閉店してしまって残っていないようですが、こんなふうに、変わらないところがあるととても嬉しくなってしまいます。でもこれって、年を取った証拠なんでしょうね。
2006.03.09

先々週、DSステーションで体験版をダウンロードしてから、娘ヒナタ(仮名)と一緒に思わずハマッてしまったのが、このゲームです。 【瞬間パズループ】 ↓ でも、FFXIIもでるのに、積みゲーがいっぱいなので、買わないでおこうと思ってはいたのです。どうぶつの森もあるしね。 ………………。 結局買ってしまいました(負け犬です) ナルティ3があるていど進んだので、ヒナタと共用ということで、自分を納得させたました。(こんな親じゃ子供に「ゲームしないで勉強しろ」って言えないよなぁ。でも言う。) 色合わせの落ち物が昔から結構好きなのです。ず~~~~~~っと前のことですが、PCエンジンの「コラムス」ってゲームで延々と30分以上、1面をやり続けたこともありました。(クリアがかなり先でどんどんレベルだけが上がっていくものでした。)でも、なぜかぷよぷよは苦手。ネット対戦とかしても勝てたためしがありません。 DSの特徴であるタッチペンでカラーストーン(ジュエルストーン)をはじいて、3個以上色を揃えると消える。という単純なゲームです。でもこれが単純なだけにオクが深い。ストーンが流れてくるレールの形状が何種類もあって、それぞれ楽しめます。 まだ、ステーションで体験版を配布してますので、一度おためしあれ。
2006.03.08

とうとう来週発売のファイナルファンタジーXIIですが、SUNTRYからポーションをイメージした飲み物が発売されるということで、このところTVCMがはじまりましたよね。 で、これのプレミアムボックスを買うとホントにポーションみたいな瓶(というか蓋)がついてくるとのこと。 コンビニにいけきっと売っているのだろうけど、探しまわるのも嫌なので、楽天のショップではじめて箱買いをしました。ただ、ランダム封入とのことなんで、12本買っても揃うかどうかはわからないのですけどね。(カードはもっと種類が多いので、12本じゃ無理みたいです。)ただ、NIFのお友達も箱買いをしたとのことなので、ダブったら交換しようと約束しました。これでそろうといいなぁ。このショップは3/6時点で品切れですが、画像が見やすいので。↓ここは在庫あり。↓昔はそんなにコレクターじゃなかったんだけど、最近急にイロイロ欲しくなってしまって困ります。
2006.03.06
ジャンプのNARUTO表紙にも反応していないので、「あれ?」と思われた方もいらしたかもしれませんが…… しばらく留守にしておりました。 11日の早朝に父が亡くなったため、実家に戻っていました。父は、7年ほど前に脳梗塞で倒れ、右手のマヒと言語障害が残っていて母が介護をしていたのですが、お正月には元気にしてました。その後風邪をこじらせてから少し弱っていたのですが、突然に肺炎をおこし、入院してから5日目の事でした。あんまり突然でしたので、ただ呆然としております。 予定もグダグダになってしまって…不義理をしてしまった方々すみません。m(_._)m 来週は通常営業(?)になると思うので滞っていた色々を片付けてしまおうと思います。
2006.02.17
【NARUTO】 なんだか、最近おもしろくないです。( ´・ω・)ショボーン なんでなんだろう?? こないだのカカシノースリーブの威力も効いてこず…(爆) なんだか悲しいです。【Dグレ】 リナリー!生きてた!!よかったよぉ~(感涙) と、ホッとしたところへ爆弾がっ! し、ししょお~~~~!!!!!! 出た~~!! っていうより、ここは、これかな? キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!! イイ感じにヤサグレてますよぉ。 またアクマを改造しちゃうなんてマッドっぷりもイイです。 NARUTOでの落ち込みを回復させてもらいました。※タイトルの号数を間違えてたので修正しました(2/9)
2006.02.06
携帯で画像アップできるようになったので、いつか使ってみようと思っていたのに、なかなか機会がなくて… くだらない内容だけど、送ってみます。 ゲーセンで、ダンナと娘がコインゲームをしている間、暇なのでやってみました。 500円で16発なんだけど、最初の半分ぐらいでいいところまでいった奴が取りだし口以外に落ちてしまい、つい、むきに… 結局トータル1200円かけて、カカシ先生GET スッキリした~(*^o^*) ダンナたちはまだ遊んでます。待つのもうあきた。(>_
2006.02.04
【NARUTO】 だんだん、なんでもありになってきましたねぇ。木遁も血継限界なんですか? ヤマト(仮名)がいるなら、最初から上忍師として7班に付ければよかったのにね。 でも、今週のポイントはそこじゃなくて(え?) カカシ先生!なんでノースリーブ!?暗部復帰なのですか!? なんてね。釣られてみました。 暗部の入れ墨がなかったような気がしますが…描き忘れでしょうか?【デスノ】 月がどんどん色悪方向へ。ん~。なんだかなぁ。 実写映画化ということで、月は藤原くんとの発表がありましたが、Lは誰なんでしょうね。Lのキャスティングが全てを決めるといっても過言ではないような気がしますよ。ホント。心配。【Dグレ】 リナリー……(号泣) 娘も心配らしく、学校から帰ってくるなり「リナリー死んでないよね?」と聞いてきました。次回がドキドキものです。
2006.01.23
なんか、こう…脱力感が大きいです。 魔化魍にしても、少年にしてもどちらも中途半端。 確かに古文書に残るぐらい昔から連綿と続いてきた鬼と魔化魍の闘いが1年のシリーズで決着がついてしまうのもそれはそれでおかしいのですが、それでも番組としては、なにかしらの区切りがあってしかるべきだと思います。それが、オロチを静めることだと制作側は言いたいのでしょうが、先週の様子では全く伝わってきません。 少年-明日夢-サイドのお話も、対比として持ってきたと思われる桐矢くんのキャラがまったく生きていない。あまりにも唐突な登場、支離滅裂な言動、そしてまた唐突な改心(というのもちょっと変)。混乱させただけな気がします。 少年の成長を描きたいのであれば、明日夢とヒビキを一対一でじっくりと扱って欲しかった。ヒビキに依存しがちな明日夢を引きはがすために、桐矢を配置したのかもしれないけれど、それは違うと思うのです。ウマイ言葉が出てこないけれど。 最初の方で期待した分、反動が大きくてものすごく辛口評価になってしまっていますね。なんだか、平成ライダーシリーズの最終回で、「終わり」としてまとまってるなって思えるのは1年おきっていうジンクスが根付いてしまってるなぁ。ってあくまで、私の感想ですが(当然です)
2006.01.22
![]()
といっても、現実世界の話ではなく、「どうぶつの森」であります。 このゲームを始めたきっかけは、Nif友達の間で流行りだしたのでやってみたくなって、誕生日に相方に買ってもらったのです。(と、いってもYダのポイントでの購入でしたけど) 当時本体は娘しか持っていなくて、学校行っている間とかに借りればいいや~。って軽く考えていたのですが、たまたま娘が体調をくずして学校を休みがちになり、可哀想だったのでソフトを貸してあげたら運のつき。すっかり自分のものにされてしまいました。(T_T) しばらくはガマンしていたのですが、とうとう辛抱たまらなくなって、本体とソフトを大人買い。(直後にお店で在庫なし状態になったので、思い切ってよかった~。その後、マリオカートに嵌った相方も自分の分を買ったので、現在我が家はひとり1台体制です ^_^;) そんなこんなで、ボチボチ遊んでいたのですけど、今週はカブ価が大暴落!LDショックでもあるまいし。。。最近Wi-Fi通信もしていないので、そんな時事データ取り込めるハズもないのですが、この符合にビックリです。(Wi-Fi通信でそういうデータが取り込まれるという事実があるわけではありません。念のため) もともと買値が103ベルと高めだったのに、火曜日の124ベルを最高値にあとは下降の一途。昨日はとうとう64ベルまで落ち込みました。今日の午後やっと105ベルまで持ち直し赤を出すことだけは免れました。 このゲーム、「のんびり」「まったり」のハズなんだけど、カブ価騒動があったり、自分の家のローンを返済するのが結構大変だったりと、現実的な世知辛さがあったりするんですよね~~。1回目のリフォームローンが返せずに、2階建てになれない私です。。。_| ̄|○ ゲームの話題が出たついでに、今やってるゲームの話。一個目は、オンラインゲーム「TalesWeaver(テイルズウィーバー)」。 これは、ROとかとは違って、ストーリィを追っていくことのできるマッシブオンラインRPG。ROでなにをしたらいいのかわからなくて、マゴマゴしてしまった私には、進めるべきストーリィがあるのはすごく判りやすいです。 キャラは、マキシミン・リフクネっていう眼鏡の貧乏探偵さんを使っています。名前は「コムイ」。 でもどう森にハマっちゃったんで今ちょとお休み中。二個目もオンラインゲーム、今βテスト中の「ギルド・ウォーズ」。 このゲームもRPGとPvPと2種類の遊びかたができます。キャラも別々に作れるのでやりやすいかも。(私はまだPvPはプレイしてないですけど。)RPGキャラはレンジャー/モンクで、NARUTOキャラそのままの名前です。(誰かは内緒) はじめてログインしたときは移動中の視点変更に目が回ったけれど、最近慣れてきて、結構楽しい。主婦としては課金も気になるところですが、パッケージを買うと以降の接続費用は無料になるらしいので、いいかもしれないです。ROやFFのように、月額課金だと、そんなに長時間プレイできないので、もったいない感が強くて。Niftyみたいに、接続時間課金の制度があるといいのになぁ。あ、ちなみにテイルズは無料!!アイテム課金です。三個目は、「ナルティメットヒーロー3」。 これはクリスマスに相方に買って貰いました! 格闘ゲームが全然ダメなんです。「ナルティ2」は三代目が大蛇丸に勝てなくて、中断してそれっきり。カカシ先生のお話やりたくて買ったのに、そこまでたどりつけませんでした。_| ̄|○ ストーリィモードじゃないとこで、暗部カカシを使えただけでした。 まだあんまり進んでないんだけど、3の方が2よりコンピュータが弱いかもです。最後まで行けるといいなぁ。 まだまだ積みゲーあるんですよねぇ。「咎狗の血」も買ったのにやってないし。なのに、ケルベロスは出るし(これは予約済み)、3月にはFF12!ああ、どうしよう……。
2006.01.21

ず~~っと前に金魚が死んでしまってから、グッピーを飼っては全滅し、ネオンテトラを飼っては全滅し……。で何回か繰り返したあと、10匹ん円で売っていた残り物のプラティ達を飼い始めました。 なにを変えたわけではなかったのですが、なんとか安定してそこそこ生きてくれるようになりました。 気まぐれに、ネオンテトラを足したり、コリドラスを入れたり…。一番最近入れたのは、ミッキー・マウスプラティ。 今は、こんな感じ。それで、先週気づいたのですが、いつの間にか赤ちゃんが生まれてました。多分、プラティの稚魚だと思うのですが…。なんか赤いのと白いのと2種類いるみたい。同時に生まれることもあるんですね。水草に隠れていてわからなかったのを相方が発見しました。水草の中にはヌマエビもいるので、私はてっきりエビ達だと思っていましたよ。ちゃんと育つといいなぁ。わかりますか?アレン君の頭のサイズと大きさを比べてみてね。
2006.01.20
かんねさんからいただいた「人間性バトン」です。なんか、設問7ですごくよく書いていただいて…(嬉)またまた遅くなってしまいました。 ごめんなさい>かんねさん1、回してくれた方に対しての印象をどうぞかんねさんです。明るく楽しいお嬢さん。ツライことがあっても回りには悟らせずに笑顔で乗り切ってしまうような印象があります。2、周りから見た自分はどんな子だと思われますか?5つ述べてください うっ……。これはキツイ。これが判れば人間関係もっと楽になるのに。(1)人見知り 慣れるまでけっこうかかります。ネットでは、BBSやメールよりもチャットのほうが平気です。相手の反応がすぐにかえってくるので、失言したときにもすぐフォローができますから。(基本は気弱なのです)(2)気配りがヘタ(3)口は堅い 噂話とかあまり好きでないので、人の秘密をばらすような会話をしません。(4)良くも悪くも理系 ま、いいか。でなかなかすませられなくて、疑問点は追求するくせが。あ~~。あと1個が思いつかない。3、自分の好きな人間性について5つ述べてください。(1)人の陰口を言わない人 批評はいいのです。陰口と批評の微妙な差。(2)八つ当たりをしない人 自分がツライ時に他人に優しくできる人って尊敬します。(3)自分の趣味を人に押しつけない人 腐女子にありがちなCPの押しつけとか、しない人。逆カプを攻撃するなんて、以ての外ですよ! 人は人。自分は自分。キャラ同士が会ったことなくて「どこで繋がりがあるのよ~」って思っても言わないこと。(爆)(4)気を使える人 自分が気が利かないので憧れます。(5)自分の間違いを素直に認められる人4、では反対に嫌いなタイプは?基本的には「3」の逆ですよね。それに加えて、・異性と同性で態度を変える人 関連して表裏のある人もちょっと……5、自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?「3」のようになりたいです。6、自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。いるのでしょうか……もしいたら…ありがとう!!ですね。7、そんな大好きな人にバトンタッチ15名!(印象つき) ごめんなさい。アンカーで。なんかまた間が開いてますねぇ。がんばろう……
2006.01.18
11月の末にフューレさんからいただいていた指定バトン。やっとお答えすることができます。遅くなって申し訳ありませんでした>フューレさんいただいたお題は【NARUTO】●PCもしくは本棚に入っている「NARUTO」 PC:同人サイト様のフリーダウンロードイラストがいくつか。そんなに多くないです。でもこれはNARUTOというよりカカイル…(爆) CDもたしかレーベルゲートCDだったんでPCに入れるのはめんどくさいし。 本棚:原作本は本棚じゃなくてプラ製のコミックボックスに入ってます。20巻以上もあると一気に本棚いっぱいになっちゃいますから。同人誌は、中の見えない袋(行きつけの本屋の袋が黒なので丁度良いの)に入れて、カラーボックス1個とあとダンボール箱1個分。多い?多い???(怖々)●今妄想している「NARUTO」 妄想。妄想ですか…(滝汗) 妄想といえば「カカイル」になっちゃってNARUTOではないような…。 えっと、イルカ先生の鼻キズの原因が実はカカシだったらとか。サクモさんとイルカ父が知り合いだったらとか。……とか。●最初に出会った「NARUTO」 ダンナがアニメを見ていたのですが、最初は興味ナッシング。クウガだったか009だったかのイラストサイトさんで、「別ジャンルだけど」とUPされていたカカイルイラストを見て「へぇ~」って思う程度でした。 ところが、ある日タマタマTVで見たNARUTOが「カカシVSイタチ戦」!いきなりストンとカカシに堕ちてしまいました(爆笑) だいたい昔から片眼が隠れているキャラに弱かった。それにヘテロクロミアにも。某サイボーグとか某提督とか。 それから、「そういえば」と思い出したのが「カカイル」というカップリング。アンソロ買ったり、サイト巡りをしている内にズッポリと嵌り込み現在に至る訳であります。●特別な思い入れのある「NARUTO」 一つに絞れないです。どれもこれも思い入れたっぷり。●バトンを回したい人 またまた転がしておきますので、よかったら拾ってくださいね。
2006.01.10

クリスマス話の続きです。たまごっち、GETしました~~~vvv 実家で飲みながら、なにげなくチラシを見ていたダンナが、トイザらスの広告にたまごっち発見!だめもとで、私の実家に移動する時間をちょっと早めて、閉店時間ギリギリに駆け込んでみました。どうせ売り切れさ。ってあきらめていたのですが、予想に反してたくさん残ってました!娘はもう、おお喜び!貰ったばかりのお年玉で無事getです。せっかくなので私も一個。実はたまごっちキライだったんですどね(^_^;)こんどはなくすなよ>娘 (ケータマの赤いやつをなくしたのです)
2006.01.01
去年の昨日(30日)にこちらをオープンしました。早いものでもう1年です。途中何度か息切れしながらも続けて来られたのは来店くださるみなさまのおかげです。ありがとうございました!12月後半になってバタバタしており、間が開いてしまいました。お預かりしたバトンもため込んでおります。ごめんなさい。年明けは実家めぐりでまた書き込みできませんが、松の内過ぎてから過去分から穴埋めしていこうと思います。どうぞ、来年もよろしくお願い申し上げます。
2005.12.31

優待観覧席のステージは午後なのだけど、朝から出掛けました。開場時間をちょっと過ぎてから到着。そんなに並んでないかな~。3・4年前のコミケより空いてる感じ。入場口までどんどん進んで、ほとんど立ち止まらずに入れました。 入ってすぐ、娘の見たがっていた「銀魂」のアニメ上映の時間だったので、立ち見。入場制限のあるものじゃなくて良かった。これ、秋のアニメフェスタで上映してたやつで、応募し忘れて娘に怒られてたんですよね~。 ギャグマンガ(なのかなこれ?)は実はあまり好きでないので、J本誌でも飛ばして読まなかったりするんだけど、アニメは面白かった! 登場するモビルスーツがホントに大河原デザインだったのにはビックリです。さすがサンライズ。 あとは、バンダイのブースとかあまり並ばなくて見られるようなところをツラツラと見て回りました。スクエアのスクリーンも見たかったけど、120分待ちで、娘も興味なしだったので断念(T_T)。ヴィンセント~~見たかったのに~。 写真は、スクエアと同じ120分待ちのジャンプフェスタ特製ラーメン。ダンナの希望で頑張って並びました。3人でマリオカートなどしながら耐えましたよ。ホールとホールの間にテントでの仮設店舗なので、行列が外!日当たりは良かったんだけど、風が強くて寒かった~~。 辿り着いたラーメンは旨かった!!!!豚骨で博多風かな。丼の底にナルトの絵!丼ほしい~~~~。 さて、肝心のステージ。 六三四、超かっこいい~~v スクリーンに漫画の絵を投影して、六三四の生演奏をバックに声優さんのナレーション。 声優さんは、噛んじゃったりしてましたがそれを補ってあまりある臨場感。生の迫力はさすがでした!! 惜しむらくは、原作者のK本氏がシークレットゲストでせっかく来てたのに、あんまりコメントを引き出せなかったこと。サクラちゃん、進行がヘタだってばよ。_| ̄|○ 久々のライブ感覚。よかったです!
2005.12.17
娘はまだ何となくサンタさんを信じています。っていうか、信じてる振りをしないとプレゼントがもらえないからだとは思うのね。 それで、今日「何がいいの~」って聞いたところ、「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス ガッツぶるー」とのお答え。全く興味のない私はそれがどんなに入手困難かも知らず、「いいよ。お手紙書いとくね」って言ってしまいました。 とりあえず、ネットで下調べ。と思ったらビックリ!!売ってないじゃん。_| ̄|○ 売っていても定価の倍以上したりするし。 娘に「無理だよ~」と一応言ったのですが…(「世の中で売ってない物はサンタさんも無理なんだよ」って前から言ってはあったので。) 明日10日にトイザ○スで販売があるらしいんだけど、ダンナは仕事だし、サンタさんが買うはずのものをアタシが並びに行くわけにもいかず…… 進退窮まった感があります。 こんなところから、半信半疑が「やっぱりいないんだ。」になっちゃいそうです。なんか、悲しい……。現在の販売状況
2005.12.09
(ジャンプの感想ではないのですが、関連してるのでこちらのテーマにお邪魔しました) ここんところ、不幸のまっただ中の我が家ですが、今日嬉しいことが。 ジャンプフェスタの優待観覧席が当たったの!! 娘の名前で、ワンピ・NARUTO・ブリーチで2日分6枚出してたんだけど、NARUTOが当たりました!! 実は去年も当たったんですよね。(秋にあるアニメフェスタも当たったのでした。今年は出し忘れた。)カナリの確率?たぶん、子供の応募って少なくて、観覧席に子供が欲しいから当たるんじゃないかなって邪推したりしてます。 去年は、ラジオの公開録音で声優さんのトークでこれも楽しかったんでけど、今年は六三四の生演奏が聴けるのが楽しみ~~。NARUTOのBGMって、何となく新感線の舞台のBGMぽいところがあって、それもあって好きになったのですよね~~。 と、落ち込みから少し浮上してきた、でも「どうぶつの森」が接続できなかったのにはガッカリのさぎりでした。(Wi-Fi通信が繋がったり、ダメだったりするんです。8割がたダメなんですけど。なんでか全然わかりません)
2005.12.08
実は土曜日にお誕生日で、ステーキハウスに行きました。(またお肉!肉食な女なんです。)結婚記念日に行ったのとは、違うお店で、行ったことはなかったんですが、ポイントサイトで会員登録するとポイントがもらえるって時に登録してあって、そこから、お誕生日プレゼントでステーキ無料券が来てたので、行ってみたのです。 ところが……。 お肉に正体不明の固いものがくっついていたらしく…。思いっきり噛んじゃったんだよね。 リブアイステーキていうのだったんで、「リブ」=骨って思ってたのだけど、お店の人がいうには、骨はないらしく…。調べてはくれたらしいんですが、 ごく小さなものだったので、結局なんだっかわからなかったの。 で、その時はそのまま帰宅したのですが、それ以来痛みが取れず。3日たっても直らないので、今日(6日)に歯医者に行ってきました。 レントゲンでは折れてはいないようですね。脱きゅうのようです。 (歯も脱きゅうするんですね) ↓ 神経を調べて見ましょう ↓ 神経が死んでるらしい ↓ 温存か、抜歯かで悩む ↓ 歯並びの悪いところだし、思い切って抜いちゃえ! ↓ 「内部で折れてます!」 ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 抜歯にして良かったね。って不幸中の幸い? レントゲンにも写らない形で器用に折れてたらしい。 ↓ 帰宅。 痛いよぉ~~~ という結果に。 タダより高い物はない。ってことなんでしょうか……_| ̄|○ 抜歯後、軽い貧血状態になりながら、やっぱり、ひとこと文句を言わねば気が済まない、と思ってお店のサイトの「お問い合わせ」フォームからメールを送りました。 さすがに、治療費云々は、いやらしくて嫌だなと思ったので、事実関係と、「今後このようなことのないように注意してください。」というように。 そしたら、夕方近くなって、関東店舗の統括マネから電話がありました。 お店に確認とっていたので遅くなったとのことで… なんとなく、治療費持ってもらえそうな感じ。 でもでもっ!虫歯の多い私の数少ない健康な歯だったのにぃ~~(たとえ歯並びから飛び出していたとしても) ホント、酷い目にあいました。 そんなこんなで、頂いたバトンの回答が遅れています。もうちょっと待っててねm(_._)m>フューレさん
2005.12.06
今日は、××回目の誕生日でありました。 ダンナと映画見に行ってきました。 ハリポタ。4作目にしてはじめて劇場で見ましたよ。 劇場にはいってから、そういえば、3作目を見ていないなということに気づく……。(あんまり思い入れがないもんで。) 上映時間の長さを感じさせないストーリィ展開でした。原作読んでる人にはイロイロとご意見があるようですが……。 ラドクリフ君、最初の頃と比べて、首が太くなってきましたね。なんだか白人系の男の人にありがちなタイプ??ごっつく育ちそうな予感が……いやん。 帰りに自分でホールケーキ(正確には長方形)を購入。 カットしたやつだとイロイロ買えるけど、やっぱり誕生日とクリスマスには、1ホール!(ちっちゃい奴だけどね)
2005.12.02
新エピ開始。 依頼人のお兄さん、一瞬H・Pかと思いましたよ。でもよく見ると、H・Pというより、新八(銀●)だね。 「みんな出払ってる」って言う割には、すっごく暇そうな上忍がひとり。この後の出番がありそうな……伏線なんでしょうか。いやいやいや、期待したらガッカリするから>自分 「呪い武者」が「鎧武者」って聞こえてました。あながち間違いではないんだけど。。。 ぽつりと「輝煌帝伝説かい」って呟いたら、相方は反応してくれてホッ。ヒナタは( ゜д゜)ポカーン。知ってる訳ないもんな。 アニメスタッフにテンテンびいきがいるのかなぁ。。。出番多くないですか? と、いう疑問を相方にぶつけたら、「キャラクタ商品(食玩とか)が売れないからテコ入れなんじゃ?」とのお答え。そういう見方もあるのね。(爆笑)
2005.12.01
シッポ髪の暗部にビックリしたよ~。でもよく見ると形が違いました。(同人誌見てるのかと一瞬思ったです) 三代目に反発する組織にいるはずがないと思いたい。(裏の裏は読めないです。) 「7班」じゃなくて、「カカシ班」なんですね。カカシがいなくても。 ところで、D-Gray man。休載3週目ですよ。ヤバイんじゃ? 月刊移動ならいいけど、打ち切り?? いや~~~~ん(号泣) それにしても、「作者急病により」を素直に信じられなくなったのはいつからだったかしら…… 今日もひとことにしては長かった……。
2005.11.29
![]()
先日、あんまり行かない書店の棚で、ヒーローヴィジョンを発見して、すっかり買い忘れていたことに気づきました。 「表紙がザンキさんだよ~」って友人に教えて貰っていたのにもかかわらず!(^_^;) 立ち読み跡がしっかりついていたので、そこでは買わずに楽天Booksさんに望みを託し…… よかった!あった!! 最後に買ったのがVOL.11だから9冊ぶりです。 それで、響鬼の記事の内容はさておき。(おひ) この本ではじめて知ったのが、テレビ東京深夜枠の 「牙狼-GARO-」(総監督は雨宮慶太氏) 知らなかったよ~~。 こんなのやってるなんて! 金曜深夜なんだけど、蟲師と重なってなくてよかった~~。 早速録画して2話、見ました。(6話と7話)なかなか面白いじゃあないですか。 響鬼に失速感が強いこの頃、これからはこっちかなぁ。 時間帯の違いで明らかなように、対象が子供と大人で全然違うんだろうけれど、題材というか敵方がどちらもあやかし系なので、つい比べてしまいます。最近のマカモウとの戦闘シーンって全然迫力がなくて……それに対して牙狼・7話のアクションはカナリ良かったですし。。 牙狼はまだヒトケタ台だから力が入ってるだけなのかもしれないけれど。 ぜひ、このまま頑張ってほしいものです。
2005.11.24
カカシ先生、あれだけですか…_| ̄|○ それにしても、さすがのナルトでもあれに気づかないってのは酷すぎるんじゃあ…… エキストラにいろんな人が出てましたが、イルカ先生いなかった…。 接近遭遇の夢、破れたり。
2005.11.23
全215件 (215件中 1-50件目)