PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
ge-n3さん
New!
himekyonさん
mkd5569さんフリーページ
カテゴリ
コメント新着
総勢25名、チャーターバスで上野駅公園口を7:06に出発する。常磐道に乗り谷和原ICで降りる。国294を北上、県3を右折、県355を左折し常磐道をくぐり、 点名:高岡
に到着。 伊左衛門新田集落センター内
の土の駐車場の一角だ。
国294を戻り谷和原ICを過ぎ更に南下、関東鉄道に沿うようになると東に向かう。寺原駅の近くで左折すると角が取手市役所、駐車場のはずれに 点名:稲村
がある。
国6に出て北上、西に牛久沼が見える所で右に立体交差を曲がり県243に入る。竜ヶ崎ニュータウンの西はずれの道を左に曲がる。点の記に従いミラーと消火栓の間から雑木林に入るが藪でよくわからない。手分けして探すと発見の声、向かうと狭いがスペースがあり保護用のマンホール内に 点名:牛久
があった。
県243に戻り、東へ進み県68を左へ曲る。工事中の圏央道を越え、平屋の 飯倉二区公民館
の北側の畑、広葉樹の防風林沿いに 点名:飯倉
がある。
圏央道阿見町東ICから常磐道に入り、千代田石岡ICで降りる。一旦、国6に入り県144を右折、JR高浜の北側で踏み切りを越えると霞ヶ浦が見えてくる。Y字を右に行き、学習センターの看板に従い左折、高台の 玉里学習文化センター
に入る。駐車場の奥に点名:下玉里がある。実際は少し迷った
県24を西に向かい、孫兵衛新田のY字を過ぎると西仁連川を渡る。沓掛交差点を右折すると道なりに戻ると川沿いに出る。左に鉄塔の見える所から歩き、鉄塔の東側の畑の中に 点名:沓掛
がある。畑を荒らさないように慎重に撮影した。
バスに戻り北上すると県20になり、結城市方面に向かう。矢畑交差点を右折、道なりに進むと北向きになり工場の先で左に 備中塚古墳
がある。この中に 点名:上山川
がある。藪が濃いので北側に廻ると踏み跡があり、古墳の頂上に三角点があった。
県20に戻り南下、国124を右折、西に進むと国125になる。小堤交差点の一本先を左に曲がると右に 小堤小学校
がある。校門から入り、遊んでいた子供に聞いたが分からない。点の記に書いてある百葉箱のありか聞くとすぐわかり、 点名:小堤
があった。| 探索時間 | 全体時間 | 1/2.5万地形図 | 1/20万地勢図 |
|---|---|---|---|
|
2:34
|
10:54 | 取手、牛久、江戸崎、常陸高浜、谷田部、石下、諸川、下館 | 水戸、千葉、宇都宮 |
武蔵野七福神を巡る January 4, 2015
軍港横須賀の足跡(2)・・・トンネル巡り February 18, 2014 コメント(2)
横須賀、トンネルめぐりを計画する February 4, 2014