山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

久しぶりの三日月山… New! 山旅人Nobさん

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

三浦半島へ New! himekyonさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
January 22, 2010
XML
カテゴリ: 過去の山行紹介
縞枯山 茶臼山 北八ヶ岳 を麦草峠まで歩く。

ヒュッテで朝食後、6:33歩き始めると、外は霧が立ちこめ遠望はない。ゆるく降り、二又を右に降っていく。ジグザグの道を降りると 坪庭 の一角に出て、岩の風景を眺めながら歩く。ピラタスロープウェイ山頂駅の分岐を見送り、少し登る。
縞枯山荘 の前を通り、 雨池峠 で右折し、やや急登になると 縞枯山の山頂 に着く。名前どおり周辺は立枯れの木が目立つ。西に展望台があるようだが、展望はないので割愛した。
0701縞枯山001

東にゆるく降っていくと、 展望台の標識 があるのでいってみると金属鋲の 四等三角点(点名:縞枯山) があった。岩場だが霧が多く展望はない。
07021386峰

一度降り、登り返すと 茶臼山 に着く。樹林の中でここも展望はない。
0703茶臼山

急坂を降り、こんもりした 中小場 に着く。周辺は、露岩で霧がなくなり展望が広がってきた。 茶臼山 も見える。
0704茶臼山中小場

ここに、四等三角点があるのだが、なかなか見当たらず皆で手分けして探した。ここも金属鋲で何とか確認できた。
大石峠まで降り、分岐を左に進むと小湿原がある。木道で茶水池を一周し、 麦草峠 に10:19到着した。リーダーがタクシーを呼び、待ってる間に 麦草ヒュッテ でコーヒーを頂いた。
0705麦草峠

メルヘン街道 を茅野方面に進み、途中、右折して 石遊の湯 で汗を流す。露天風呂もありいい温泉だ。料金も500円と安い。再びタクシーに乗り、茅野に向かう出る。途中、振り返ると蓼科山から北八ヶ岳の歩いた山々が全て見え、うれしくなった。 茅野駅 で解散、帰京した。


歩行時間 行動時間 1/2.5万地形図 昭文社:山と高原地図
2:54
3:46 蓼科 八ヶ岳・蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰

確認した三角点 等級 点名 標高
2386峰
中小場
四等
四等
縞枯山
大石山
2386.82m
2232.04m

フォト蔵 に飛び他の写真も見れます。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 22, 2010 08:47:18 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: