山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

野鳥 New! himekyonさん

久しぶりの三日月山… New! 山旅人Nobさん

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… TSANYOさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
May 2, 2011
XML
カテゴリ: 山行の印象
蝶ヶ岳ヒュッテ

5:30から朝食を頂き、6:00過ぎ 県警ヘリ が飛んできて仲間をホイストで吊り上げた。
0202県警ヘリ001

その後もう一人吊り上げたが、後で聞くと昨日、疲労凍死したご遺体だった。常念からの途中、力尽きたらしい。今年は雪が多く、春山といえどもこの時期の北アルプスはすぐ死がそこにあるのだと肝に銘じた。
トイレに行ってる間にメンバーは 瞑想の丘 まで行き眺望を楽しんだようだ。7:07ヒュッテを出発、すぐ裏の 蝶ヶ岳最高点 に登る。 長塀の頭 とも言われる場所だが、立派な山頂標識が出来ていた。
0203蝶ヶ岳最高点001

北に 常念岳等 の表銀座の山々、
0204常念岳蝶ヶ岳より002

西に 槍穂の大キレット の眺望を楽しむ。
0205大キレット蝶ヶ岳より003

樹林帯に入り眺望がなくなるが、風はなく助かる。登り返した所にテントがあり、少し先が長塀山だが、標識ベンチとも雪の下でどこだかはっきりしなかった。尾根を右にはずし、大きくトラバースし支尾根に入る。勾配が緩むと草原状の所もありトレースが乱れる。慎重にルートを探し高度を下げる。昨日、下で停滞していた登山者が沢山登ってきた。軽装の人もいてやや不安になる。
雪が消えてきたのでアイゼンをはずし、すこし降りると徳沢園の屋根が見えてきた。徳沢園で雨具などを片付け、上高地を目指す。 明神館 に着くと先行メンバーがランチを摂っていた。ここから 明神岳 が大きい。
0206明神岳明神館より

薄曇の中、 上高地 に着くと観光客が大勢いた。バスターミナルに13:10到着し、すぐビールを買い喉を潤した。メンバーの大半は東京西部在住なのでタクシーで松本に出るようだ。一度そちらに行こうと思ったが、途中から一人になるし、松本の乗換えが面倒なので14時発の さわやか信州号 に乗ることにした。15、6名の乗客でゆったり座れた。料金は6千円、途中、上野原ですこし渋滞したが、順調に18:50頃新宿に到着した。


歩行時間 行動時間 1/2.5万地形図 昭文社:山と高原
4:45
6:03 穂高岳、上高地 槍ヶ岳・穂高岳



楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 10, 2011 03:01:26 PM
コメント(1) | コメントを書く
[山行の印象] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: