2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
1月も終わりに近づきました。明日は昼ご飯ぐらいしか使いそうにないので、1月決算を書いてしまいましょう。(収入の部)給与 361,710円為替利息 323,699円出張手当 32,000円雑収入 20,951円収入の部 計738,360円(A)(支出の部)社会保険料 37,439円住民税・所得税 25,540円生活費 172,653円支出の部 計 235,632円(B)貯蓄額(A-B) 502,728円金利の入るポジションを取っているので、今月は結構金利が多かったですね。ただ、今月はうまく行った方で、持っているポジションの逆に相場が動けば簡単に100万単位の損失が出ます。今月の使途不明金は100円のみです。日々、支出を管理しているとだんだん管理することが楽しくなってきます。使ったらすぐに家計簿ソフトをつけたくなる。そうなったらしめたものです。給料日前にお金がなくなることもありません。給料日を気にすることもなくなるでしょう。来月3日には為替の金利が入るので楽しみです。今日、NHKで最近の原油価格高騰を扱った番組をやっていました。見ていて思うのは、儲けるためには人が売っている時に買い、人が買っている時に売るということです。しかし、これには勇気が要ります。人はみんなと同じ行動をしたほうが安心できるからです。「怖い思いをしなければ、相場で儲けることはできない」最近読んだ本のフレーズです。
Jan 30, 2005
コメント(0)
私はコーヒーはレギュラーコーヒーを飲んでいます。別にこだわりはなく、100グラム100円ぐらいのものを買っています。ペーパーフィルターを使うわけですが、普通1回で捨ててしまうものですが、何回か再利用が可能です。5回は楽にいけます。5回を越えるとさすがに目詰まりでコーヒーが落ちにくくなります。大したことではありませんが、こういうところにも節約のヒントがあります。
Jan 28, 2005
コメント(0)
今日は1円もお金を使わずにすみました。こういう日は月に3日もあれば良いほうですね。意識しなければお金は出て行く一方です。誰がいくら稼いだとか、自分の給料が上がったとか下がったとか、パチンコでいくら儲けたとか、お金が入るほうに注目しがちですが、大事なのは何にお金が出て行ったか、です。給料日前になって、何となくいつもお金がないとしたら、問題です。お金を貯める一つのコツとしては、お金を使うのを面倒くさくすることです。「面倒くさいから、使わないでおこう」となれば自然にお金が貯まります。具体的な方法としては、家計簿をつけることです。全ての出費を記録に残す義務を自らに課すのです。お金を使う=記録をつける手間が発生するということになりますから、お金を使うことにブレーキがかかります。私がお勧めする家計簿ソフトは「BASIC家計簿」というシェアウェアのソフトです。私は2000年5月からこのソフトで家計簿をつけています。最初は分かりにくいかも知れませんが、カスタマイズがきき、シンプルで入力がしやすく、何にお金を使ったのか、一目でわかります。
Jan 26, 2005
コメント(0)
出張先ではなるべくお金を使わないようにしています。飲みすぎや食べすぎは病気の元ですし。今日の出費...231円(パン、おやつ) 消費可能残12085円
Jan 25, 2005
コメント(0)
1月24日本日の支出...昼食代785円出張手当が入ったため、目標額をやや上方修正。気づいたらあと使えるお金が12000円になってしまいました。金を貯めるのに大切だと思う言葉があります。「入りをはかり、出ずるを制す」歴史上の人物の言葉らしいですが、現代にも通じる言葉です。収入を伸ばすのは難しい時代、金を貯めるには支出を抑えるしかありません。私が普段心がけていることをいくつか挙げてみたいと思います。1)借金をしない。借金をするということは利息を払うということです。金利を払うことほど貯金にとってのマイナスはありません。消費者金融などは一度借りると癖になり、融資限度額が貯金のように思えてきて借金をしている感覚が麻痺すると言われています。また、消費者金融と関係を持つと、業者からの勧誘も頻繁になります。借金を元に事業などでよほど成功しない限り、借金をすることはプラスになりません。借金を抱えている人はできるだけ早く返してしまうことです。そして二度と借りないことです。とはいっても、そうたやすいことではないでしょうが。2)新品を買わない。車は10年で価値がゼロになると言われています。200万円の車を新車で買うということは、極端な話、1年20万、1ヶ月1万6700円を捨てているのと同じです。電気製品なども、買う際にはよく考え直しましょう。新三種の神器とかでデジタル家電がもてはやされていますが、50万の液晶テレビを買うということは、10年使うとして1ヶ月4166円テレビの代金を払っていることになります。これを買ったら、1ヶ月いくらになるか?買い物をするときに一度振り返ってみましょう。そう簡単に高額の商品は買えなくなるはずです。私もかつて車やテレビ、洗濯機などにお金を結構使った時期がありました。しかし、現在その出費が自分の幸せにそれほど貢献しているとは思えません。今思えば半額の予算で済ませられました。最近ではオークションがかなりメジャーになってきました。どうしても欲しい物があったら、オークションで探してみましょう。買ったばかりの頃は「新品のあっちの方が良かった」と後悔するかもしれませんが、1ヶ月もすればどうでもよくなります。3)酒、タバコはできるだけやらない。これは、人によって価値観にずいぶん差がありますから、絶対とは言いませんが、できるだけやらない方がいいです。私はもともとあまり飲めませんし、タバコもほとんど吸ったことはないので心がけというよりは自然にそうなっています。4)缶ジュースを買わない。ちょっとのどが渇いたからといって安易にペットボトルのジュースを買ったりしていませんか?一日に一本買えば一年で54,750円です。怖いのは「使った」という意識が薄いことです。何気なく買って飲む。何の思い出も残らない。こういう無意味な出費は抑えるべきです。私は飲み物は牛乳、レギュラーコーヒー、お茶しか買いません。ペットボトル(時々買ったやつ)を取っておき、家で飲み物を作り持って行きます。こうすれば10円以下です。会社などで飲み物をただで飲めるのなら、もっと楽ですね。買わないですみます。「ジュースぐらいでせこいな」と思われるかもしれませんが、安易にお金を使う姿勢こそ貯金にとって恐ろしい敵だと思ってください。楽してお金を貯めることはできません。工夫と努力、面倒くさいこともやって初めてお金は貯まるものです。自分には無理だと思われるかもしれませんが、習慣は行動によって作られます。行動を繰り返していれば自然に癖がつきます。まだまだたくさんありますが、ここで少しずつ書いていきたいと思います。
Jan 24, 2005
コメント(2)
USBハブの調子が悪かったので、USBボードを増設することにしました。その費用が今日はかかりました。それと、ペット関連ですね。私が使っている砂はユニチャームのやつでおしっこを固めずに下のシートで吸収するタイプで、普通の砂よりもちはいいのですが、小さな袋で700円もします。でもメンテナンスが楽なので愛用しております。今日の出費 2838円(USBボード、猫の砂、にぼし)1月の支出合計 168330円(内、9万はお年玉)今月消費可能残 17101円あと8日あるので、1日2000円でいけば大丈夫そうですね。
Jan 23, 2005
コメント(0)
ブログというものがはやっていると聞いたので、自分もはじめてみることにしました。テーマですが、最近は年収300万円で暮らすとか、本も出てますし、節約と投資でお金を貯めようっていうテーマにします。投資といえば、株式を思い浮かべるかもしれませんが、私がやっているのは外国為替証拠金取引です。詐欺もあるみたいですが、きちんとした業者を選べば心配はありません。私は始めて1年ぐらいになります。外国為替証拠金取引とは、その名の通り、証拠金を預けて実際にはその何倍もの外貨を売買することにより、少ない金額で多くのリターン(あるいは損失)が得られる投資方法です。リスクばかりが取りざたされている外国為替証拠金取引ですが、株式とは違った魅力があります。それはスワップ金利というものです。金利の高い通貨を買い建てることにより、レバレッジにもよりますが、元本の30%から80%の年利が得られるのです。例えば1000円の株を1000株、100万円で買って、1年後に値上がりも値下がりもせず1000円だったら、含み益は0円です。一方外国為替証拠金取引の場合、レートが変わらなければ100万円が1年で180万円になるのです。こういう話はとても胡散臭く聞こえるかもしれませんが、事実です。実際、私は約30万円の金利収入を得ております。もちろんリスクはあります。私が取引をしている会社で金利の高い通貨は豪ドル、ニュージーランドドルですが、25万円の証拠金で5万通貨単位(豪ドルでは日本円で約400万円、ニュージーランドドルでは日本円で約365万円)の取引をすることになります。例えば豪ドルが80円から75円に下がったとすると、日本円では400万円から375万円に下がることになるので、これだけで元本の25万円はなくなってしまうのです。逆に80円から82.5円に上がれば、25万円の利益になります。つまり元本が2倍になるわけです。それだけに資金的にかなり余裕をもってやらないとすぐにゲームオーバーになりかねません。資金的には少なくとも300万、できれば1000万はほしいところです。ところで私は白い猫を飼っています。キーボードを打っていると、邪魔をしてきてしょうがないですね。今は落ちついてソファーでくつろいでいますが。ちなみにこのソファーはごみ捨て場からの拾い物です。使えるものは使う、節約の基本です。今朝、仕事で関西から新幹線で帰ってきました。米原あたりは結構な雪でした。あのあたりだけなんで雪が降るんでしょうね?(本日のポジション)豪ドル/円 買 16枚(4,000,000)NZドル/円 買 4枚(1,000,000)ドル/スイス 買 6枚(3,000,000)カナダドル/円 買 2枚(500,000)ユーロ/円 買 4枚(2,000,000)ポンド/円 買 1枚(750,000)(本日の消費)パチンコ...1000円(貯金サイトなのに)電車賃...少々
Jan 22, 2005
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()