京の細道、見てある記

京の細道、見てある記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yasootjp

yasootjp

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/j2lzxlq/ 今日…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
2006.12.06
XML
疎水と蹴上発電所


田辺朔朗博士像
田辺朔朗博士像、琵琶湖疎水の設計施工の総責任者この博士なしでは京都の発展は考えられなかったと思います、この時博士28歳、維新の人物も含め昔の人の若くして国を想うエネルギーて凄いものがあったんだなと思います

田辺博士の碑
田辺朔郎博士の碑

日本初の水力発電所
日本で最初世界で2番目の水力発電所が疎水の開通により完成、その電力で日本で最初の路面電車が走る

チンチン電車模型
市民からチンチン電車の愛称で親しまれていた市電の模型、ご覧のように運転席は車内から露出していて祖父から聞いた話では雨の日は運転手はカッパを着て運転したそうです、また、電車の前を先き走りの人が「危ないですよ危ないですよ」と言って走ったそうです、昭和の20年代まではまだ走っていました、勿論運転席は今のように室内になりましたがスタイルは元のままでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.06 12:49:01
コメント(10) | コメントを書く
[日記・コラム・ウオッチング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: