奈々佳っち + 双子っち の成長日記 (byパパ)

奈々佳っち + 双子っち の成長日記 (byパパ)

PR

カレンダー

コメント新着

ぱらぽら @ Re:父の日(06/20) お久しぶりで~す(*^_^*) お元気そうです…
イマムー345 @ Re:父の日(06/20) おひさしぶり~ 元気そうでなにより! …
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) てきぱき子さんへ >おひさしぶり。(*^^)…
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) hanako47920さん >私も息子とべったりく…
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) イマムー345さんへ >小学生は自立への第…
2006.09.21
XML
カテゴリ: ななかっち のこと

先日、コンピュータのハードディスクが壊れ

子供たちを写したデジカメ写真のデータが 取り出せなくなっていました。

かなり凹んでいたのですが、パソコン好きの知り合いのアドバイスのお陰で

なんとかデータを回収することに成功しましたー!! 

よかった~~   ヽ(* )ノ


そのデータの中で、一番お気に入りの写真がこれ。
  ↓↓↓↓↓↓↓
ドレス発表会

今年の4月に ななか が 初めて ピアノ発表会 に出た日のものです。

ドレスを着て、おめかしして...

おじいちゃん、おばあちゃんも 見に来てくれました。

肝心の発表会で も 、ちゃんと礼をして 間違えずに上手に弾けましたよ。 ヽ(* ̄▽ ̄)ノ

なお動画を こちら から配信中 (Real形式) です。良かったら見てくださいね。

-----

ということで、今日はピアノの話...

ななか は、個人でピアノ教室を開いている先生 のところへ通い始めて 現在で1年ほど経ちます。

が、実は ピアノのお稽古は 好きではありません。

それは 何故かというと、ピアノの先生のキツ~い性格。

この先生、お歳は30代半ばくらいですが

今年 第一子を出産したばかりで まだママ歴は浅い

とはいえ、 子供相手の職業なのに 子供の扱い方がかなり下手。

注意したり怒ったりすることはあっても、褒めることは 全くありません。


ななか 本人曰く

レッスンの時に よそ見をしていたら

ほっぺたを軽くパチンと叩かれて

「何 よそ見してるの!前を向きなさい。」 と言われ、 顔を 先生の手で前に向けさせられた。

とか、

またある時は、 「必死になりすぎ」 と注意され

家に帰ってきて 「必死ってどういう意味?」 とかみさんに聞いていたことがありました。

多分 力が入りすぎたために、音が汚なくなって こんな注意を受けたのでしょうが

まだ6歳の子供が一生懸命弾いてるのに、何もそんな言い方で注意をしなくても

いいんじゃないかなぁと思います。

「力を抜いて弾こうね」 と優しく言えば、本人も理解できるだろうしね...。


こんなことが何度かあって 、先生を変えることも考えたのですが

ピアノの腕前は かなりなものらしく

幼稚園のお母さんの中にピアノの先生が数人いるので、聞いてみると

みんなが口を合わせて、 「あの先生は、この地域で一番上手い人。」 と言うし

ななか がピアノを弾いてみせた時は、

「えーっ、こんなに難しい曲を もう習ってるの。すごいね。」

と驚ろいていました。


厳しい環境の下でお稽古する経験は、悪いことではないかもしれないけれど

【好きこそものの上手なれ】 という諺には逆行している訳で...。

親としては悩むところですね。


当の本人はというと、

またドレスを着て舞台に上がることを 励みに、 ピアノのお稽古に通っています。

もう少し見守りたいと思います。

-----

ちなみに 発表会の時

父兄を前に ニコニコしていた先生を見て

ななか 「今日の先生、いつもと違って優しかった。どうして?」

と言っておりました。 ( ̄∇ ̄;)

子供は敏感だよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.21 23:11:43
コメント(6) | コメントを書く
[ななかっち のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ピアノの話(09/21)  
てきぱき子  さん
上手だねっ。(*^^)
おじぎもペコリとしっかり出来てて。
緊張して忘れちゃったりする事もよくあるのに
本番に強いタイプだね。
私もあんなドレス着たいな~。 (2006.09.22 09:09:41)

Re:ピアノの話(09/21)  
こりり  さん
6歳でこんなにしっかりで弾けるものなのですね!びっくりしました。ななかちゃん、お辞儀もかわいかったです。
よい選手がよい指導者にあるとは限らない?ということでしょうか?(^_^;)先生のママとしての成長を見守るしかないかな?がんばれ!ななかちゃん! (2006.09.22 20:38:44)

Re:ピアノの話(09/21)  
hanako47920  さん
ちっちゃい台に足を乗せてるとこがたまらなくカワユイです☆
厳しい先生ですね~。それでもななかちゃんは頑張って通い続けてるなんて!えらい!!
きっとその分、上達は早いですよ。
私も年中からピアノの個人レッスンに通い始めたんですが
やっぱり先生がスパルタで好きじゃなかったです。
よく違うっ!!って怒鳴られたり、手をピシャ!!って叩かれたり。
でもピアノは好きだったから、結局中学校までお世話になりました。
今ではいい思い出~♪ (2006.09.23 01:02:28)

Re[1]:ピアノの話(09/21)  
てきぱき子さんへ
>上手だねっ。(*^^)
>おじぎもペコリとしっかり出来てて。
>緊張して忘れちゃったりする事もよくあるのに
>本番に強いタイプだね。
■ピアノも、お辞儀も練習のタマモノだよ。よく頑張った (* ̄▽ ̄)//""

>私もあんなドレス着たいな~。
■嬉しかったようで、風呂に入るまで1日中ずっと着てました。( ̄∇ ̄;) (2006.09.24 23:40:10)

Re[1]:ピアノの話(09/21)  
こりりさんへ
>6歳でこんなにしっかりで弾けるものなのですね!びっくりしました。ななかちゃん、お辞儀もかわいかったです。
■最初は難しくてうまく弾けなくて、家で泣きながら練習したんですよ。よく頑張ったと思います。

>よい選手がよい指導者にあるとは限らない?ということでしょうか?(^_^;)先生のママとしての成長を見守るしかないかな?がんばれ!ななかちゃん!
■そうですね。野球の世界でも、名選手が名監督ではないですもんね。もう少し子供の扱い方がうまくなってくれることを期待してます。
(2006.09.24 23:44:16)

Re[1]:ピアノの話(09/21)  
hanako47920さんへ
>ちっちゃい台に足を乗せてるとこがたまらなくカワユイです☆
■最年少だったので、台の高さも一番高くされてましたね。

>今ではいい思い出~♪
■hanakoさん、とっても頑張ったんですね。すごいっ!(* ̄▽ ̄)//""
ななかも、後で”いい思い出”といえるように頑張って欲しいなぁ。 (2006.09.24 23:51:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: