奈々佳っち + 双子っち の成長日記 (byパパ)

奈々佳っち + 双子っち の成長日記 (byパパ)

PR

カレンダー

コメント新着

ぱらぽら @ Re:父の日(06/20) お久しぶりで~す(*^_^*) お元気そうです…
イマムー345 @ Re:父の日(06/20) おひさしぶり~ 元気そうでなにより! …
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) てきぱき子さんへ >おひさしぶり。(*^^)…
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) hanako47920さん >私も息子とべったりく…
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) イマムー345さんへ >小学生は自立への第…
2006.10.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

皆さんのお祈りのお陰で、無事に上海から帰ることができましたー!

ありがとう~♪ ヽ(* ̄▽ ̄)ノ

今日は土産話でーす。

-----

今回の上海出張では、 なんと僕はVIP待遇。 <(* ̄^ ̄)>

講演会で30分間 喋ったのが唯一の仕事の時間で

それ以外の時間は 中国の提携会社の方々と観光三昧でした。 ヽ(* ̄▽ ̄)ノ

上海は 初めて(中国も初めて)でしたが

いろいろと文化の違いや、発展の差を肌で感じて来ましたよ。

-----

まず、中華料理について。

ご存知のとおり僕は食いしん坊。

当然ながら食事を最も楽しみにしていた訳です。

しかし、多くの料理があまり口に合いませんでした...。

その理由1、独特の香辛料の匂い。

慣れれば癖になるということでしたが、最後まで慣れることはできませんでした。

その理由2、得体の知れない料理。

馬のヒヅメ肉だとか、腐った豆腐、カタツムリ、ツバメ、カエルなどを使った

怪しい料理 が普通にメニューに載っている...。

正体の分からない物は『これは何ですか?』と通訳に聞いてから。

中には、通訳でも「この肉は、日本語で何て言う動物のものなのか分かりません」というものがあり

怖くて全く箸が出ませんでした。  (゚∇゚;ノ)ノ

取り皿に次から次へと料理を乗せてくれるのですが、どんどん料理がたまっていく一方。

豪快な かみさん を 嫁にもらっている僕ですが、食に関しては結構繊細です。  ( ̄∇ ̄;)ゞ

ということで、毎食満腹になることはなく、いつも腹ペコでしたよん。

でも、チャーハンだけは どのお店でも美味しかった。

あと、上海ガニも絶品でした。もう一度食べたいね。

P1000965.JPGP1000940.JPG
    料理サンプル                   上海ガニ

-----

観光で良かったのは、外灘という揚子江のほとり。


でした。

P1000897.JPG
     外灘  



他には、中国の古い町や建物を見て来ました。

外灘のように一部の場所は発展していますが、こんな古い町並みは 時代を感じさせられます。

P1000923.JPGP1000955.JPG
九曲橋              七宝老街 

P1000962.JPG
   七宝老街の古いお店                           


それから、一番 嬉しかったのは 上海雑技団 を見れたこと。しかも前から3列目で。 (*゚ー゚)

P1000969.JPG

妙技、絶技に拍手喝采しっぱなしでした。

ただ、隣の中国人の方が 僕よりも もっと喜んでましたけどね。 ( ̄∇ ̄;)

僕 『どっちがゲストやねん』 ヾ( ̄□ ̄*)  と心の中でツッコミ

(後編に続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.24 23:11:36
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:康林的上海探訪記(やすりんの上海探訪記)(10/24)  
てきぱき子  さん
おかえりなさーい。ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
ご無事でなによりでした~。
家族の皆さんもほっとしたでしょうね♪

いいないいな。観光いいな♪
でもゴハンは私もご遠慮願います~
だな。。( ̄∇ ̄;)ゞ (2006.10.25 05:51:23)

Re:康林的上海探訪記(やすりんの上海探訪記)(10/24)  
イマムー345  さん
ご無事の帰還おめでとう~(^o^)/
これぞ中国って感じの写真ばっかだねぇ。
中国の料理って色々あるんだね。
中華料理屋の料理ってどこの料理なんだろう?
四川とか広東とかあるじゃない。上海は何系なんだろう??
聞いてる感じだと日本にある中華料理とはかけ離れているような・・・
そういえば生水は飲まなかったよね?
生野菜とかで当たった人を何人か知っているので・・・ (2006.10.25 14:26:52)

Re:康林的上海探訪記(やすりんの上海探訪記)(10/24)  
こりり さん
おかえりなさーい!!
お~VIP待遇なんてすごい!楽しめてよかったですね。
中国料理ではなんでも料理するって本当なんですね。日本にある中華料理店を考えちゃいけないんだ。。行く時は食べたいメニューの中国語はマスターして行くことにします。
上海雑技団も羨ましい!間近で見たら本当に迫力がありそうだよね。でも子供たちが見たら思いきり真似しそう。。。なんて思っちゃいましたが(^_^;) (2006.10.26 10:16:16)

Re:康林的上海探訪記(やすりんの上海探訪記)(10/24)  
かなり遅ればせながらのお帰りなさい~。
すごいですね。VIPだったのですね~。
でも、大役本当にお疲れ様でした。

本場の中華料理はまたひと味違うのですね~。香辛料とか私もきついのは苦手なので、同じく腹ペコになってしまいそうです。
でも、私も中国雑技団のショーを見て見たいな~。小さな頃からそれは大変な訓練を受けているテレビの特集をみた事がありますが、本当に素晴らしい演技ですものね。
いろいろと思い出に残る体験、盛りだくさんだったですね♪ (2006.11.01 20:26:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: