わたしのブログ

わたしのブログ

2013.07.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 息子は今、裁判の準備に忙しく駆け回っています。

 そして8月1日(火)PM6:45より 

     全労連会館  2Fホールで

“ゆるすな!日本IBMのロックアウト解雇 決起集会”を開くことになりました。

場所は東京御茶ノ水徒歩5分のところにあります。お近くの方、ご都合のつく方は是非激励にお立ち寄りいただければ幸いです。

8.1日本IBMロックアウト解雇 決起集会.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.25 00:08:23
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:8.1日本IBMロックアウト解雇許すな!決起集会(07/24)  
米IBM、4-6月期決算、減収減益。
会社自体落ち目だから、退職金もらえるうちに貰ってトンズラするほうが賢いって。
傾きかけてる会社と揉めても、むなしいだけだよ。

あいつら、手足無しで目と耳と口の脳ミソだけで金儲けできると錯覚してるもん。
そんな虚業につきあうより、サッサと就職活動させたほうがいいって。IT関連は、腕があれば仕事は一杯あるよ。都内なら、月単価100万くらいのところもあるし。
オレも肩たたかれたんで退職金貰って速攻で辞めたったけど、収入アップしたもん。 (2013.07.25 13:26:46)

Re[1]:8.1日本IBMロックアウト解雇許すな!決起集会(07/24)  
けけけ1022さん
>米IBM、4-6月期決算、減収減益。
>会社自体落ち目だから、退職金もらえるうちに貰ってトンズラするほうが賢いって。
>傾きかけてる会社と揉めても、むなしいだけだよ。

いつもご忠告ありがとうっございます。
退職金をもらえる時期も過ぎてしまったようで・・・。
労働運動とのつながりもあるようなので、今引き下がる訳にいかないようです。


>あいつら、手足無しで目と耳と口の脳ミソだけで金儲けできると錯覚してるもん。
>そんな虚業につきあうより、サッサと就職活動させたほうがいいって。IT関連は、腕があれば仕事は一杯あるよ。都内なら、月単価100万くらいのところもあるし。
>オレも肩たたかれたんで退職金貰って速攻で辞めたったけど、収入アップしたもん。

本当にひどい会社だと思います。働く人を人間と思わない人たちです。
けけけさんのようにしたほうが賢明だと思いますね。
でも必ずしも次の仕事で高い収入が見込めるとは限らないので、この道を選んだようです。それで私も苦しいけれど、息子を応援しようと思っています・・・。
(2013.07.25 14:09:58)

これは生存権と人権と労働権の戦いだ!  
こんにちは。
「けけけ1022さん」のようにトンズラできる余地があれば――割増退職金対象者の応募リストラとか――別ですが、
今回の日本IBMのロックアウトは、生存権・人権すらも無視した悪行です。
わたしが16年前までいた一部上場企業は、この十年の間、数度の割増退職金希望者を募りリストラしていました。とても良心的な会社の姿勢と思っています。希望しない人は、残ることができたのですから。(わたしはその5~6年前に自己都合で退職)
いったい、連合は何をやっているのか。
今やらないと、解雇自由法が出来ちゃうのに。
もし、わたしが日本IBMの社員だったら、ご子息と同じ行動をとっているでしょう。とても許せるものではないからです。
自分のこともさることながら、働く他の社員たちにも関係している。さらには他の大企業の社員たちにも。
(2013.07.25 16:10:41)

Re:8.1日本IBMロックアウト解雇許すな!決起集会(07/24)  
龍5777  さん
何時も有難うございます。
「緑陰は 天然クーラ 如くある」
暑い中、用事で歩んでいるだけで汗が滲みますね。そんな時に空を覆う緑の小路に入ると天然のクーラのように、一気に汗が引きます。
ご挨拶の一句。・・・龍   (2013.07.26 10:09:15)

Re:これは生存権と人権と労働権の戦いだ!(07/24)  
ボトックスマンさん

コメントありがとうございます。お返事が遅れてしまい、申し訳ございません。

>こんにちは。
>「けけけ1022さん」のようにトンズラできる余地があれば――割増退職金対象者の応募リストラとか――別ですが、
>今回の日本IBMのロックアウトは、生存権・人権すらも無視した悪行です。
>わたしが16年前までいた一部上場企業は、この十年の間、数度の割増退職金希望者を募りリストラしていました。とても良心的な会社の姿勢と思っています。希望しない人は、残ることができたのですから。(わたしはその5~6年前に自己都合で退職)

 退職か、残るかという選択ならいいですね。IBMの場合は解雇通告がまず先にあって、割増金付きの自主退職にしておとなしく自分の都合で辞めることにするか、そのまま解雇を受けるかどちらかを選べという、どっちにしても退職せよ、というもので、それも3日のうちに選べというのです。
 これでは会社が狙いうちをして会社に文句を言う人、うるさい人を自由に退職に追い込むことが出来ます。文字通り「自由解雇」です。おとなしく引きさがるか、これは不当だと言って闘うか2者択一だった訳です。
 余談ですが、息子は破格の退職割増金を付けられました。余程おとなしく辞めさせたかったのですね。
 でもそれには応ぜず、闘う道を選びました。

>いったい、連合は何をやっているのか。
>今やらないと、解雇自由法が出来ちゃうのに。
>もし、わたしが日本IBMの社員だったら、ご子息と同じ行動をとっているでしょう。とても許せるものではないからです。
>自分のこともさることながら、働く他の社員たちにも関係している。さらには他の大企業の社員たちにも。

 そうおっしゃっていただいてとても嬉しいです。これはIBMだけの問題だけではなく、他の企業にも「解雇自由」の風潮を蔓延させ、労働者が簡単に働く場所を失うことになるのです。
 こうならないために今、一生懸命裁判の準備をしているところです。8.1の決起集会では多くの皆さんのご支援が欲しいと思っています。
(2013.07.26 12:25:58)

Re[1]:8.1日本IBMロックアウト解雇許すな!決起集会(07/24)  
龍5777さん
>何時も有難うございます。
>「緑陰は 天然クーラ 如くある」
>暑い中、用事で歩んでいるだけで汗が滲みますね。そんな時に空を覆う緑の小路に入ると天然のクーラのように、一気に汗が引きます。
>ご挨拶の一句。・・・龍  

今日も又爽やかな句をありがとうございました。日陰に来ると本当にホッといたしますね。
(2013.07.26 12:29:02)

こんばんは♪  
ベン0504  さん
この問題はもう国の問題ですね。
自由解雇の国にするのかしないのか、
大きな問題です。
政治家に応援してほしいですね。
息子さん立派だと思います。私なら破格の退職割増金に負けてたかも・・・・ (2013.07.26 17:23:49)

Re:こんばんは♪(07/24)  
ベン0504さん
>この問題はもう国の問題ですね。
>自由解雇の国にするのかしないのか、
>大きな問題です。

本当にそうですね。1企業の問題じゃなくて、すべてのはたらく人の問題です。

>政治家に応援してほしいですね。

いつも政党には呼びかけているそうですが、来てくれるのは共産党の議員さんだけだそうです。

>息子さん立派だと思います。私なら破格の退職割増金に負けてたかも・・・・

ありがとうございます。ベンさんだって、そうなればきっと同じようになさると思いますよ。
(2013.07.26 21:50:11)

Re:8.1日本IBMロックアウト解雇許すな!決起集会(07/24)  
カズ3964  さん
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^-^*)ニ(*^-^*)チ(*^O^*)ワーー!
残念ながら集会にはお伺いできませんけど、仙台の地から心より応援しています!
頑張ってくださいね~(`ω´*)o”エイ(`ω´*)o”エイ(`◇´*)ノ”オー!!
(2013.07.28 11:12:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『いま、日本は 戦争… New! jiqさん

駄菓子 ・・・ New! 悠々愛々さん

コルセット・オンラ… New! naomin0203さん

プレミアムロールケ… New! ダニエルandキティさん

天気は良いのに New! masatosdjさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: