皮膚筋炎とガンとお金の話

皮膚筋炎とガンとお金の話

PR

Profile

やよい54

やよい54

Calendar

Favorite Blog

気管から大量出血 New! syuichi6780さん

Comments

やよい54 @ Re[1]:また、大口の大出費です。(09/13) syuichi6780さんへ 気が付かなくてすみま…
2025年03月03日
XML
カテゴリ: お金の話
夫の誕生日は3月10日、松田聖子ちゃんと同じです。夫の実家のお義姉さんも、2才上で同じ誕生日。
ま、それはどうでもいいんですけど、いよいよ75才になります。
そして、後期高齢者保険の自己負担分が1割という朗報が届きました。
以前書いたような気がするんですけど、所得は0だよ。は、間違っていなかったようです。

先週金曜日、父のサ高住に行ったら、兄が確定申告してきたよ。と父に書類を見せてました。
○子も見る?と聞かれたので、見たら、所得が150万超え。
「え?医療費2割になっちゃうんじゃない?」と聞くと、兄が「うん、もうなってる。じいちゃんも、病院に行ったとき、急に高くなったな、と言ってた」

母が生きている時は、扶養控除とか、医療費控除があって、我が家と同じ市民税均等割課税世帯だったんですけどね。我が家は、低収入だけど若者が同居してるので貰えなかった去年の10万も貰ってズルイ~(笑)と思っていたけど、医療費倍では、入院するようなことになったら、大変かも?
でも、高額医療費の制度があるから、サ高住に払える年金貰っている限り、まあ大丈夫でしょう。


55才定年退職から満額の年金を貰って、さらに4,5年厚生年金のあるところで働いたので、その分上乗せ。
私が子供を産んで、仕事を辞めて、4ヶ月ぐらい未払い期間があるけど、その後3号保険者制度が出来るまでの4年ぐらい、1号保険者になっていたのですが、その時でさえ、毎月5千円ぐらいの掛け金だったと思いますので、父や母が払った保険料は、かなり少なかったと思われます。
今は月17000円ぐらいかな?
世代間格差は凄すぎますね。

そんなこともあって、今は出来るだけお嫁さんたちがフルタイムで働けるよう、サポートしたいです。

ところが、最近孫が歌っていた歌が凄い。
それ、ダンスの曲だよね。うん、先生も言ってた。ロシア民謡だって。私が曲の名前を思い出して「コロブチカ」というと、そうだよ。ばあちゃんの方が知ってた。とやや褒められたけど、それがこれ。
テトリスの曲だそうで、そこにつけた歌詞が、ユーチューブで、大人気になって、子供たちにも広まっているらしい。
テトリス / 重音テトSV

歌詞もバッチリ覚えてる。その記憶力、何かに使ってー!
って感じですけど、確かに癖になりそうな動画です。

なので、もっとキレイな曲を覚えてほしくで、(まあ、それもユーチューブで知ったのですが)



1200円のところ、アマゾンで945円。
パプリカの頃は、200円ぐらいで、ダウンロードして、CDに焼けたけど、寄る年波には勝てず、現物買い。
Uru - それを愛と呼ぶなら / THE FIRST TAKE

車で流して、気に入ってくれるかどうかは分かりません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年03月11日 23時13分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[お金の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: