皮膚筋炎とガンとお金の話

皮膚筋炎とガンとお金の話

PR

Profile

やよい54

やよい54

Calendar

Favorite Blog

気管から大量出血 New! syuichi6780さん

Comments

やよい54 @ Re[1]:また、大口の大出費です。(09/13) syuichi6780さんへ 気が付かなくてすみま…
2025年07月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、夏休み孫守りのお休み日。
昨日は小学生3人が集まって、Wiiのゲーム、ユーチューブ、ベイブレード対戦。
親たちも大変だろうから、私たちジジババが、朝迎えに行くのですが、昨日は3人なので、4人乗りの軽自動車では大人は1人しか乗れないので、私が2カ所回って連れてきました。
孫とはいえ、やっぱり自分の子供とは違って、もしトラックにでも突っ込まれたら?と心配だったけど、無事任務終了。
と思ったら、7時過ぎに電話が来て、明日から大阪に行くから、カブトムシとクワガタと唐辛子の鉢植えを預かってほしい。
カブトムシはしんじゃうかもしれないけど、いいよ。預かるよ。というと、すぐに持ってきた。
2年生と年長さんの男の子たちが、カブトムシの世話の実演。
唐辛子は、バアチャン毎晩庭に水撒きしてるから大丈夫だよ。


風で倒れないように、いろんな鉢で押さえているので、よく見えないけど、立派な唐辛子がなっている。


でも、息子たちが小2かそのぐらいの頃、朝顔の鉢を持ち帰ってきてたのを思い出しました。
この鉢よりは、やや小さめだったと思いますが、どうやって持ち帰ったんだろう?授業参観とか懇談会のある日に、親が持ち帰ったのかな?
私の家は、小学校から1.7キロもあるので、2年生ぐらいでは持ち帰れそうもないですね。

でも、今は唐辛子なのかとビックリ。
朝顔に比べたら、実用的で、世話する気持ちも本気になりそうでいいですね。


追記
カムチャッカ半島地震の影響で、3男一家は大阪には行けなかったそうです。
仙台空港で、一度は飛行機に乗ったものの、津波警報に変わったため、飛べず、欠航。
人は降ろしてもらえたものの、荷物は降ろしてもらえず、たまたまお母さん(お嫁さん)の実家が仙台近郊なので、子供たちとお母さんだけ実家に車で行った。それ見送って、今空港への帰り道なんだ、と夕方6時頃息子から電話。注意報に変わるまで、空港で待機して、荷物を受け取ったら、お母さんに迎えに来てもらうんだけど、今日中に警報が解除されるかどうか?とぼやいていました。
今、ようやく警報が解除になったようなので、無事お母さんの実家に今日中に行けるでしょう。
「災難だったね」と慰めたり、「いや、むしろ、こんな暑い時にパビリオンの前で行列してたら、熱中症になったかもよ。」とか言ってあげたり。

飛行機、宿、そのうえパビリオンの予約もしてたらしく、今までの努力が一瞬でパーですからね。

昨日は台風で帰りの飛行機飛ばないかも知れない、と、カブトムシや唐辛子の鉢持ってきたとき心配してたけど、行きの飛行機が飛ばないとは。

自然災害は怖いですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年07月30日 21時42分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: