仙台市泉区在住の健康オタクの気まぐれ日記

仙台市泉区在住の健康オタクの気まぐれ日記

PR

Profile

ビリオネアー

ビリオネアー

Favorite Blog

健康オタ子の日記 健康オタ子さん
健康道場トラの穴 MCタイガーさん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん
晴走雨読 101匹の羊さん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん

Comments

師子乃@ 公明党大勝利のご報告 お世話になっております。 公明党の伊藤 …
師子乃@ Re:原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」(04/16) お世話になります。 公明党の「伊藤 和博…
R.R@ Re:東電のカネに汚染した東大に騙されるな!(03/31) 正論ですね。 「プルトニウムは飲んでも〜…
R.R@ Re:潰瘍性口内炎の原因は?(08/31) 最近、日本でも女性の間では自然派シャン…
R.R@ Re:青木泰さん講演会後編(02/20) 原発排水は通常海水温よりも6~8度以上高い…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年12月19日
XML
カテゴリ: 食生活
 日本で広く消費され、米国でも和食レストランの味噌汁の具としておなじみの茶色の海藻(褐藻類)の一種、ワカメ(学名Undaria pinnatifida)に、おいしいさだけでなく、余分な脂肪を燃焼させる働きのあることが示された。北海道大学大学院水産科学研究院教授の宮下和夫氏らの研究によるこの知見は、サンフランシスコで開かれた米国化学会(ACS)年次集会で発表された。
 研究グループは、ワカメに含まれる褐色の色素フコキサンチンにより、マウスの腹部脂肪が縮小し、体重が5~10%減少することを突き止めた。腹部の白色脂肪組織に含まれ、脂肪の酸化およびエネルギーの熱への変換を促す蛋白(たんぱく)を、フコキサンチンが刺激していると思われるという。また、

 しかし、この研究は動物を用いた予備段階のもので、そのままヒトに当てはめることはできないと専門家は指摘している。フコキサンチンが体重減少に役立つ可能性があるといっても、これは体重管理に関する数ある研究の一つにすぎず、正しい食品の選択、適正な食事量、定期的な運動など、これまでしてきたことを止めるべきではないという。

 研究グループは、フコキサンチンを含む錠剤の開発を目指してさらに研究を続ける意向だという。ヒトを対象とした研究も計画されているが、フコキサンチンによる抗肥満薬が市販されるまでには少なくとも5年はかかると思われ、それまでは、バランスのよい食事と十分な運動を心がける必要があると宮下氏も述べている。

 同学会では、慢性ウイルス性肝炎患者の肝癌(がん)リスクがミカン果汁の摂取により減少することや、ミカンを多く消費する日本人の血液マーカーと肝疾患、アテローム性動脈硬化症、インスリン抵抗性のリスク減少との間に相関がみられる研究も報告された。


2題続けて食生活ものですが、やはり昔ながらの和食が良いということでしょうか。
現代病気は昔の金持ち病であるという言葉は、本当なんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月19日 17時21分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: