世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2014.04.09
XML
これまた1週間ちょっと前になりますが、車で栃木へ行った際の寄り道のお話です (※こちらも3月現在、消費税率5%時代のため、現在とは価格が異なる場合があります)。

P1170925.JPG

栃木へ行く際にはどこかのPAまたは道の駅で野菜の直売所に立ち寄るのが定番の我が家、今回は壬生PA内の直売所でお買いもの。地粉や青菜、とちおとめなどをどっさり買い込み、小腹がすいたので何かひとくち食べたいね、と売店方面へてくてく。

壬生PAは道の駅も併設になっていて、一般道からも行けるので、いつ行ってもけっこうお客さんが多いです。でも敷地が広いので「混んでる」感じがしなくていい(いつ行ってもけっこう強烈に堆肥系の匂いが漂ってますが( ̄m ̄* ))。ちなみに売店は 「ときめきステーション」 というお名前です。


もうちょっとあったかい日ならとちおとめソフトを食べたかったところですが、この日は冷たい雨。そんな訳でコレです。

P1170918.JPG

「ジャズまん(150円)」、 何これ初めて見たよΣ( ̄口 ̄*)!?

栃木には毎年2~3度来ているので道の駅やハイウェイグルメにはそこそこアンテナが立っているはずですが、考えてみれば寒い時期にそれほど来ていないので単に気付かなかっただけかも。でも気になる!これは食べてみなければ!という訳でさっそく購入。



P1170919.JPG

ちなみに何故「ジャズ」かと申しますと、「ナベサダ」さんこと渡辺貞夫さんが宇都宮のご出身だそうで、宇都宮って 「餃子・ジャズ・カクテル」 の3本立てで町おこししてるんですよね。ではではあったかいうちにさっそく割ってみまーす。

P1170920.JPG

上の説明ポップと比較してホワイトソースゾーンとチリコンカンゾーンがかなりくっきり二分されてますが、これ美味しかったです。私けっこう好き。クリーミーなホワイトソースがちょっとだけピリッとくるチリコンカン(これをマイルドに食べさせてくれて、栃木県産の牛肉と小松菜も違和感なくマッチ。皮の感じも素朴でいいです。

これ150円はけっこう良心的ですね。 通販でも買えるみたい なので、興味のある方はどうぞ!


ちなみに、本来の名物とちおとめソフトは以前食べたことがあります(画像探せなかった、ごめんなさいm(_ _)m)。いちごがすごーく濃厚ですっぱ~い(´∀`*) ソフトクリームというよりジェラートみたいな感じでとってもフレッシュです。行ったらぜひ食べてみてくださいね!



続いて店内で気になったのがこちらのコーナー。

P1170917.JPG

コンビニ併設ではなく、あくまで地元の名物を使ったお弁当コーナー。これは気になる!しかも予約まで受け付けてくれるようで、けっこう力が入っております。

P1170916.JPG

こちらではやはり最も気になると、どうしても気になる!こちらを買ってみちゃいましたーヾ(o´∀`o)ノ

P1180014.JPG

その名も 「ときめきサンドA(420円)」。

とちおとめ入りのフルーツサンド、この季節ならではです。フルーツサンドって生クリーム使ってるのでカロリー高いよな~と思いつつつい買っちゃう。贅沢な一品ですよね。



P1180015.JPG

食べてみると意外にしっかり主張してきます。酵母の風味かな、ふわっと香ってくるフルーティな、でもちょっと麹みたいな甘い感じの香りで弾力もいい。フルーツサンドはパン厚めのふかふかがいいですよね。このパンだけトーストで食べてもおいしそう。


そして横に大胆に割った状態で入っているとちおとめ、表面だけかと思いきや、

P1180017.JPG



P1180019.JPG

最初「420円って立派なお値段だなあ」と思いましたが、ここまでしっかりとちおとめが入っているなら納得。パンもしっかりしているし、高すぎないと思えるギリギリのお値段です。けどちょっと高いなーと思いつつ、また来年買えたら買っちゃうなあ。美味しかった!(とちおとめに夢中すぎて「ときめきサンドB」の正体探って来るの忘れちゃった・・・)


おにぎりは 「みぶ名物おかずごぼうにぎり(130円)」。 名物って書かれると気になりますよね( ̄m ̄* )

P1180034.JPG

「ごぼうおにぎり」と言いつつも、全国的に好まれる鶏ごぼう系のたきこみごはんかなーと思ってましたが、違いました。ささがきにされた牛蒡の浅漬け的なものの混ぜごはんおむすび。爽やかな香りがするぞ?と思ったら、ちょっぴり山椒が入っていました。山椒すきーハート

P1180036.JPG

実はこれ、「すが野」さんというお店の 「ぶっかけおかずごぼう」 を使ったおむすびの模様。確か売店でも売っていたはずですが、青じそごはんの素を買うのに夢中で買いそびれた・・・。今度行ったらもっとよく見てみようっと。


うーん、何度行っても私にはワンダーな北関東グルメ。栃木・群馬の食は奥が深い!また時間を作ってじっくりいろんな地元グルメを探訪してみたいです。


美味しかったです、ごちそうさまでしたーヽ('(OO)'*)ノ:・*。・+.゚・。


みぶハイウェーパーク アイスクリーム / 国谷駅

ちなみに、売店で絶対買うぞ!と意気込んでいたのはこちら(楽天では全国のお店で売ってるんですが、私が買って来たのは日光産って書いてある…)。


香りさわやかな青しそご飯の素。あつあつご飯にふりかけて、召し上がれ。故里の味 青しそご飯【混ぜご飯の素】

すごく気に入ってます。これを使ったらもう「ゆかり」には戻れません!o(゚ロ゚o)これを混ぜたごはんでおむすびにしてもすごく美味しいんですよね~。


なんだかすごい風が吹いてきました今夜~明日にかけてはまたひんやりするようなので、寝冷えに気を付けましょうまだまだ不安定な春の空ですね…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.02 15:39:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: