世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2016.07.31
XML
土曜日にアップしたくて書きかけていたのですが間に合わず「実食日から1月遅れ」がさらに数日進んでしまった…がんばります。というわけで次なる駅はこちら!

2016-06-30 10.23.30.jpg

京阪電鉄丹波橋駅。
かつて学生時代、奈良の大学に通う友達のところに泊めてもらって京都へ行く際、乗り換えでいつも使っていた懐かしい駅です。京阪・近鉄で駅そばのお店ないかなあと探していて発見。

改札口の真横にある 「麺座」 さんが、今回の目的店です。改札内外両方から入れ、今回は近鉄を降りて歩いてきたので改札外から入店。

2016-06-30 10.23.52.jpg

定番メニューはこんな。やっぱり 「そば・うどん」 ではなく 「うどん・そば」

2016-06-30 10.23.59.jpg

「麺座」さんのにしんそばはにしんが大きくて美味しいと聞いたことがあり、気になってはいるのですが朝なのでまだそんなにおなかが空いてない。。。

そんな時には関西の定番、これです!

じゃん

2016-06-30 10.27.01.jpg

「きざみそば(330円)」 、安い!

「きざみ」をメニューで見て「???」と思う方も多いかもしれません。主に北日本~東日本で生まれ育った方はそう思われたのではないでしょうか。 「きざみうどん・そば」って、関西の駅そば屋さんには当たり前にありますが、関西以東では滅多に見ない (未だに見たことない)ですもんね。

私はこれがかなり好きです。というのも子供の頃~30歳ぐらいまで私は「甘いお揚げ」をはじめとする「甘い味付けのお料理」が苦手だったためで、今でこそ甘いお揚げのきつねうどんやおいなりさんも喜んで食べますが、ちょっと前までダメだったんですよね~。

なので油揚げや厚揚げは大好きでも「きつねうどん」は得意ではなく、京阪神へ遊びに行って何気なく見かける「きざみ」を友達に「何?」と尋ねると 「えっ知らないの!?」 的に逆にたいそう驚かれ、食べてみて大好きになったのでした。



2016-06-30 10.25.57.jpg

油揚げを取り出してざっと刻み、温めた麺にのせてつゆを注ぎ、青ねぎをON。お店の特性かおばちゃんの性格なのか、 ここのきざみはかなり太め。

2016-06-30 10.27.09.jpg

麺は関東のに比べて色が黒めでそば粉の含有量が多そうに見えますが、そばの香りはあまりしないタイプ。でも「駅そば」としては悪くないです。

2016-06-30 10.27.44.jpg

油揚げの切り方、麺の太さ共にやや太めですが、「麺座」さんのつゆにはよく合っています。

この時点で私は関西の駅そばのつゆを「飲み比べ」できるほど飲んでいませんが、前日の「天王寺うどん」さんに比べると香ばしさが強めのタイプ。かつおがかなりきいています。それを太めに切った軽い油揚げがたっぷり吸って

麺の量もやや軽めで、おにぎりやおいなりさんをつけるお客さんが多いんじゃないかな。食べている間に改札内からおじさんのお客さんがお2人入られましたが、お1人はおにぎりつきのセットメニュー、お1人はさっと 「素うどん」 をすすって出ていかれる感じで、ああ関西ってこうよね、「かけ」じゃなくて「すうどん」なのよねえとひとり内心頷いておりました。

期間限定メニューもあるようなのでまた来てみたいなあ。

2016-06-30 10.33.40.jpg

その後関西の私鉄の駅そばを何社か食べ比べた8月1日現在の舌で言うと、このお店はすごく美味しい方というわけではなく、 いたって中ぐらい といったところ。でも京阪電車好きだしこのお店の感じもわりと好きなので、また違う季節に来てみたいです。次はにしんそばかな・・・。ごちそうさまでした!

・実食日:2016年6月30日(木)10時20分頃
・立地:京阪電鉄丹波橋駅改札横(改札内外いずれからも入店可)
・席タイプ:全席着席コの字カウンター(改札内外各5人ずつぐらい、計10人ぐらいかな)
・清潔感、広さ:★★★☆☆3.5(広すぎず狭すぎず。適度な広さに適度なお掃除がなされている感じ)
・お店の方の雰囲気:★★★☆☆3.0(いたって普通の「関西のおばちゃん」な感じ)
・メニューの魅力:★★★☆☆3.0(基本は定番で揃えている感じ)
・女性でも入りやすい度:★★★★☆4.0(椅子席なので入りやすいですね)
・リピートしたい度:★★★☆☆3.0(いろんな意味で標準店かなあ、という感じ)

麺座丹波橋 そば(蕎麦) / 丹波橋駅 近鉄丹波橋駅 桃山御陵前駅

そう、土曜日に新幹線の中で書きかけていた時点では「麺座」さんは「美味しい方」だと思ってたんですよ。最初にアップした京都駅が「がっかり」だったせいもありますが。ですが、今回土日で4店(というか4社か。笑)回って改めて振り返ってみると、ここは「ふつう」かなという感じです。悪くはないし、けっこう好きですが。

関東風もそうですが関西風もやはりだし・麺ともに違いがけっこうあり、好みも分かれるのかも知れないなと今回回ってみて思いました。現状まだ「南海そば」は行けていませんが、私鉄系では私は山陽そばが総合的に(お店の雰囲気とかオペレーションとか込みで)いちばん好きかも。…とか言いつつ次回は阪急です(笑)阪急もいいですよね。電車が好き。

…ふう、さすがに遠征の疲れが抜けず今日は午後から出勤ですが、なんとかがんばろう!暑いのでみなさんもお気をつけて、あと今日は雨になりそうなので傘も忘れずに!行ってきまーす





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.01 11:31:31
[駅そば・立ち蕎麦(その他地域私鉄地下鉄)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: