原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2017.08.17
XML
カテゴリ: 教育
ネット社会になり、自分が欲しいと思える情報は、簡単に手に入るようになりました。
どちらかといえば、欲しくない情報もあふれている感じです。
ただ、同じ情報を得ていても、それが誰を通して出力されるかで、アウトプットされる内容が変わってきます。インプットだけでなく、アウトプットに至るまでの過程(フィルター)にもこだわらないといけないのです。
この講座であなたのフィルターを磨き上げてみませんか。     荒井賢一

●第1講座・原田誉一(9:30~10:15)
「自動的に集中する授業づくりの基礎技術」
●第2講座・岡本和子(10:25~10:55)
「学級作りは、楽しい!」

「授業づくりを支える効率的で効果的な入力と出力」

日 時 2017年8月26日(土) 9:30~12:00(開場9:00)
場 所 箕面文化・交流センター会議室1(みのおサンプラザ4階)
     阪急「箕面駅」東へ徒歩2分
資料代 1000円(定員30名)

申込み「参加希望」をお伝え下さい。

主 催  大阪教育サークルはやし(学力研サークル) 共 催 箕面エコロハス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.17 21:53:48
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: