日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2006年11月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 8時からの院生の授業を終えた後、松嶋先生の授業(4年生:精読)を見学。その二つ隣の教室ではビルが英語の授業をしており、そこには学生に混じってスチュワートの姿が……。彼は陽気なあんちゃんといった感じだが、どうしてなかなか熱心な先生である。

 午後は3年生の作文の授業。
 先週の授業では『羨ましい才能』というテーマで作文を書かせた。今日はそれを添削したものを返し、多かった間違いを全員で確認した後、今日の課題を発表した。今日のテーマは『羨ましい才能』……そう、 先週と全く同じもの。テーマだけでなく、内容も同じものを書かせた
 勿論、条件はつけた。前回、使った単語は極力使わず、別の表現を使うこと。そして、「感動した」「嬉しい」「感心した」「羨ましい」「寂しい」「悲しい」「残念だ」「元気だ」「明るい」「大きい/小さい」「頭がいい」「上手/下手」「大きい/小さい」などは、決して使ってはならないNGワードにした。『羨ましい才能』について書くのに「羨ましい/感心した/上手」を使うなというのだから、過酷な要求である。

 学生たちの作文を読むと上記の単語が頻繁に出てくる。「感動した」と書くのではなく、感動した状態を他の言い方で書き表しなさいというわけだ。 学生たちはたくさんの日本語の知識を持っているのだから、その知識を使わせたいと思ったのだ。知識は時々、日光浴をさせないとカビが生えてしまう。

 授業時間をたっぷり使って、彼らはどうにかこうにか書き終えた。今、授業が終わったばかりで、その作文が手元にあるが、今から読むのが実に楽しみでもあり、不安でもある。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月07日 18時21分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: