日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2010年10月12日
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
 今日の午前、今年度初の1年生の授業が終わりました。

 授業の前はだいたいいつも緊張するものですが、

 特に1年生の初授業の前は本当に緊張します。

極端なことを言えば、初めての授業の良し悪しで、

 1年生たちのその後の日本語の勉強に対する姿勢が決まってしまうこともあるからです。




 日本語が上手になりたいという彼女らの意欲を満たし、

 自由に大きな声で話しができる楽しい雰囲気を作って、

 日本語に対する興味を育てる……。

 これをいつも自分の責任として、自分自身に課しています。





 去年、一昨年、或いは三年前に、私の授業を受けた先輩たちが、

 応援団というかギャラリーというか、私の授業を聞きに来ていました。

 そういう学生たちに見守られながら、

今日も賑やかで弾けた授業ができました。

P1060098ブログ.JPG

 今日初めて、私という日本人の授業を聞いた学生たちは、

大きな声で笑い、教えたばかりの日本語を大声で話し、

「あっという間に授業が終わった」 と口々に言ってくれました。



 最初の4回だけは先輩が通訳として授業に来てくれます。

 私が1年生の担当をする前は、この通訳は4年生の役割と決まっていました。

 しかし、私はいつも2年生(時に3年生)に通訳をしてもらうことにしています。



 私の日本語は全部わかりますし、

日本語を勉強した期間は先輩より短くても、

 日本語を話した時間は先輩より長い者がいますから
、安心して任せることができます。



 一番重要なことは、初めて日本語を学ぶ1年生たちにとって、

 2年生が通訳をしている姿を見れば、

「頑張れば、来年、私も通訳ができるくらい上手になれる」という、

 日本語学習のモチベーションを高めることにつながるからです。


 授業の後で、「私も来年、先生の通訳をしたい」と言ってきた1年生も何人かいました。



 まあ、来年、私がこの大学にいるかどうかわかりませんが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月12日 15時22分38秒
コメント(8) | コメントを書く
[学生たちはかく語りき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


来年、先生の通訳をしたい  
kamiogi  さん
こんにちは。
先生が学生さんの心を読むのは、流石ですね!
積極的に表現できる語学は、凄く楽しいですね!
感動しました! (2010年10月12日 15時52分08秒)

そうですね  
ジェズグ  さん
生徒のモチベーション継続は先生にも責任の一端はありますからね!
でもそれがお互いのモチベーションなんでしょうね。

笑顔が良いのでこっちも笑ってしまいました。
(2010年10月12日 18時08分52秒)

■恥ずかしがらずに。。  
●kamiogiさん
>こんにちは。
>先生が学生さんの心を読むのは、流石ですね!
>積極的に表現できる語学は、凄く楽しいですね!
>感動しました!
-----


まず恥ずかしがらずに話せる雰囲気を作ることですね。

静かで沈んだ雰囲気では話すことが難しいですから。

今年の1年生は話し好きで、日本語が上手な学生たちに育てたいですね。。 (2010年10月13日 09時08分42秒)

■教師が楽しむ。。  
●ジェズグさん
>生徒のモチベーション継続は先生にも責任の一端はありますからね!
>でもそれがお互いのモチベーションなんでしょうね。

>笑顔が良いのでこっちも笑ってしまいました。
-----


厳しくても、難しいことでも、教師自身が楽しまなければ、学生が楽しめるはずがないというのが持論です。

だから授業前にはいろいろ新しいアイディアを考えますし、そのアイディアを使いながら授業をしている時、学生たちが楽しんでいる様子を見て、こちらも嬉しくなります。

この大学でも、教師からの一方通行の授業って、とても多いんですよ。。
(2010年10月13日 09時12分25秒)

Re:弾けた!(10/12)  
丹東鴨緑江  さん
やはり貴方の授業姿勢は素晴らしいですね。
貴方に教わる生徒は幸せですよ。老師学生ともに加油加油 (2010年10月13日 19時09分14秒)

■教わって。。  
●丹東鴨緑江さん
>やはり貴方の授業姿勢は素晴らしいですね。
>貴方に教わる生徒は幸せですよ。老師学生ともに加油加油
-----


やはり教師という仕事をしている以上は、「先生に教わって良かった」と思ってもらいたいですね。

学生の期待に応えるのではなく、期待以上の授業をしようといつも思っています。。。 (2010年10月13日 19時53分18秒)

初めの1歩  
manmaru2897  さん
そうですね。
初めが肝心ですね。
良い授業が出来て、良かったです。
これからも、きっと、食いついて来てくれると思いますよ。 (2010年10月14日 11時12分58秒)

■良し悪し。。  
●manmaru2897さん
>そうですね。
>初めが肝心ですね。
>良い授業が出来て、良かったです。
>これからも、きっと、食いついて来てくれると思いますよ。
-----

授業を楽しくするのもそうでないのも、みんな学生自身です。

学生たちが積極的になって大きな声で話すようになれば、授業は自然に賑やかで面白いものになります。

今年はもう学生たちがそのツボを掴んだように思います。。
(2010年10月14日 16時39分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: