日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2010年10月12日
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
 今日の午前、今年度初の1年生の授業が終わりました。

 授業の前はだいたいいつも緊張するものですが、

 特に1年生の初授業の前は本当に緊張します。

極端なことを言えば、初めての授業の良し悪しで、

 1年生たちのその後の日本語の勉強に対する姿勢が決まってしまうこともあるからです。




 日本語が上手になりたいという彼女らの意欲を満たし、

 自由に大きな声で話しができる楽しい雰囲気を作って、

 日本語に対する興味を育てる……。

 これをいつも自分の責任として、自分自身に課しています。





 去年、一昨年、或いは三年前に、私の授業を受けた先輩たちが、

 応援団というかギャラリーというか、私の授業を聞きに来ていました。

 そういう学生たちに見守られながら、

今日も賑やかで弾けた授業ができました。

P1060098ブログ.JPG

 今日初めて、私という日本人の授業を聞いた学生たちは、

大きな声で笑い、教えたばかりの日本語を大声で話し、

「あっという間に授業が終わった」 と口々に言ってくれました。



 最初の4回だけは先輩が通訳として授業に来てくれます。

 私が1年生の担当をする前は、この通訳は4年生の役割と決まっていました。

 しかし、私はいつも2年生(時に3年生)に通訳をしてもらうことにしています。



 私の日本語は全部わかりますし、

日本語を勉強した期間は先輩より短くても、

 日本語を話した時間は先輩より長い者がいますから
、安心して任せることができます。



 一番重要なことは、初めて日本語を学ぶ1年生たちにとって、

 2年生が通訳をしている姿を見れば、

「頑張れば、来年、私も通訳ができるくらい上手になれる」という、

 日本語学習のモチベーションを高めることにつながるからです。


 授業の後で、「私も来年、先生の通訳をしたい」と言ってきた1年生も何人かいました。



 まあ、来年、私がこの大学にいるかどうかわかりませんが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月12日 15時22分38秒
コメント(8) | コメントを書く
[学生たちはかく語りき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: