Aug 15, 2012
XML
カテゴリ: 神社仏閣・参拝




朝から、お城めぐりをしよう!!

と思いつき、午前10時過ぎ家を出ました。



本当は、昨日京都の天橋立に行きたかったのですが、

京都の大雨で断念。



昨日は、友人のお店に

フラリとくつろいでいました。



そして、今日こそは・・!

と思ったのですが、起きたのが遅かったため、


京都はあきらめ、その代わり、

お城へ行こうと思ったのです。



理由はないです。

ただ、行きたい。



それも、家を出るまでどこへ行こうか

決めていませんでした。



駅について、どうせなら、

岐阜まで足を伸ばして、岐阜城へ行こう!


そして、大垣城や犬山城もいけたらいいな。



帰ってくるときに、清州城へ行って、

最後、岡崎城へ・・


なんて、簡単に考えて出発しました。



岐阜駅まで電車で1時間。

そこから、バスに乗って10数分かな・・。


岐阜城のふもとから、ロープーウェーにのって、

山頂へ。


降りてからも、7~8分山道を登り、

岐阜城へたどり着きました。


昔の人は、この急な山道をよくぞ登ったな・・

ただただ、感心でした。


城へ入り、天守閣へあがる途中の

各階に展示されていた資料なども

興味深く拝見しました。


何だか、500年前の戦国時代の人々の

生前が浮かんでくるようでした。



岐阜城.jpg




天守閣に登り、見下ろした景色は

素晴らしいものでした。



城下町だった、長良川の周りに広がる

岐阜市内が本当にミニチュア模型のように小さく、

当時のここからの眺めていた殿様方の思いは

どんなだったんだろう・・・。

なんて、考えていました。


これだけ、高い位置から見下ろしていたら、

天下なんて、簡単に取れるものだ!!

なんて、大きくなれそうな気がしました。


金華山の頂上の更に天守閣から

見下ろして良い気分になったところで、


次は、岐阜から犬山へ向かいました。




普通電車にのって、20分弱。

この距離も、昔の侍は馬に乗って駆けていたんだな・・。


犬山遊園で降りて、歩いて15分前後で

犬山城へ到着。




まず、目に入ったのは

犬山城に隣接していた

針綱神社。

なぜか、足が止まってしまい、

参拝しようと思いました。



中には、馬の像が置かれていました。

馬にはなぜか、足が止まってしまいます。


ついでだから、持ってきた御朱印帳に

記帳してもらいました。


そして、犬山城へ。

別名【白帝城】ともいわれ、

国宝であるこのお城。

何だか、こじんまりしているけれど、

とても、品格を感じました。


犬山城.jpg




中に入ると、かなり急な階段。


昔の人は、こんな急な階段を

駆け上がり、駆け降りしていたんだろうか・・。


天守閣からも、素晴らしい景色が360度見降ろせました。



ここはが目の前に木曽川が流れており、

遠くには名古屋のテレビ等やセントラルタワーズも見えました。



小牧城や、岐阜城も見ることができました。



やはりお城は高い位置から見降ろせないと、

敵軍の様子がうかがえないですからね。


犬山城からの眺めと、お城の雰囲気も

十分カラダで味わって、


さあ、次は・・・、


と思い時計をみると、

すでに15時をまわっていました。





岐阜城を出た時に、大垣城は断念していて、

犬山城を出た時間で、

清州城は決めよう・・。


と思っていましたが、今から名古屋まででて、

清州へ向かうと、16時30分は過ぎてしまう。


・・・ということで、


今回は仕方なく、犬山から1時間かけて

岡崎へもどりました。




このまま、帰るのがとても寂しく思い、

岡崎へついてそのまま、

地元岡崎城へむかいました。


岡崎城.jpg



バイクに乗っている私が、なぜか、

馬に乗っているような錯覚になりました。



こんなに城めぐり出て、

城に着くたびに満足して・・、


風を受けながら、もしかして私は

戦国時代の武将だったのかも・・・


なんて、一人で笑ってしまいました。


岡崎城へ着いたときはすでに

17時前でした。



岡崎城は子供のころから、

何度も何度も着ているはずなのに、

今日は一段と凛々しく見えました。



ここも隣接している龍城神社という

家康公を祭っている神社があります。



なんと、ここにも馬の像が凛々しくありました。


何度も着ているはずなのに、

御朱印を頂いたことがないので、

今日は初めて、後朱印を頂きました。



岡崎城を最後に見上げて、

今日一日を振り返りました。


その都度その都度、

昔の人だったら、・・・

って思いながら、歩て移動したり、

景色や建物などを見ていたけれど、


この時期、ふと思いたって観てきた

三城・・。


何か、深く心に残るモノがありました。


何だろう・・。


今日本当は行ってみたかった

大垣城や、清州城。


きっと、このお城周辺で起きていた

戦いがあった時代に私はいたのかもしれない。


・・・なんて、そんなことを感じていました。


また、思いつきでフラリと一人気ままに

お城や神社巡りに出かけたいと思います。


今日は、充実したな。


三城めぐり.jpg











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 15, 2012 09:51:18 PM
[神社仏閣・参拝] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yoko819

yoko819

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: