全23件 (23件中 1-23件目)
1
ブログ開設から約2ヶ月が経過。これまで、たくさんの方にご愛読いただきました。読者の皆様には、大変感謝しております。この度、諸事情により、emebaブログにお引っ越しすることにいたしました。お引っ越し先(ameba)→ http://ameblo.jp/yyyokosima今後も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます(^^) 熊本の手作り和菓子『わいわいよこしま』 → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年09月22日
コメント(0)

一昨日は日本一暑い場所となった玉名。蒸し暑い日が続き、秋なんて・・・ あ 彼岸花 咲いてます。あ家の庭にも なんと空には虹が台風の影響で雨が降ってくれたおかげで今日は幸せ気分わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年09月16日
コメント(0)

くまもとのもの(熊本者)でくまモン 九州新幹線全線開業をきっかけに熊本の魅力を発信する『くまもとサプライズ』のキャラクターです。 県内では特に子供達にすごい人気で、いろんなイベントに引っ張りだこです。 吉本新喜劇にも出演してたし、関西ではいろんなところに出没しているので見たことある人いるんじゃないかな わいわいよこしまでも、キャラクターの使用許可がおりました。明日からは『くまモン』にいきなり団子、まんじゅうなどの宣伝をして頂きますよ~。よろしくね わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年09月14日
コメント(0)

作業の様子をちょっとご紹介します 輪切りしたサツマイモの上に小豆あんをのせ 小麦粉の生地で包み込みます。 セイロに並べ蒸すこと25分 ホクホクのいきなり団子のできあがり~ 芋のおいしさを生かすための、程良い小豆あんの量と薄い小麦粉の皮が、口に入れるとホワ~とコラボして旨っ わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年09月10日
コメント(0)

久しぶりに阿蘇外輪山へ行く 秋景色でした~ ススキ、ハギ、オミナエシ・・ 最後は温泉途中の道の駅をはしごして 購入した食材を持って、お風呂の後は地獄蒸し おなかの中からほっこり温まりさあ帰りましょう わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年09月06日
コメント(0)

ブラックベリージャムの利用法として 3分の1くらいになったらヨーグルトを2倍入れて かきまぜるとこのままでもいいかな でも冷凍庫で1~2時間 甘みあっさりあとくちさっぱりのアイスが出来上がりますわいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年09月03日
コメント(0)

我が夫、若いときから2年前までは、釣りキチマナヅルに出会ってからは鳥さんの追っかけ 先日の文化祭での野鳥の写真展も済み、の修理もあがり、魚釣りの気分になったか キスを釣ってきたよ~ 今夜は久しぶりの鯛釣りの仕掛け作りにトンテンカンが去った後は、ぼちぼち魚釣りに行ってくれるかな わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年09月02日
コメント(0)

27,28日の2日間にわたり文化祭がありました。1日目はサマーコンサート。伝統芸能:横島潟担い節踊り横島幼稚園・保育園みやまえ幼児園横島小学校合奏部 有明中学校合奏部コーラス:コール・コスモス 4,000人ほどの小さい町でも 幼稚園児から小・中学校、年配まで一同に集まって音楽を発表するので大賑わいです。私もコーラスで参加してます2日目は芸能発表でしたがカメラを忘れましたフラダンスの私を見せることが出来ず残念わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年08月28日
コメント(0)

もう87歳になる父親が作ったハウスの中は、南国一色これは、ストレチアそして、マンゴー春には、パパイアも採れます。 極めつけは、南国フルーツの王様バナナ 16日に一部収穫しましたビニル袋に果物と一緒に入れておけば黄色くなります。でも、暑いからいいかなとそのままおいていたら・・・ 追熟が進まず青いままわいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年08月24日
コメント(0)

今週の土日は、我が町(玉名市横島町)の文化祭ですいちご・トマト農家は、9月から忙しくなるのでその前に開催横島に生息する野鳥の写真を展示するために準備をする日本野鳥の会会員の我が夫。 夫いわく、横島は、野鳥の宝庫らしい・・・。『冬は鶴も飛来するような日本の中でも珍しいところなんだ』といい、喜々として頑張っています。わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年08月22日
コメント(0)

一昨日、熊本県北の情報発信サイトのくまの素よりジャムの製造工程を撮影しにいらっしゃいました。果実の採取は今日でちょうど終わったが、採取の様子は先日早めに撮っていたので良かった9月の特集記事に取り上げてもらえるとのこといちご大福に続いて2度目ですよ~わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年08月20日
コメント(0)

いちごの産地のわが町では、美味しいいちごを作るために 農家の方が、毎日いちご苗の手入れをしています。 日が差し込む中で、日焼けしないように完全防備です。9月中旬頃には、畑に定植し、12月始めには、美味しいいちごの収穫ですそこからはいちご大福の出番だよわいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年08月19日
コメント(0)
7月末に孫台風1号(4歳4ヶ月女の子+もうすぐ2歳男の子)8月2日に孫台風2号(小3男の子+3歳10ヶ月男の子)が襲来しました。 12日に1号が去り入れ替わりで2号の婿が来て16日に2号が去りました 今朝の食事は静かに寂しく2人きりの生活からいきなりの賑わいに、戸惑いながらも、出かける楽しみがあり、じいじは張り切って水遊びに、連れて行って楽しんでました 年に1~2回しか来ない孫達また来る台風を待つのみ わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年08月17日
コメント(1)

いきなり団子と言えば、熊本名物として知られていますが、熊本県北のわが町付近の年配者は、「巻きだご」あるかいた(ありますか)と言って買いに見えることがあります。確かに、子供の頃食べたのには、あんこなど無く、小麦粉を練っただけの皮で、芋を包んであり、芋もあまり美味しくなかったのを覚えてます今は、皮もいろいろ工夫してあり、冷めても柔らかく中の芋もホクホクの美味しいものに県外の人たちにも受け入れてもらえるようになりました芋を切って小麦粉の皮で包み蒸すだけ、という素朴さがいいんでしょうねそれだけに芋のおいしさが決め手かなわいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年08月01日
コメント(0)

友人が新築している家の棟上げです棟上げの時には、神事の後に”もち投げ”をすると言うので行きました~四方に御神酒をあげ、四方餅(四方餅:他の餅より2~3倍大きい)が撒かれ、こぶりの紅白の餅が一斉に撒かれるのをみんなで拾うんですが、これがつい夢中になり子供を押しのけて行くんですね昔に比べると集まる人数が少ないので、結構拾いましたわいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月30日
コメント(0)

ブラックベリーも今収穫中です今日はその果実を使って大福を作りました。中のあんこも、生白あんに裏ごしした果実を入れてねりあげるとほらきれいな紫色のあんこが出来ました。大福生地にも同様に果実を加えるといい色が出ましたちょっと酸味があり甘みさっぱりの大福の出来上がり~物産館に置いてお客さんの反応を見てみましょうわいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月28日
コメント(0)

熊本のローカル番組で紹介されてからは、予約がなかなか取れないフランス料理ベルセゾン玉名へ、嫁の両親、息子夫婦、我が夫婦の6人(6人までです)純和風の家、純田舎にそぐわないフランス料理にびっくり一口食べてから慌てて撮ったのでキュウリが・・・何度来てもあきない味、じゅうぶん楽しみましたデザートは1人づつ絵がちがうんですよこれは 幸せの花 です。わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月26日
コメント(4)

画像が何とかできるようになりました我が家自慢のグリーンカーテン甘い種なしデラウエアです。食べる分を家の中から収穫してます わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月23日
コメント(0)

家の庭のフェンスでは、ブラックベリーを育てています。今年もいっぱい収穫しているところです。地産地消のアイスを作っている『ついんスター』さんへ委託してアイスを作ってもらいました甘みあっさりのブラックベリーアイスおいしいですよ~ わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月23日
コメント(0)
台風が過ぎ去った後の北風で、寒いくらいの朝でした。いろんなところで大雨が降り、たいへんな事態になっているのにここは雨も降らず乾燥しすぎてます。ところで、7月末から娘2人が孫4人を連れて帰ってきますお盆までの2週間、いきなり6人増えるのでどうなるか週末は暑くなるそうだから涼しい内に片付けて、泊まれるようにしよう わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月21日
コメント(0)
家のグリーカーテンは23年になるブドウの木です。デラウエアという品種なのですが、今かなり色づき、食べ頃になっています。8月になると娘が孫を連れて帰ってくるのでちょうどいいかな写真付きでと思ったけど、旨くできず娘が帰るのを待つことにします。 わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月18日
コメント(2)
今日も暑くて、朝から頭の中がボワー首筋を冷やすタオルをしてましたが、30分ももたず交換。限界になり、ゆっくり買い物に出かけることにしましたクーラーの中って気持ちい~い わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月16日
コメント(0)
ブログの意味も、やっと日記のことと理解言葉のひとつづつが、理解できないながらも、何もしなければ解らないままそのうち何とかなるこの楽天的な考え方O型(連れ合いと子供全員、私はA型なのに)さわれば何とかなる。 息子・娘につれあいを利用してがんばろ わいわいよこしま → http://yyyokosima.web.fc2.com/
2011年07月15日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

