全6件 (6件中 1-6件目)
1

嬉しいお天気が続いています今日は美味しくってちょっと珍しいものをご紹介します鞍馬サンドっていうんですけどご存知ですか三重県鈴鹿市にあるお店はTVで紹介されたこともあるサンドイッチ専門店ひょっとしたら知ってるかなぁ残念なことに東京のお店は閉めてしまったようですけどここ鈴鹿のお店にはあのグルメレポーターの彦摩呂さんも何度か訪れてるようですよあっ、レポーターとしてじゃなく個人的にねここはメニューがかわってるのお店の名前も「鞍馬」私は京都が本店なんだと思い込んでました三重の鈴鹿で鞍馬はないでしょ(笑)それにサンドについてる名前がひとつひとつ京都にゆかりのあるものでそのうえ、中身もユニークなのがあって「義経」っていうのは照り焼きチキン「牛若丸」にはフィッシュ「紫式部」にはブルーベリーチーズがぎっしりそんななか、私のおすすめは「醍醐」というものでなんとぎっしり詰まってるのは納豆とコーヒーゼリーなんです袋をあけるとふつーにコーヒーゼリーの香りそれを、ちぎってみるとコーヒーゼリーが糸を引く~そこではじめて納豆が入ってることに気がつく感じです味それがねえ不思議なんやけど味に違和感はないのほんま、一度食べてみて。。。
2010.05.31
コメント(22)
昨夜、FM OSAKA開局40周年の記念イベントに行ってきました普段のコンサートとちがってカバー曲のコーナーなんかがあって聴きごたえ十分、面白さ満載でしたオープニングはKANさんMCも面白くてしっかり、笑わしていただきましたけど言いたいのはそんなことじゃないんやわ40周年記念なのでこの40年の間に流行った歌から出演者が自分の好きな歌をカバーしてくれたんですけど大黒摩季さんが「翼をください」と「イマジン」をチョイス聴いたことがありますかぁ(笑)彼女の歌う「翼をください」あの声で聴くとすごく新鮮で感動しましたよそれからASKAさんのチョイスしたのが「町の明かり」と「廃墟の鳩」何十年ぶりかで聴いたザ・タイガースの「廃墟の鳩」この時代だからこそとの思いがあって選んだ曲やとお話してられましたけどよかったですまさか、彼の声でこの歌を聴けるなんてうっとりしてしまいました若手の方々も楽しませてくれましたけどその中で私は中村中がギターの弾き語りで聴かせてくれた松山千春の「恋」これは、よかったよぉ会場の盛り上がりもよくてサイコーのイベントでした楽しかった~
2010.05.30
コメント(14)
おはようございます昨日から実家に帰っているんですけど寒い日当たりのいいところはそれなりにあったかいけどちょっと日陰に入ると途端にヒヤ~っとします風も強くて、こうなるといつもは大好きな波の音も寒さを強調するだけになってます(笑)ほんまにどうしたんやろねぇこの不順なお天気体調管理だけはちゃんとしとかないとねお年寄りやお子さんのいる家では上着を着せたり脱がせたりと気を使うでしょうけどもう少しの辛抱やからね(なんの根拠もないけど、そう思いたい)知らないうちに梅雨も過ぎて夏になって欲しい。。。と勝手なことを思ってます
2010.05.27
コメント(18)

先日、友達に誘われて神戸クラウンプラザホテルに行ってきましたその話を聞いた時は新幹線降りたら直結してるホテルよあぁ神戸オリエンタルホテルやねぇちがうよ!神戸クラウンプラザホテルって聞いたわ聞いたことないけど新しいところ?新幹線と直結してるっていうたらオリエンタルホテルやと思うけど二人でああやこうやと首をかしげてると多分、おんなじ所わ~名前が変わったんやと思うよぉ今まで静かにしてた一人が一言だけなんやあはよーいうてよぉんなわけで(笑)一件落着、行ってきましたよぉホテルで待ち合わすことにして私は電車で1時間ほどなんでゆっくりと出かけました無事に合流して会場はホテルの10階スカイガーデンに出ると神戸の街並みが見下ろせてちょっと写真では見えにくいけど教会がおしゃれな感じです今日はお食事とショーがあるよと聞いていたので楽しみにしてたら中島まりさんのものまねショーでしたTVのものまね番組で見たことあったけど中村玉緒さんとか市原悦子さんのイメージしかなくて(笑)もちろん、それもバッチリでしたけどユーミンなんかは目を閉じてると勘違いしそうなほどよく似てましたドレスから着物にと、早変りもすごくて笑いころげたり、吹き出したり聴き惚れたり口ずさんだりとずっと釘づけのつもりやったんですけどテーブルに目をやると食べたり飲んだりもしっかり堪能してたようです(笑)帰りも一人で電車に乗って座れたからよかったけど久しぶりので足が疲れた~~
2010.05.19
コメント(16)
お店のオープンについてはいろいろと笑える話があってそのうちの、ひとつをご紹介しましょうねバタバタしてたっていうのは理由にならない、笑い話で友達がオープンの日にお花を持ってきてくれたんですけどその時に一言飾るのは明日にしてね。今日は仏滅やから。。。その言葉を聞いて娘と私は顔を見合わせキョトン今日は仏滅なんよ~開店する時って大安とかなんかにするんとちがうん?あぁ~そんなんこと考えもしいへんかった!私たち母娘はお互いにB型!そんなこと考えもしないし思いつくこともなかった(笑)たまたまこの日がお互いに都合がいいねこの日にしようって決めたのが6分の1の確率で仏滅やったという。。。ある意味笑える話でしょうそんな二人がやってるお店あらっ!ええーっなんて日常茶飯事なんですよ今は、よほどじゃない限りお店は娘がいますので私はかなり自由になってます今までどおりのペースで楽しくやっていけそうです
2010.05.17
コメント(7)
お久しぶりですぅなんだかバタバタと毎日が過ぎていきます心配していただいた手首のほうはまあ、こんなもんでしょうっていう感じです少しばかりの痛みはそのうち慣れてくるでしょうしね励ましていただいてほんまにありがとうございました今年に入って怪我のことだけじゃなくいろんなことが重なってしまいましたご無沙汰していたあいだに主人の母が亡くなり離れているものでその移動も含めて心身共にぐったり86歳の義母は亡くなる前日まで畑にでて当日は救急車で運ばれて今夜もつかどうか。。。とお医者様に言われながらも私たちが到着するまで待っていてくれました年齢のことも考えると苦しい時間が短かったのが残された私たちの救いになっています悲しみの中にも私たち家族は自宅に帰れば日々の生活に追われてしまいますが一緒に暮らしてた家族は部屋のあちこちに面影をみつけてつらいやろなあ。。。と思いながらかける言葉もありません初盆が過ぎるまでは私たちも移動生活が続くでしょうね今月は疲れ気味の私に代わって娘夫婦が私の実家に行ってくれたのですごく助かりましたよかった感謝ですそうや嬉しいお知らせもあるんですよお店がオープンしましたまだ手探り状態ですけど試行錯誤しながらスタートしました心配していたよりも私は自由で(笑)ぼちぼちと地域になじんでいければいいなあなんて思っています
2010.05.07
コメント(20)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
