全7件 (7件中 1-7件目)
1

おはようございますぴーちゃんです週明けの月曜日はいつも気分が億劫です前日までの土日が楽しかった分、リターンとして月曜日が異常にしんどくなります笑さてさて、そんな中で今日は朝から大惨事発生ですなんと、飼っている猫である、「ラテ」ちゃんが粗相をしてしまいました…(↑此度の惨事の主犯です)いつも使っているトイレから、オシッコが溢れていましたトイレの隙間から漏れたのか、あるいはそもそもトイレの中でしなかったのか…ちょうどそのタイミングを見ていないので、推測の域を出ないのですが、家に来てから今までに粗相はなかったので、朝から色んな意味で驚きでしたっ今日帰ってから、改めてトイレがどうなっているか…もし同じ状況になっていたら…考えるだけで恐ろしい…今日は祈願するしかないですね…頼む🙏無事でいてくれ!!!さて、月曜日です今週も気合を入れていきましょう!
2025.06.30
コメント(0)

おはようございますぴーちゃんです今日は暑くなりそうです昨日までとは違って曇っておらず、ジメジメ感もないですただ、日差しは強いので、熱中症には気をつけないといけませんねこまめな水分補給もして、体調管理には気をつけて今週の締めくくりに参りましょうさて、今日は「忘れ物」について…家を出てバス停まで歩いているときに、忘れ物に気づきました腕時計がない…⌚️いつもつけているのに、今日はつけずに家を出てしまいましたいつも身につけているものを忘れてきてしまうというのは意外とショックなものです「たかが時計じゃん」と思う方もいるかもしれませんが、忘れ物は忘れ物です…笑人はなぜ忘れ物をするのでしょうか✔︎単に認識できていなかった✔︎忙しくて準備を慌てていた✔︎いつもの場所に用意してなかったなどなど…もっと他にも要因はあるでしょうちなみに、今回は、朝ごはんをゆっくり食べていたら遅くなった(≧∀≦)でしたっ!いやぁ、、、大事な腕時計なので、本当はいつも身につけていたいのですが…準備は焦らず!余裕を持って!慎重にするべきですね!朝はゆっくりしたいよ〜もう少しまったりしたいよ〜猫をもふもふしてたいよ〜!!!…取り乱してしまいましたっさて、金曜日です!平日最終日も最後まで頑張っていきましょう!
2025.06.27
コメント(0)

おはようございますぴーちゃんです…昨晩は全く寝つけませんでした普段は22時には部屋を暗くし、遅くとも22時半には寝付いているのですが…昨晩はさっきまで確かにあった眠気が急にどこかにいってしまいました直前までものすごく眠かったのに突然眠くなくなるというのも苦しいものですこういう経験ありませんか?そんな時皆さんならどうするでしょう眠れるように頑張る?とりあえず目を瞑っておく?寝るのを諦めて別のことに時間を使う?ここでスマホを手にしてしまうのは悪手とわかっているのに、、、おかげで今朝はいつもより眠い朝ですところで、私は先ほども書いたように、22時半には寝るようにしていますよくよく考えると、成人男性にしては異様に早いはずです会社の人に聞いても、23時やら、0時過ぎやら…私から言わせれば、「なぜそんなに睡眠時間が短くて済むんだ!?」ですただ、あっちから言わせると、『そんなに早く寝るのはなぜだ?』『家事をこなしてなぜそんなに早く終わる!?』などなど双方共に疑問は尽きないわけですちなみに、私最低でも7時間、理想は8時間は寝ないと翌日のパフォーマンスに大きく影響しますそのため、毎日の仕事も定時に終わらせ、最短で家に帰り、家事・炊事も効率的にこなし、少しでも寝る時間、寝るまでのまったり時間を確保するために活動していますということは…?私は寝るためだけに生きている?え、食べるとか、遊ぶとかじゃなく?本質的には寝るため?なんだか、すごく虚しくなりました…でもいいんだっちゃんと寝て、ちゃんと起きれた日には、翌日も少しだけ気分は晴れやかだからっ✨なので、今日は少しだけメンタルげんなりです笑寝る時間が確保できなかったからですねとはいえ、仕事は仕事ちゃんとやらなきゃですね今週も残り2日!頑張っていきまっしょい!
2025.06.26
コメント(0)

すごく雨ですぴーちゃんですいやぁ、昨日のジメジメ感からさらに悪化しました…☔️こんな時は自分の好きな音楽を聴いたり動画を見たりして気分を晴れやかにしないとですねちなみに、朝から推し球団の選手応援歌、チャンステーマを聴いて気分は絶好調です🦁⚾️今日は雨ですが少しだけ気持ちも晴れやかになった気分ですさて、今日は「誕生日」について実は今日は会社の先輩と後輩(部下)の誕生日です彼らは年齢は同じなのですが、入社年が5年くらい違う先輩・後輩の関係です皆さんは誕生日のお祝いはされますでしょうか?家族、パートナー、友人…年に一回の大切な日をお祝いするって素敵ですよね🎉この歳になるとあまり祝うことも祝われることも少ない(友人が少ないのもある…)ですが、数少ない大切な関係性なのでちゃんとお祝いしたいと思います先輩は大阪で勤務していますので直接お祝いはできないですが、ギフトカードとLINEのメッセージをお送りしました返事もいただけて、それもあって朝から気分良く動けていますさて、後輩には何を送りましょうかシンプルなものでも良いのですが、どうせなら冒険したい気もしますちょっと今日はSNSやらネットやらで調べ物しよっと🔍「誕生日 プレゼント 絶叫」↗️検索よし、コレだ今年はこれで検索しまくろうこんなことを考えている時間が幸せを感じる時間かもしれません皆さんにとっての幸せはなんですかね?今日も頑張っていきましょう!
2025.06.25
コメント(0)

おはようございますぴーちゃんです 今日は東京は曇り模様です昨日までの「ジリジリ」とした天気ではなく「ジメジメ」という擬音が合致します気温的には過ごしやすいですが、湿度的には苦手な気候です球児だったからでしょうか暑さには強いのですが、湿気とかヌメッと感には勝てません…そういえば、冒頭に記載した「ジリジリ」や「ジメジメ」といった擬音はとても便利です擬音を使えば、その時の様子が目に浮かびますしかもこの擬音は、多くの人の間で共通認識となっています擬音の有無で相手に伝わる情報もより鮮明になりますねただ、使いすぎは逆効果です多用しすぎると何を言ってるか伝わらず、擬音だけが先行してしまいますこれって、何事も同じですね薬とかも同じです処方されたものや市販薬、用途・用量を守れば体に効果的ですしかし、度を超えてしまえば逆効果ですいやぁ、、、私は何を書いてるんでしょうか笑ま、いっかこのブログはふと気になったことを書き連ねる“だけ”のモノですからねっさて、火曜日だまだまだ週の前半戦!頑張っていきましょ!
2025.06.24
コメント(0)

おはようございますぴーちゃんです週明けの月曜日ですねどうしてこの日に限ってベッドから起き上がるのが億劫なのでしょうかね土日に関しては仮に6時に起きたとしても目はぱっちりしてるのに…やはり“仕事”…ヤツの存在感大きいのでしょうか今週はタスクとしてはあまり多くないはずですが…これから5日間のことを思うと、やはり憂鬱さからは逃れられないんですね…さてさて、週の始まりです私はいつも仕事に行く際にはバスを使っていますその後電車に乗り換えて、仕事場まで行くわけですただ、このバスは非常に厄介です電車と違って定刻どおりに来ることはほぼあり得ませんというのも、私が住んでいるエリアはいわゆる下町で、年齢も幅広い方が住んでいますとなると、乗り降りに時間がかかる人を一定数いらっしゃるわけですね足腰に不安がある人…乗車賃を用意できていない人…人がいっぱいで降りるのに時間がかかる人…信号やら交通状況も加えて時刻表のとおりにはいかないんですねだから、毎朝数分の待機時間が発生しますただ、この時間をどう使うか、最近はその小さいな時間も有効的に活用できるようにしています例えばこのタイミングでブログを書いたり、最近の習慣にしている読書をしたり、空いている時間の使い方はさまざまです今までは漫画アプリを開き更新された最新話を読むだけでしたが、少し行動や意識を変えるだけで見えてくるものも違いますねさて、電車が来ました今から満員電車に揉まれてきます…今週も頑張っていきましょう!
2025.06.23
コメント(0)

お久しぶりです、ぴーちゃんです最後の投稿から丸1年… ブログの更新をおサボりしていました近況報告と題して更新したはいいものの、 そこから何もせず… “いつか再開しよう”“あぁ、やらなきゃいけないな” という思いは心のどこかにあったんですが… 自分の意思の弱さというか、 このブログへの甘えがあったがゆえの結果です 改めて、今日から平日5日間は確実に! 土日祝日はほどほどに! 更新を再開しようと思います ただ、単に「更新再開します」としても、 やはりそこにモチベーションがなければ 人は動かないもの じゃあ、改めて、自分はこのブログをどんな思いで始めることにしたのか、 それを振り返ってみます ーーー-------------① 自分のアウトプットの質を高めるコレは言わずもがなですブログに自分の思いや気付いたことなど、考えをまとめて書き連ねることで、アウトプットの精度を高める目的です------② 周囲にアンテナを向ける私は、自分が好むものにしか興味を抱かない性質ですましてや、好きになるもの、嫌いになるものの偏りが激しく、本当に一部のものしか見ない、手に取らないという性格の持ち主ですただ、やはり仕事の精度を高めたり、プライベートを充実させたりするためには、そういった偏りはなるべくない方が良いと気付きました特に仕事柄、あまり主観的な見方は好ましくないですので、いろんなものに興味を持つこと、それを題材にブログを書くことを始めたのです------③ 自身の成長に繋げるこれは上の2つを果たすことで実現できることですね文章力や表現力を高めること、様々なことへの関心を高めることで、自己の能力を高め成長に繋げたいそういう思いを抱いていますーーー-------------大きくはこの3つですもちろん、これ以外にもありますが、この大きな目的を達成するためにはやはり継続して更新したほうが良いと、そう思いましたなので、今回からまた更新を続けていきます!また次回(は週明け月曜ですが)から、お読みいただけると幸いです!よろしくお願いします!
2025.06.20
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


