GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

那古野ペルージュで… New! nkucchanさん

Under construction … New! HABANDさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.06.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月9日(月)、薄曇りから曇り…。

夕方から雨に変わって梅雨入りとのことですが…。

そんな本日は7時頃に起床。

ロマネちゃんのお世話をして、朝食を済ませる。

1階と2階の掃除機に階段のモップかけを済ませる。

朝から来客対応2件…。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソでアイスカフェラテを。

身支度をして10時15分頃に家を出る。

次回の会食用のワインを搬入。



こちらの展示を鑑賞。





ランチタイムは蕎麦屋で天ざるをいただく。

残念ながら好みではありませんでした…。

奥がオーダーしていた商品を引き取る。

本日の夕食・明日の朝食の食材を調達。

帰路に就く。

本日はさして道路の混雑がなくて楽でした。

帰宅してネットでロマちゃんのためにキャットフード「たまの伝説」を探して注文。

ポイントがたまっていたので無料でOK。

さあ、それではのんびりと過ごしましょう。




【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

2025/06/09 08:30 ブルームバーグ
  週末に話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。
  合意目指す
米中は9日、2回目の閣僚級協議をロンドンで開催する。トランプ米大統領と習近平国家主席が膠着(こうちゃく)状態を打開して以来初めての交渉となる。前向きな兆しとして注目されるのは、中国が既にレアアース輸出の申請を一部承認したと発表した点だ。レアアースは米国側にとって優先度の高い議題だ。ハセット米国家経済会議(NEC)委員長は、今回の協議で米国側として重要鉱物の流通回復を目指す考えだと述べた。一方で中国側としては、米国による半導体規制緩和が重要な目標となる。
  2000人派兵

  「深刻な結果」
トランプ大統領は、共和党の減税法案を支持する議員の対抗馬となる民主党候補をイーロン・マスク氏が資金面で支援した場合、「非常に深刻な結果」を招くと警告した。NBCニュースとの電話インタビューで、マスク氏との関係を修復する気はないとも発言。「私は1期目の政権で彼を支援し、彼を救った。彼とは話すつもりはない」と述べ、マスク氏を「無礼だ」と非難。関係は終わったと考えていると付け加えた。また同法案の成立をマスク氏が阻止できるとは考えていないとし、7月4日までの法案可決に強い自信を表明した。
  金融政策曲げず
日本銀行の内田真一副総裁は国債の買い入れに関し、経済・物価との関係に基づく適切な金融政策運営を国の財政への配慮によって曲げることはないとの見解を示した。日本金融学会で行った講演を日銀がホームページに公開した。内田副総裁は、国債買い入れと保有は2%の物価安定目標を実現する金融政策の必要性から行っているとし、「政府による財政資金の調達を支援するためのものではない」と指摘。その上で、言うだけではなく、金融緩和政策からの出口プロセスなどにおいて経済・物価との関係で適切な政策を行い、「これを財政状況への配慮によって曲げることはないという結果が必要だ」と語った。
  過去最大級
米メタ・プラットフォームズが人工知能(AI)スタートアップのスケールAIへの多額の投資を巡り協議している。複数の関係者が明らかにした。関係者の一部によると、投資額は100億ドル(約1兆4500億円)を上回る可能性がある。実現すれば、未上場企業による資金調達イベントとしては過去最大級となる。取引の条件はまとまっておらず、変更の可能性もあるという。スケールAIはマイクロソフトやオープンAIなどを顧客に持ち、機械学習モデルの訓練向けにデータラベリングサービスを提供する。
  その他の注目ニュース
米ゴールドマン、日本で10年越しの顧客獲得-運用受託市場の変化象徴
S&P500種、最高値目前で材料難-「警告サイン」見過ごすリスクも
利回り追求の動き、新興国の起債を後押し-混乱に備え資金調達急ぐ





久常涼は47位 ライアン・フォックスがプレーオフ制し今季2勝目
米国男子ツアーの最終ラウンドが終了した。
2025年6月9日 08時04分 ALBA Net編集部
米国男子
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -18 ライアン・フォックス
2 -18 サム・バーンズ
3 -17 ユ・チュンアン
4 -16 キャメロン・ヤング
4 -16 マシュー・マッカーティ
6 -15 マッテオ・マナセロ
6 -15 アン・ビョンハン
6 -15 アンドリュー・パットナム
9 -14 デビッド・スキンズ
9 -14 ビクトル・ペレズ
<RBCカナディアン・オープン 最終日◇8日◇TPCトロント(カナダ)◇7389ヤード・パー70>
米国男子ツアーの最終ラウンドが終了した。ライアン・フォックス(ニュージーランド)がトータル18アンダー・首位に並んだサム・バーンズ(米国)をプレーオフ4ホール目で下し、今季2勝目を果たした。
トータル17アンダー・3位にユ・チュンアン(台湾)。トータル16アンダー・4位タイにはキャメロン・ヤングとマシュー・マッカーティ(ともに米国)が入った。
すでに出場権を保有していたバーンズとフォックスを除き、上位3人までに入ったチュンアン、ヤング、マッカーティが7月の「全英オープン」出場権を獲得した。
久常涼は2バーディ・1ボギーの「69」をマーク。トータル7アンダー・47位タイで4日間を終えた。





古江彩佳、西郷真央、山下美夢有がトップ5入り J・カプチョが3年ぶりV
米国女子ツアー3日間大会の最終ラウンドが終了した。
2025年6月9日 05時49分 ALBA Net編集部
米国女子
Round 3
順位 Sc PLAYER
1 -15 ジェニファー・カプチョ
2 -14 イ・イルヒ
3 -12 キム・セヨン
4 -11 古江 彩佳
5 -10 イム・ジンヒ
5 -10 アサハラ・ムノス
5 -10 アリーン・クラウター
5 -10 山下 美夢有
5 -10 シュ・ウェイリン
5 -10 西郷 真央
<ショップライトLPGAクラシック 最終日◇8日◇シービューGCベイC(ニュージャージー州)◇6263ヤード・パー71>
米国女子ツアーの最終ラウンドが終了した。首位と1打差で出たジェニファー・カプチョ(米国)が7バーディ・2ボギーの「66」をマーク。トータル15アンダーで3年ぶりのツアー4勝目を飾った。
古江彩佳はトータル11アンダー・4位。西郷真央と山下美夢有はトータル10アンダー・5位タイで終えて、日本勢3人がトップ5入りを果たした。
岩井明愛はトータル8アンダー・15位タイ。渋野日向子と馬場咲希はトータル5アンダー・29位タイ、岩井千怜はトータル4アンダー・38位タイ、吉田優利と勝みなみはトータル3アンダー・47位タイで3日間を終えた。
竹田麗央は「78」とスコアを崩し、トータルイーブンパー・63位タイに終わった。
今大会の賞金総額は175万ドル(約2億5361万円)。優勝したカプチョは26万2500ドル(約3804万円)を獲得した。




〔東京外為〕ドル、144円台前半=米中貿易協議控えて様子見(9日午後3時)
15:18 配信 時事通信
 9日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、海外時間に予定される米中貿易協議を控えて様子見ムードとなり、1ドル=144円台前半から半ばで小動きとなっている。午後3時は、144円40~41銭と前週末(午後5時、143円90~91銭)比50銭のドル高・円安。
 6日の海外市場では、米国時間の序盤は、市場予想を上回る雇用統計を受けて、144円70銭台に上昇。中盤は、主要株価指数の堅調や長期金利上昇を眺めて、145円10銭近くまで上伸した。終盤は、週末を控えた持ち高調整の売りなどに押され、144円80銭前後に軟化した。
 9日の東京時間の午前は、国内輸入企業の買いや日経平均株価の上昇を眺めて、仲値公示ごろには145円付近まで水準を切り上げた。その後は、利益確定や持ち高調整などの売りで、144円30銭台まで下落した。
 午後は、手掛かり材料が乏しいほか、米中の貿易協議前に見送りムードが広がり、144円30~40銭台で一進一退だった。
 市場関係者は「米中貿易協議や米CPIを控える中、方向感は出にくい」(国内銀行)といい、144円台を中心とした値動きが続きそうだ。
 ユーロは正午に比べ対円、対ドルともに横ばい圏。午後3時は、1ユーロ=164円94~95銭(前週末午後5時、164円43~45銭)、対ドルでは1.1421~1422ドル(同1.1426~1427ドル)。(了)




〔東京株式〕続伸=3万8000円回復(9日)☆差替
15:39 配信 時事通信
 【プライム】日経平均株価は前週末比346円96銭高の3万8088円57銭と続伸。5月29日以来の3万8000円台を回復した。米雇用統計での堅調な労働環境を好感した米国株高を受けて上昇。米中貿易交渉進展への期待も重なり買いが優勢となった。東証株価指数(TOPIX)は、16.08ポイント高の2785.41。
 50%の銘柄が値上がりし、45%が値下がりした。出来高は13億4745万株、売買代金は3兆4616億円。
 業種別株価指数(33業種)は、医薬品、その他製品、銀行業などが上昇。パルプ・紙、鉄鋼、金属製品などが下落した。
 【スタンダード】スタンダードTOP20は横ばい。出来高は5億0678万株。
 【グロース】グロース250は反発。グロースCoreは続落。(了)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.09 16:26:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: