2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
内容的にインチキかもしれんが(笑)おそらくこのブログ始まって初の1ヶ月丸々全ての毎日日記更新達成だね。自分でもびっくり。明日からまた1日でも長く日記が続くよう頑張るとしよう。明日はもうプロ野球のキャンプイン。ちょっと早いがいよいよ球春到来だ。
2007年01月31日
コメント(0)
最近ネットやる時に楽しみなのが、ウィキペディアでの調べ事。そのことについてこと細かにいろんな項目が記載されているので見ていて飽きない。自分が良く調べるのはミュージシャンの歴史とかラジオの古い番組とか、消えた芸人とか(笑)。とにかく見出すと一時間はあっという間。で今日も楽しもうといつもの漫画喫茶に行ったら何と火曜日は毎週お店のカレーライスのサービスだったらしく店頭看板が出ていた。くそっ、知っていたら会社の近くでラーメンなんぞ食べなかったのに(;_;)。最近その店行き始めたから知らなかったなぁ。最近はいろんなサービスされてるもんだね。来週は狙おうっと(笑)。
2007年01月30日
コメント(0)
ちょっと前に日記にしたが、電車でGo!同様にゲーム自体はずいぶん前に出たものだが、コンビニ2というゲームにはまっている。その名のとうりコンビニを経営していくゲームなのだが奥が深い。店内の商品配置はもちろん街を作っていくのも仕事。交番やマンション・会社なども援助されたお金で建てていかないとうまくいかないのだ。お店の近くに消防署を建てなかったばっかりに、店が火事になって倒産なんていうハプニングもあるから面白い。ライバル店をつぶすようにやっていくので一種の国取りゲームみたいな要素もあるから始めるとなかなか終わらないので大変。今はコンビニ3も出ているみたいだが、2が終わったらそっちもやってみるかな。
2007年01月29日
コメント(0)
からハガキが来て見てみると、もうすぐバレンタイン近いという事で男性客限定で、アイブローかハンドマッサージをサービスするとのこと。いつも行ってるとこはよくこの手のサービスをしてくれる。男だとこういう嬉しい事もあるんだね。近く行くつもりだったからサービスしてもらおうかな(笑)。そう言えば去年のバレンタインサービスは確かチョコレート丸々一枚もらった記憶が。あれからもう一年たったか。
2007年01月28日
コメント(0)
去年9月に行われた、吉田拓郎&かぐや姫のつま恋ライブのDVD。三枚組み。買って良かった。NHKで放送されたらしいがところどころ見逃したので購入。拓郎だから当たり前だがゲストやミュージシャンが豪華。22歳の別れでは、イントロを弾いてる本物・石川鷹彦だし、コーラス陣には坪倉雅子。誰?と思う人が多いだろうが、元BBクイーンズのメガネかけていたおばさまの方です(笑)。シンシアと我が良き友よでは、おなじみムッシュかまやつと、見ていて飽きなかった。何より石川さんの22歳の別れを聞けたのが嬉しいねぇ。拓郎の大好きな曲・外は白い雪の夜も入ってるし。この貴重なライブ、時間と予算あれば行きたかったなぁ。
2007年01月27日
コメント(0)
今日通勤時のカバンを買うため某スポーツ専門店に行ってたまたま見つけたこのストラップ。サッカーはあまり興味ないが日本代表というのなら応援したくなるのでミーハー丸出しでカバンと合わせて購入。レジの横にサッカー守備別の文字入りストラップというのが売っていて、どんなもんかと見てみるとFWなら俺がヒーローとかGKなら俺が守るとか書いてあるストラップ。監督が何て書いてあったか忘れたけど、コーチのストラップはレジ待ちの時思わず声を出して笑いそうになった。書いてある言葉が“みんな大好き”(笑)。影の存在ですとかもうちょいましな言葉なかったもんだろうか。まあ確かにそうだろうが、一瞬買いそうになった(笑)。
2007年01月26日
コメント(0)
昨日テレビのニュース番組で、そのまんま東県知事の今日の動きということをやっていたので見てみた。先週の日曜だったか、県知事当確という第一報を聞いた時はあまり政治などに興味ない私でも大丈夫かいなと思ったくらい。たけし軍団の頃のイメージがあるからねえ。でも、見ていると結構彼は本気モードっぽいね。活発に動いているみたいだし、熱意みたいなのは見ていて伝わってきたような感じがする。案外頭いい人なんだねと思った。人はみかけによらないもんですなあ。最近は少しでもこういう話題を出せるように、報道ステーションや朝ズバなどをよく見ております。理解しているかどうかは別ですが。
2007年01月25日
コメント(0)
携帯が正常な状態なのに突然バイブになる時がある。バイブ解除しているのに。そろそろ変え時かな。今の携帯にしてから一年近くなるから。こういう事ってあるのだろうか。バッテリーがいかれてきたのかな。
2007年01月24日
コメント(0)
自分には無縁に思っていたハロプロ。しかし谷村さんが作ったヒヤシンスあたりからあややのファンになった。で一人で行くのも何だからハロプロファンの友人を誘い去年春に行ったのがこのコンサート。自分が行ったのは中野サンプラザ。あややのコンサートもかなりファンのパワーはすごい。初めて行ったので雰囲気がつかめなかったが、このツアーはかなりメニューが良かったのでそれに助けられた。これの後にやったツアーも行ったけどそちらは微妙(笑)。でも大好きなヒヤシンスをやってくれたから良かったかな。今年もやるならまたあややのコンサート行ってみよう。
2007年01月23日
コメント(0)
最近夜寝付けが悪い時がある。特に日曜から月曜にかけての夜。次の日仕事だという事も頭にあるからだろうか。昨日なんぞビール二本飲んだにもかかわらず結局寝付けたのは3時近くだったと思う。次目覚めたらもう6時半だったからね、今日は眠い。こういう時の倉庫作業はこたえるんだよなぁ。しかもちょっと雨っぽく寒いし。すぐ寝付ける方法とかないかな。では、行って来ます。
2007年01月22日
コメント(2)
こんなタオルがついていた。サントリーから出ているプレミアムモルツの三本入りのビールにおまけでついていた。おまけとはいえかなりいいね。テレビとかで永ちゃんのライブ見ると何かの曲でこれのでかいバスタオル投げてるシーンがあるけど、あれは高いんだろうな。ちなみにこれは980円くらいでした。
2007年01月21日
コメント(0)
全員集合!懐かしいねぇ。最近のドラマはつまらんし基本的にあまりドラマは見ないからこういう時良く見るのがお笑いのDVD。特に全員集合は本当に懐かしいから何度も見るね。全員集合で好きなコントは職場シリーズかな。この中にも「ドリフの女性週刊誌は明日発売」ってのが入ってるけど本当に面白い。食事しながら見ようとしたがあまりに面白いのでちょっときつかった(笑)。他にも懐かしいヒゲダンスなんか入ってる。全員集合見ていた人にはおすすめです。僕は後期のドリフしか知らないので貴重な荒井注さんがやってるコントも見れますよ。この映像では元気な長さんの姿が見れるだけに早すぎる死は残念だったね。こういう番組はもう出てこないだろうなぁ。
2007年01月20日
コメント(0)
昨日は大宮ソニックシティーへ久しぶりにさださんのコンサートへ行って来ました。さださんは去年5月以来。今回は新しいアルバム中心だったけど、案山子や懐かしい曲などもたくさん出ていいコンサートだった。去年アルフィーばかりだったから余計そう感じたのかもね、昔はさださんばかりだったのに。彼のコンサートは久しぶりだったからいろいろ思い出した。定番の最前列での双眼鏡。彼のコンサートは席がいい人ほど双眼鏡で見て本人に注意されるという変わった客が多く、昨日も3列目での双眼鏡やめてねと言われていた(笑)。 コンサート終盤のトークで必ず言う、皆さんの見えないところで頑張ってるスタッフにも拍手をと。これを聞かなきゃさださんのコンサートって感じしない(かつては自分もさださんのスタッフバイトして拍手を裏で聞いて泣けたな~)。 そしてアンコールはひたすら本人出てくるまでの大拍手。コンサートが良かっただけに久しぶりにさださんワールドも体験出来て良かったなぁ。春には地元川口リリアにも来るからまた行こうかなと思ってスケジュール見たら何とアルフィー春ツアー初日の2日後(笑)。こういうスケジュールの入れ方みると狙って入れてんのかなぁ?(笑)。
2007年01月19日
コメント(0)
楽天グッズの木曜日。今日は数あるグッズの中でもかなり自慢のグッズ。レプリカだけど楽天のユニフォーム。一回だけ球場で着たかな。見えないはずだけど本当は下の方に楽天将来のエース候補・青山投手の直筆サインも入ってるのだ。千葉マリンスタジアムのフィールドシートで見た時目の前にいたのでサインしてもらえた。今年は野村監督のサインも狙ってみるかな(かなり難しいだろうけど)。
2007年01月18日
コメント(0)
壁掛け時計が欲しかったので近所のホームセンターへ。何気にこの時計が目に。通常二千円近くするみたいだが在庫処理なのか何と490円!もちろん即決。ラッキーだった。ただコチコチという音は気になるけど。値段考えれば買って正解だな。
2007年01月17日
コメント(0)
今更ながらこのゲームにはまっている。電車でGo!(笑)。他の方の日記で鉄道ネタを出したので思い出した。最近のは距離が長かったりダイヤが多かったりでいいね。お気に入りはやはり地元の湘南ラインと鶴見線。しかも海芝浦行き(笑)。かなりマニア(笑)。一度行ってみたいんだよね。ホームの目の前は海で改札出ても工場の敷地内だから戻るしかないという。今度時間あったら行ってみっかな。
2007年01月16日
コメント(2)
金曜日に私用で総武線に乗り両国を通った。両国とくりゃ国技館。その日もちょうど三時頃だったから相撲を見ようとする客で国技館前はわんさかだった。ふとそう言えば国技館でもバイトしたことあったのを思い出した。確か四時から八時くらいまでで、場内を回り空きビンや空き缶を回収する仕事。で五時半からの大事な取り組みの時はスタンドの一番上にいて取り組みを見ていてもいいという相撲ファンにはかなりおいしい仕事だった(自分はあまり相撲は興味ない)。その当時はまだ若貴ブームだったからそれくらいはわかって、友達に教えてもらいながら見た記憶があるなぁ。その年阪神大震災とサリン事件の時。十年一昔か・・・。時の流れは早いねぇ。
2007年01月15日
コメント(0)
文化放送の斎藤一美ラジオかぶりつきという番組でメールが読まれた♪d(⌒〇⌒)b♪。久しぶりに読まれた時の嬉しい感覚を味わえた。昔は岸谷五朗のラジオ番組で良く読まれたけど、最近はメール主流であまりハガキは書かなくなった。でもたまに投稿はしていたが、本当に久しぶりに電波から自分の名前が読まれた。でこの時のテーマが納豆だったので、混ぜてから醤油を入れるか醤油を入れてから混ぜるかどちらですかという内容が採用。私は醤油入れてから混ぜますが皆さんはいかがですか?
2007年01月14日
コメント(0)
昨日みのもんたの朝ズバにキムタクが出ていた。明日から始まるドラマの宣伝だそうで。しかしキムタクは男から見てもいいねぇ。SMAPの中で一番好きかな。かっこいいだけでなく嫌みもないし面白いし。昔ジャニーズは男からしたら好きな団体じゃなかったけどある程度大人になるとジャニーズのメンバーでも好きな人が出来たりするね。自分は他にTOKIOの山口君とかV6のいのっちとかやはり渋めな方が好きです。
2007年01月13日
コメント(2)
昨日やっと買う事が出来た。出ていたのも忘れていた(笑)。THE ALFEE去年の夏野外ライブ・YOKOHAMA STAR SHIP。とりあえず自分が参加した二日目のみ。DVDで見るとあの会場は本当にステージから最後尾まで遠かったんだなと思う。自分の席は後ろから二列目だったもんなぁ。ステージにメンバーがいる時はもちろん花道に来た時はさらにメンバーがどこにいるか見えない様な場所だったし。でもだからこそメンバーが最後、一番後ろの自分のいる目の前まで来てくれた時は本当に涙出るくらい嬉しかったけど。この日やったおなじみ星空のディスタンスは絶品だね。特にイントロのアカペラの部分とかは。さんざん星空のディスタンスは聞いてきたけどこの時が一番良かったような気がする(笑)。春までTHE ALFEEライブはないけどしばらくこのDVDで楽しめそうだな。今年は知り合いもいることだし、さだまさしファン憧れの大阪フェスティバルホールも行ってみようかな。
2007年01月12日
コメント(2)
今日紹介の楽天グッズは楽天のメインキャラクター・クラッチくん。巨人でいうジャビットみたいなもんだね。各球団にこういうキャラクターいると思うが楽天はあまり見かけないと思うので今日は紹介。かわいいでしょ。ちなみに女の子キャラクタークラッチーナもいる。
2007年01月11日
コメント(0)
昔は良く集めてたがいつのこれから集めなくなり最近近所の模型屋で見つけて再び買ってみた。鉄道模型。といっても鉄道模型は集めだすときりがないし広げるスペースもないからとりあえず機関車と貨車をつなげてテレビの上に飾ってある。けどこれがなかなかいい味を出してちょっとしたインテリアになってます。写真はEF65という昔はブルートレインを中心に引っ張っていた機関車だね。今見れるのかな?これからも少しずつ集めて部屋に飾るとするかな。
2007年01月10日
コメント(0)
平日休みの日は、たいがい午前中にやってる通販番組見てしまうね(笑)。ジャパネットたかたとか(笑)。買おうとは思わないがテレビにつないで出来るカラオケとかたまに欲しいなとは思う。(高田社長意外に歌上手い)。一番欲しいのは電子レンジで焼き物が出来るプレート。焼き魚とか焼き芋とか出来るやつ、あれなら料理しない僕でも使えるような気がする(笑)。今度やってるのを見たら電話してみようかな(笑)。
2007年01月09日
コメント(0)
って知ってますか?熱い鉄板の上に牛肉とライスやらコーンが入っていてジュージュー焼きながら混ぜて食べる。これがおいしい。基本はこの形だけどステーキなんかもあってかなり豪華。吉牛や松屋に飽きたら自分は良く行くな。ただあまり店舗が多くないんだよね。チェーン店なんだけど。吉牛以上焼肉屋未満といった感じなんで(笑)お近くにあれば是非お試しあれ。
2007年01月08日
コメント(0)
一時期は70枚近く書いていた年賀状だったが最近はメールで済ますことも多く、やはり最近はかなり減ってきている。減ってきている中今年は意外な人からの年賀状も多く楽しめた。久しぶりにハガキに筆を通したが何か照れくさかったね。日頃のメール慣れのせいかな。昔は年賀状に限らずラジオの投稿などは必ずハガキだったものだが。とりあえず来た分の年賀状の返事は終わらせたけど来年からは来た人だけではなくまた少しずつ年賀状を書いてみるかな。
2007年01月07日
コメント(0)
仕事が変わりました。某運送会社のオペレーターは去年で終了。で当初は紹介で近所の会社に行くはずだったが人数を押さえたとのことで、新たに文房具のピッキング作業を始めた。昨日は最初だからだろうがピッキングされたのを地方別に仕分ける作業。荷物がコピー用紙だのペットボトルだの重いもんばっかで久しぶりの肉体労働で今日は筋肉痛。5月からはまた別の仕事が決まってるので果たして今のピッキング作業はその頃まで持つだろうか(笑)。ちなみに仕事場はお台場になりました。
2007年01月06日
コメント(0)
今日は隠れた名アルバムを紹介。ご存知明石家さんまのアルバム「幸せって何だっけ」から、真っ赤なウソ・イエローサンシャイン・蒼いタメイキの信号機シリーズ(笑)。イエローサンシャインはTHE ALFEEのライブでもおなじみ。真っ赤なウソは一度THE ALFEEバージョンを聞いてみたい。静岡でのオールナイトイベントの時やったんだよね、行けた人羨ましいです(私はまだ小学生くらいかな)。蒼いタメイキはマジいい曲。ふざけてもないし普通に歌謡曲としてもいけるかも。今度カラオケ行ったら歌おうっと。しかし若い子にMD何聞いてるんですかと言われてさんまの曲とは答えにくいな(笑)。世代の差が出るね。まぁ自分もかろうじて覚えてる感じだけど。
2007年01月05日
コメント(4)
今年も木曜日はしばらく自慢の楽天グッズを紹介。今回は財布。いろんなグッズの中では欲しい一品だね。普段から使えるし。カードもたくさん入れるようになってるからいいんだけど、一つ不満なのは小銭入れるところが一カ所。出来れば一円・五円と他の小銭を分けられるようにしてほしかったな。でもデザインは気に入ってるからいいけどね。ちなみにこの真裏にはTHE ALFEEのトレカが入ってます(笑)。
2007年01月04日
コメント(0)
今日ネットで何気に色々見ていたらふと吉田照美さんのホームページを発見。そう言えば昔良くやる気マンマン聞いていたなぁと思いつつ見てみたらそのやる気マンマンが3月で放送終了とのこと。昔良く聞いてただけにちょっと残念だね。でももう20年も続いていたそうで。最近面白くないなと思ってただけに当然と言えば当然かも。自分はまだ二時間の頃から聞いていた。三時間になった時もよく覚えてる。照美さんが強かっただけにあの時間帯誰がやるのか気になるね。最後にこの番組聞くきっかけになった一言を。うーん小俣今日もまたまた一つおりこうになっちゃったものなぁ。今となっては懐かしい。
2007年01月03日
コメント(0)
今日は福袋を買うためちょっと早起き。といってもお店に向かったのではなく、行った先は正月からまんが喫茶(笑)。応援している楽天グッズでネットによる福袋販売をしていたのです。いくつか商品があったのですが、お目当ての1万円福袋は早々と完売していた。まあ、今日の深夜零時からの販売でしかもネットだから仕方ないかと思いつつ、ほかの2つの福袋を購入。今年も僕の周りは楽天一色になりそうかな。駒大の田中君も入団しそうだし、今年はいい成績を期待できそう。がんばれ楽天!
2007年01月02日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年もよっつーのおもちゃ箱をどうぞよろしくお願いします。そしてこのくだらなくつまらない日記も、この元旦というおめでたい日にきりがよく本日を持ちまして、何と五百回を迎えました。これも普段からちゃんと読んでいただきコメントしてくださる方々のおかげでございます。ありがとうございます。今後も一回でも長く続くよう頑張りますので引き続きご愛読お願いします。 今回の年末年始は何年ぶりかに大晦日も元旦も家にいられて嬉しかったなぁ。八年くらい東京ドームやイベントの仕事でたいがいいない事が多かったからね。紅白のさださんもばっちり見れたし。さて今年はどんな年にしようかな。
2007年01月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


