青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

youkou888 @ Re[1]:らっきょうの収穫(06/20) New! のじさんさんへ おはようございます。 私…
のじさん@ Re:らっきょうの収穫(06/20) New! youkouさん、おはようございます。 らっき…
youkou888 @ Re[1]:らっきょうの収穫(06/20) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
きくちゃん@ Re:らっきょうの収穫(06/20) New! youkou さん、おはようございますw ラッ…
youkou888 @ Re[1]:リーキの草取りと追肥と土寄せ(06/18) のじさんさんへ こんにちは。 リーキって…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.05.22
XML
今年のトマトはミニはエコスイートとピンキー、ミディはフルティカで、それ以外にソバージュ栽培向きと思われる「ジャングルトマト」を栽培中。
エコスイートは苗が届いた時に小さな実を付けていて、今月末には色付き始めるかなって状態だ。

そんな訳でピンキーも花が咲き始まってトマトトーンのホルモン処理をしていないが、しっかり実が付いてきたようだ。



■ミニトマトのエコスイート 3年目だが、丈夫で多収穫なのでお気に入り。




■トマトの雨除け栽培の中 例年なら肥料を効かせ過ぎて、茎が太くて葉っぱもカールしていたが、今年は定植位置への肥料はなしなので、スッキリした感じで成長中。



■トウモロコシの第一弾 雄穂が出てきたので草取りをして追肥でぼかし肥を入れた。


■雄穂が顔を出したとこだね

■苗の定植用で売り出してるようだが、私は追肥用に使っている。 非常に重宝してます。



■先日来トラブルのズッキーニ  完全に茎が切れていているが、細い根が出ているのは凄いです。













ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 09:57:25
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トマトの様子とトウモロコシの追肥(05/22)  
のじさん さん
youkouさん、こんにちは。
>>先日来トラブルのズッキーニ・・・
原因はネキリムシの仕業だったのでしょうかね。
youkouさんのトマト作りは、長い栽培日数ですから凄いですよね。
以前、一回だけ脇芽挿しで更新栽培で霜が降りるまで育てたことがあります。
11月頃には、簡易のミニハウスを作って、青い実を熟成したしました。
大変で一回で懲りました。
その時の経験がヒントになり、雨除けハウスからミニハウスとなり、水ストレス栽培の実験栽培が続いています。現在は、もう一つのミニハウスでキュウリやトウモロコシの促成栽培や超極早生玉ねぎの自家採種などに繋がってます。
野菜作りが食べるだけでなく、興味を持ったことや実験テーマを見つけて楽しんでいます。😊😊 (2024.05.22 17:33:58)

Re:トマトの様子とトウモロコシの追肥(05/22)  
きくちゃん さん
youkou さん、今晩はw
ズッキーニ、なんか以前ネズミかモグラに太くなったパセリの根っこが食われたときに似ているような気もします。周りに穴がないことは確認済みだと思うけど…。
トマトもナスもピーマンも収穫間近や初収穫で、やっぱり苗作りの時期を考えたほうがいいような気もします…w だがしかし、定植時期まで苗をキープするのが大変過ぎる気がするので、やっぱりそういうときは購入のほうがいいかも、なんて考えてますw (ビニールハウスが欲しいwww) (2024.05.22 19:41:29)

Re[1]:トマトの様子とトウモロコシの追肥(05/22)  
youkou888  さん
のじさんさんへ

こんばんは。
5mm以上の茎でもネキリムシにかかったらダメみたいです。
葉物類の小さな苗はあるけど、ウリ科の大きな苗では記憶が無いです。
現在までで、ネキリムシの可能性80%くらいですかね。
ミニ大根の紅三太が何本もかじられているので、ハクビシンかなと思っていたけど、野ネズミの可能性もありますね。
夜の畑はどうなっているのか見たらビックリするかもですww

母から菜園を引き継いでから最初は普通に栽培していたと思います。
病気や実割れが多いので、3年目くらいから雨除け栽培に変えたかな。
そしてホームセンターに苗を買いに行って、”甘くて美味しい””糖度17度・・”、そんなキャッチコピーにつられて実生苗を購入していました。
青枯れや立ち枯れ・・色んな病気で失敗を重ねながら、現在の接ぎ木苗至上主義になったと思います。
霜が降りる頃までの収穫スタイルは、10年にはならないと思います。

それよりも、のじさんの研究所のような家庭菜園スタイルは最初ビックリです。
専業農家に負けないような、知識と実践力にはなかなか追いつけないです。
これからも切磋琢磨しながら頑張っていきましょう。 (2024.05.22 20:53:09)

Re[1]:トマトの様子とトウモロコシの追肥(05/22)  
youkou888  さん
きくちゃんさんへ

こんばんは。
ネキリムシの可能性80%が少しずつ下がってますww
野ネズミの可能性がありますね。
モグラは退治できなくて何匹か生息しています。
その穴の中に野ネズミが入り込んでまるで共生している感じです。

きくちゃん、苗作りも家庭菜園の楽しみの一つです。
それで立派なのが収穫出来たら文句なしですww
それが出来なくて毎日悩んでますww (2024.05.22 21:17:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: